台風の影響で幼稚園は休園になりました。
小学校はというと、昨日もらってきたプリントに、台風の状況によりご家庭で判断し登校を遅らせるもよし、休ませるもよし(欠席扱いにはならない)、そして連絡網はまわしませんだって
各家庭で判断して・・って同じ学区内なのだから風&雨の状況は変わらないと思うんだけどなぁ・・・ただ朝に連絡網を回すのが面倒なのか??と疑ってしまいたくなるよ。すごく曖昧で困る
登校時間 . . . 本文を読む
今、家族みんなで順番に楽しんでるゲームが Wiiの街へ行こうよどうぶつの森
は二男が花火大会を見ている時に、納得いくまで何度も自分で写真を撮り記念に保存していた画像
長男の家に遊びにきたら部屋がスゴイ事になっててビックリ
昨日まではいたって普通の部屋だったんですけど
電気が消えてるわけではなくって、じゅうたんも壁紙も真っ黒なの(((( ;゜д゜)))アワワワワ
金管の練習が . . . 本文を読む
2年ぶりにディズニーランドに行ってきました
しかも「夏休み」に行くなんて、学生の時以来です。
いつもハロウィン時期の平日にしか行っていなかったので混雑を覚悟していましたが、実際はハロウィン時よりもたくさんのアトラクションを楽しめました
ハロウィン時期が夏休みに劣らず人気があるのと、ハロウィンパレードが好きすぎて1日に何度もレジャーシートを敷いて鑑賞しまくってしまうのが理由だと思われます
フ . . . 本文を読む
プラネタリウムを併設している科学館に遊びに行ってきました。
プラネタリウムはもう10年ぶりくらいです
小学校の頃は自由研究に「宇宙や星」 「星座と神話」とかまとめたくらい興味があって、図鑑も何冊か持っていたほどだったんだけどね・・・
今じゃぁ、夜空も見上げることすらしてないや
夏の夜空の星座の解説を聞きました。
特に印象が残ったのは、「さそり座」のお話。
オリオンの暗殺に成功した毒サソリ . . . 本文を読む
今年の自由研究は長男が“料理系”がいい と言うので、「バター」 と 「カッテージチーズ」 を作りました
ちなみに、1年生の時は「読書感想文」 2年生の時は「防火ポスター」を提出しました。
牛のお乳からできるものを簡単にまとめた後に、バター作り・チーズ作りの工程、どうして生クリーム(牛乳)からバター(チーズ)が作れるのか、食べてみた感想、デジカメで撮った写真を貼り完成~
バター作りは気温やペ . . . 本文を読む
1泊2日の那須旅行に行ってきました
画像は、オルゴール美術館で、子供たちが作ったオルゴールです
好きな曲のオルゴール(¥500)を選び、土台(¥1000前後)を選び、飾り(¥50~)を選び・・・入場料と合わせるとかなりの出費でしたが、工作大好きな我が家の子供たちは楽しかったみたい
ちなみに、長男は千と千尋の神隠しのいつも何度でも
二男は崖の上のポニョを選曲しました。
那須テディベアミュ . . . 本文を読む
今年は、ポケットモンスター「超克の時空へ」を見てきました
実はポケモン映画は初です
3部作の最終章ということなので、公開前にTVで放映された前2作 ”ディアルガvsパルキアvsダークライ” と ”ギラティナと氷空の花束シェイミ” をしっかり鑑賞
見れなかった人は、ポケモン映画公式サイト で前2作のストーリーをおさらいできるコーナーがあるので、予習していくとより楽しめるかも
長男は自分のD . . . 本文を読む
誕生日プレゼントの希望は、予想通りトミカのハイパーシリーズだったんだけど、思わず『高っ!!』 と叫んでしまったところ、『じゃあ、それはサンタさん にお願いするぅ~』と、最終的にDSソフトになりました( ̄▽ ̄;)アハハ…
ちなみにその高いものがコレハイパーグランナー
変形させると最終的には基地になるらしい
高いものはサンタさんにお願いするのは長男も同じ
お金の出所は一緒なのにね・ . . . 本文を読む
夏休みです
今年は長男の宿題に”1行日記 があるので、何かしらイベントで埋めなきゃ・・みたいな変なプレッシャーが・・・
第一弾は、姪達とばぁばと「ちびっこ祭り」なるイベントに参加してきました。
工作(風車作り・紙コップロケット・折り紙・塗り絵)をしたり、バルーンで遊んだり、大道芸を見たり、キックターゲットやペットボトルボーリングなどのゲームをしたり、制服を着せてもらって白バイやパトカーに乗せ . . . 本文を読む
こう熱いと心配なのが 熱中症
この時期、幼稚園では園庭で鼓笛の練習をしていて、長男が年長の時はよく鼻血を出してた
なので、二男に「お水を飲んでね。熱中症になったら大変だからね」と話をしたら
二男がものすごいビックリなリアクションをしたので、こっちもなんでそんなに驚くのかとビックリ
『お水飲まないと、年中になっちゃうの 飲む飲む絶対飲む!』
年中に逆戻りは相当、嫌なようだ
. . . 本文を読む
今日は園庭でお友達とダンゴムシを20匹捕まえたとか、アリの巣を埋めたとか 楽しそうにに話す二男です
『今日は手に乗せたら指をぺろりって舐められたぁ~』 と言うので、そんな動物、幼稚園で飼ってたかなぁ~?なんて不思議に思い、何に舐められたのか聞いてみたら
『てんとうむし~』 キッパリ
!?(〃゜口゜)!?
こんな感じ??
(llllll゜Д゜)ヒィィィィ
. . . 本文を読む
虫歯の多い子、虐待を疑って!早期発見を という内容の冊子が制作されたらしい。
たった56人のデータで虫歯=虐待だなんて極端だなぁ~と思ったんだけど、この記事に関するブログを巡ってみたら、「そうだ~そうだ~」な賛成派が多数なことにショックを受けてしまいました。
それというのも、二男は前歯が虫歯で目立ちます。黒ずんでいます(虫歯にフッ素で対応した時から)
何度も歯医者に連れて行きましたがあまり . . . 本文を読む
トリはトリでも、ゴミを食べるトリってな~んだ??
子供達 「ちりとり~」
私 『ブッブー カラスでしたぁ~』
と意地悪を繰り返していたら.......
今では自信たっぷりに『カラス~』と答える子供になってしまいました
しまったぁ~~~
それでも、長男が出す
パンはパンでも食べられないパンってな~んだ??
というなぞなぞに、いつものように
. . . 本文を読む
最近の長男はクラスの男の子たちと “秘密基地” に夢中
なんでも基地に入る時と出る時は 一礼 しなくちゃいけないらしい
秘密基地なんて懐かしいなぁ~と思う一方、今の時代、草木が生い茂った人目の付かない場所で遊ばれるのは恐いなぁ~とも思う
朝、長男の自転車の横に(画像) ”剣” が大事そうに置かれていた。
お友達が作ったものを預かったらしい。
柔らかい針金のようなもので固定されていてそれら . . . 本文を読む
「笑いながら走ると速く走れるんだってよ」と、どこから仕入れたんだか、長男が怪しい情報を教えてくれた。
ので、降園後、二男で検証してみた
「あはははは」と明らかに不自然な高笑いをしながら走りまわる二男
速くなるとか以前にバカっぽいのでやめてもらいました
. . . 本文を読む