#両子寺 新着一覧
![両子寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/71/476a31fc37e8837794f54d41183470fb.jpg)
両子寺
国東半島のほぼ中央、標高721Mの両子山に位置する両子寺は、子宝を授けてくださる寺として知られています。入り口 無明橋と、その先には、半島最大級の石像仁王が佇んでいます。バスチケットにも載っ...
![国東半島史跡めぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/95/2ecae898333b29d4af7a0d2646ad8694.jpg)
国東半島史跡めぐり
5月5日こどもの日、帰って来ている孫と、観光バスで国東半島史跡めぐりをして来ました。コー...
![春の炎Ⅲ🔥豊後国お山徘徊・・・鶴見岳&両子山&碇山!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/e2/42c572bfdbc0cfd61fb25ec856f09112.jpg)
春の炎Ⅲ🔥豊後国お山徘徊・・・鶴見岳&両子山&碇山!
両子山🌸鶴見岳🥶碇山⚓山は富士 海は瀬戸内 湯は別府 "The best of. Japan: Mt. Fuji, Seto ...
![国東半島の天国と地獄](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/4a/01f9f8901cadb24e118bda148d23488b.jpg)
国東半島の天国と地獄
こんにちは!九州のサラリーマンです!前回のブログからもう1か月以上も経つんですね…さぼると一気に時間が...
![両子寺 (ふたごじ 国東半島)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/fc/ef928d186f9d378d0d75e1f9e9212b33.jpg)
両子寺 (ふたごじ 国東半島)
紅葉を訪ねて両子寺へ。境内、紅葉🍁の雰囲気は沢山感じられます。しかし、盛りの頃はどんなにかと‼...
![国東半島 両子寺の紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/89/ad3f26a15dcd1b3958c1261c10d06515.jpg)
国東半島 両子寺の紅葉
土曜日に両子寺の紅葉を見に行ってみました。御覧の通りです。前回梅雨の時期に行った時は雨...
![両子寺〜天念寺〜夷谷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/00/10ff5f0c5d1ef46ec3e7442d145e6399.jpg)
両子寺〜天念寺〜夷谷
国東半島の両子寺に行ってきましたが今年の紅葉は良くなさそうです。2021.11.14両子寺といえ...
![マリンピア武蔵でヨットのエンジンメンテ 国東の両子寺拝観](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/63/6b78801833e0bb4921bebc0d21a99c05.jpg)
マリンピア武蔵でヨットのエンジンメンテ 国東の両子寺拝観
今日は朝一で洗濯。昼前には国東のマリンピア武蔵に行き、お世話になっているヨットしらばえ...
![両子寺の紅葉2020](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/5f/8e73100e273ed866b511e53a7d45068f.jpg)
両子寺の紅葉2020
両子寺の仁王像。 2020.11.15山門を抜けたあたりはまだ色づいていませんでした。そして上のほ...
![大分国東半島めぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/3c/097b46246bc90afe1d0c6db694e93b4a.jpg)
大分国東半島めぐり
昭和の町のつづきは、国東半島の同じ豊後高田市にある真玉海岸から。国東半島の恋叶ロードこ...
![大分国東半島をめぐる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/3c/097b46246bc90afe1d0c6db694e93b4a.jpg)
大分国東半島をめぐる
正月で休んでいた、年末訪れたの昭和の町のつづきは同じ豊後高田市にある真玉海岸からです。...