goo blog サービス終了のお知らせ 

育児下手ママの育児日記

長男は4年生、二男は1年生♪

二男・「っ」に悩む

2010年07月13日 | 【子供・子育て】
小さい「っ」がつく文字をひらがなで書く宿題です 二男はコレ  がわかりませんでした マッチって、使わないもんなぁー そして、コレ     Σ(゜Д゜;エーッ! 「3マスじゃ入らない」って涙目な二男。 !?( ゜o゜;)なぜっ? 二男は コルネット って書こうとしてたんです ちなみに、コルネットはトランペットに似た金管楽器で小学校の金管バンドで使っています . . . 本文を読む

二男・宿題を頑張る

2010年05月08日 | 【子供・子育て】
二男の宿題に、ひらがなのプリントが1~2枚出る。 その中で「あ」だったら、「あ」のつく言葉を考えて書く欄があるのだが、この日は「ん」だった。 「あ」だったら「あ」で始まる「あさがお」とかは思いつくが、「こあら」とか言葉の真ん中やおしりにつく言葉を考える事ができないので、「ん」は難しいだろうと思っていたら、「うどん」って書いていい?とあっさりクリアー 宿題は??とこちらから言わなくても自分から . . . 本文を読む

新しい教科書

2010年04月14日 | 【子供・子育て】
新しい教科書に興味津津の二男。 薄ら笑いを浮かべながら読みます。 ノД`)怖いよ… 教科書を読んだだけで、賢くなったような気になったご様子・・( ̄▽ ̄;)アハハ… 偉そうに腕組みなんかしちゃって、 「ふーーん。なるほどねぇ~。 この漢字は1年1組で習うんだぁ~。へぇ~~~」  二男は1年2組。 2組はどんな漢字を習うのか楽しみだねぇ( ´艸`)ムププ . . . 本文を読む

卒園

2010年03月22日 | 【子供・子育て】
とうとう卒園しちゃいました。 当日、あまり体調の良くなかった私は、123名ひとりひとりの卒園証書授与はちょっと気が遠く意識も遠くなりかけましたが、なんとか無事に・・・ と思ったら、退場する時に二男が泣いているではないか まぁ二男はよく幼稚園で泣く子だったので珍しくもなく、また何か些細なことで(お友達に押されたとか)泣いてるのだろうと思ったし、そういえば入園式も始終号泣だった。 式が終 . . . 本文を読む

残すところあと・・

2010年03月17日 | 【子供・子育て】
3学期は幼稚園最後の思い出づくりとばかりに行事詰め込みすぎ(笑 お遊戯会、節分、マラソン大会、観劇会、サッカー教室、小学校探検、お別れ遠足、近所のスーパーで買い物体験、ひなまつりに縦割り交流などなど・・・ あとは、残すところお別れ会と、卒園式を残すのみ。 急にさみしくなってきたな 最近、二男の咳ばらいが気になっていた。 風邪をひいてるわけでも、痰がでるわけでもないので、たぶん「チック」な . . . 本文を読む

いいつけちゃう

2010年03月03日 | 【子供・子育て】
昔から語り継がれている(?) いーけないんだ いけないんだー 先生に言ってやろう 悪いことは注意したいけど、なるべく平和的にがいいから、とりあえず軽くおどしてみようかなソング 二男が歌うと… イーケメンだ イケメンだー 先生に言ってやろう うん。是非言っちゃって~ 先生喜ぶかも~ . . . 本文を読む

流行り

2010年03月01日 | 【子供・子育て】
幼稚園で流行ってること その1 絵本ドミノ とりゃぁ~ 幼稚園で流行ってること その2 絵本タワー クラスの中で7段が最高とか 幼稚園で流行ってること その3 とにかく重ねる 倒れるまで重ね続ける 意外に負けず嫌いな二男。 家で猛特訓中であります 親としては、そんなことより本の中身を読んで少しでも賢くなろうよーと思うけど、子供ってい . . . 本文を読む

ミニカップゼリー

2010年02月10日 | 【子供・子育て】
うちの冷蔵庫に必ず常備してあるものの一つが ミニ(一口)カップゼリー ミニカップゼリーを買う時に、私が重要視してるのは、開けやすさ。 妙にフィルムが固くてイライラするのあるんですよねー 子供が自分で開けられなくて(先生が?)大変との理由で、お弁当にはカップゼリー禁止という園もあるみたいです。 うちの子供たちは、教えたわけでもないのに、フィルムの開け口(出っ張った部分)を歯で噛んでクイッと . . . 本文を読む

地域によっていろいろ?

2010年02月01日 | 【子供・子育て】
長男と二男。 口喧嘩勃発 ほぼ毎回、3歳も年上なのに日本語に弱い長男の方がピンチになる そうなると、もう 「ばーか」 くらいしか思いつかないらしい 「ばーか」と言われた二男が毎回言うのが・・ 「ばかと言ったら、カバと結婚だからねー(アッカンベー」 ナニコレ?? ☆!☆?☆ (☆_◎) ☆!☆?☆チンプンカンプン 私が子供の頃は、「ばーか」と言われれば、「あほばかちん . . . 本文を読む

二男の自信

2010年01月28日 | 【子供・子育て】
年長さんはマラソン大会がある。 3学期に入ってから幼稚園で毎日のようにマラソンの練習があり、二男は「ボク、速いよ~」と自信満々。 運動会のかけっこでも「ボク、速いよ~。絶対に見てね」と自信たっぷりだったのに、結果は最下位だったので、二男の「速いよ~」にはもう騙されないぞっと思ってたのだけど、もしかしたら長距離は案外いけるのかもなんてちょっと楽しみに応援に出かけた 結果は・・・下から数えた方 . . . 本文を読む

冬休みインタビュー

2010年01月09日 | 【子供・子育て】
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします(_ _*)(*_ _)ペコリ 子供たちが冬休みに楽しかったこと第一位は・・・ いとこの家(私の妹の家)にお泊まりしたこと  だそうです 妹のとこは小5と小3の女の子、うちは小3と年長の男の子、年が近いので本当によく遊びますが、女の子と男の子、いくら仲の良いいとこでも、あと数年したら遊ばなくなっちゃうんだろうな~ . . . 本文を読む

父の姿

2009年11月30日 | 【子供・子育て】
子供たち、パパの仕事場に行き初めて働く姿を見ました。 というか、パパが調理師として働いてるお店に食事に行きました ちょうど、調理場が見える位置に座っていた長男は、帰ってきてからも「パパ、カッコ良かったね~」と感激しまくりでしたが 「でもさぁ~・・・ 「パパ、いくらなんでも 変装しすぎだよね」 変装して( ´艸`)カッコよく働く父の姿を見て、将来なりたい職業に影響が出たんじゃない . . . 本文を読む

長男・復活~

2009年11月21日 | 【子供・子育て】
長男、発熱で学校を休んでましたが復活しました♪ 結果から言うと「インフルエンザ」じゃなかったです。 発熱→即病院→早すぎて陰性→再度受診し陽性となるお友達が多かったので、インフルエンザの簡易検査キットについて調べたところ、発熱後、最低でも12時間過ぎないと仮にかかっていたとしても陽性が出ず、信頼性があるのは発熱後24時間くらいとありました。 37度後半~38度台で他に気になる症状もなく、去年 . . . 本文を読む

お片付け

2009年10月29日 | 【子供・子育て】
うちの兄弟、お片付けにものすごく時間がかかる お片付けが終わらないと夕飯が出てこない決まり だいたい6時過ぎると私が言わずともお片付けモードになる二人ですが(←たぶん腹時計 二男  「急がなきゃ、急がなきゃ、時間がなーい」   と言いながら、部屋を往復し慌ててるだけでちっとも進まない その無意味で無駄な動きをお片付けの方に回してください 長男は長男で 「勝負で負けた方がブロ . . . 本文を読む