#ユウスゲ 新着一覧

ユウスゲ (夕菅)
榛名山沼の原 「ゆうすげの道」です。(群馬県高崎市)ユウスゲが見頃になっていました。ユウスゲは、夕方に咲き始め、翌朝 日が登る頃には閉じる一日花です。朝露に濡れ

避暑を兼ねて六甲高山植物園へ(PartⅠ)
レンゲショウマやキレンゲショウマが咲き出したとの情報を得て、避暑も兼ねて六甲高山植物園...

ユウスゲ
< ユウスゲ ; 万博公園/自然文化園 >

爽やかレモン色
ユウスゲ (万博公園・自然文化園)爽やかなレモン色涼しげだね!

万博記念公園の早朝観蓮会にて
万博記念公園で週末の早朝6時半から開催されていた早朝観蓮会を訪れ、そこで出会った花々など...

楽書き雑記「ユリにそっくり・ヘメロカリス」
名古屋市農業センターの宿根草園で、ユリの花?と思って近づくと「ヘメロカリス」と表示され...

ユウスゲを見つける
蒸し暑さが続いています今日の最低気温19.1℃、最高気温28.4℃今日は母の庭草花をUPしました我...

「ユウスゲ=夕菅」と「ニッコウキスゲ=日光黄菅」の花
ユウスゲの花が咲いた。レモンイエローの鮮やかな色合いがとても良い。良く似た花にニッコウ...

榛名山は秋の気配
榛名富士(榛名山の一座)の麓、沼の原の「ゆうすげの道」です。ユウスゲは終盤、今年は猛暑...

ユウスゲ
朝は24度、日中もギラギラ暑かったですが昼頃の34度が最高。午後遅くには曇って来て夕方暗く...

鉢植えの「ユウスゲ」
「ユウスゲ」(夕菅)は、本州・四国・九州で、山地の草原に自生するユリ科の多年草です。 ...