#ナツメ 新着一覧

番外:わが家のナツメ
-画像が現れない記事になっていたら、編集頁を見てやってください-鉢で育てているわが家の棗です。ここの処毎年花が咲きますが、実にならないのです。棗の実ご存じでしょうが、実の画像も有りますか

棗夾核桃なつめくるみ★台湾のお菓子
大枝公園の太極拳、早朝抱球会に参加すると、終了後に持ち寄ったお菓子頂けます。棗夾核桃お...
野生小棗(酸棗)
野生小棗は「酸棗」とも呼ばれ、小ぶりで可愛らしい丸い形、皮が薄く、種が小さく、ずっしり...
AAグレード 新疆デーツ(ピアロム種)
寒暖の差が激しく、標高が高い新疆アクス地区で太陽の光をたっぷり浴びながら時間を掛けて育...

漢方医・胡乃文おすすめ「若さを保つ4種の飲み物」
美容やアンチエイジングに効果がある4種の飲み物は、いずれも天然由来の材料を使い、ご家庭で簡単に作れるものです。(Shutterstock)...

秋なのに未熟な実、バショウ、パパイア、ハヤトウリ、他。
食欲の秋は、秋はさまざまな食材が旬を迎えることから、美味しいものを食べる機会が増すとい...

里も秋色になってきた!
時々、太陽も出ますが変わりやすい天気の長野、標高の高い所では雪の予報も出ています。い...

果実たち
エビヅル:ブドウ科 分布:在来種 北海道西部、本州、四国、九州 、朝鮮、中国、台湾雌雄異株ブドウの房のように果実を実らせる蔓性の植物で食べる事も出来ます甘くて美味...

街路樹(色づいたヤマボウシの実 & ハナミズキの実)
ハナミズキ&ヤマボウシ街路樹として植えられていて春・初夏には花 秋には果実 そして紅葉も楽しめます...

秋を探す
道端の彼岸花。週末の一時間ほどのポタリング。酷暑の夏は外に出ることもままならなかったが...

弁当求めて8千歩!
時々、陽は射しますが曇り空、ようやく秋らしい気温になった長野です。午前中は長袖長ズボ...