ふつうのひろう

ひろう・・・
披露・・・
疲労・・・
拾う・・・
卑陋・・・

千葉横断

2024年05月03日 | Weblog
木更津に住むようになって、一回やっておきたいと思ってた、チャリでの千葉横断。
先日、山行が途中撤退だったので、勢いで行くことにしました。
東京湾から太平洋へ横断します。
木更津→茂原→九十九里浜(南端)→茂原→木更津の海
なコースです。

前日は夜明けの時間に出発するみたいなことを言った気もしましたが、夜が明けてから起きました。
そこから身支度して。。。
6:30スタートっす。

まずは、少し走って、自転車のコンディション確認。
コンビニ着いて、少しブレーキ調整して、飲み物買って、再度スタート。
Googleの自転車のナビは中々マニアックな道をいく。
確かに車通りは少ないのだが。。道を全く覚えないな。
何はともあれ、茂原へ向かう。
横断なので山は越えることになると思われる。
まぁ、レースではないので自分のペースで周りを楽しみながら行きます。

↓これは、構造改善記念碑と書いてあります。


キジがいました。


ツガイでした。わからんか。


ベンチがあったので休憩。


市原市は養老川の川舟で栄えたのだとか。郷土史に触れられるのも、良いっすね。




さて、いくつかアップダウンはありつつも、
マニアックな道を伝って、何とか茂原まで着きました。
マックがあったので、ちょっと休憩後、近くに茂原公園があるとのことなので、何となく向かいます。

着きました。


うむ。良さげ。


こんな原っぱを歩いてると、、、

小学生二人組に絡まれる。
奥にある美術館で、自分らが作ったアートがあるので、ぜひ来て欲しいとのこと。
ま、まぁ行くか。

↓お出迎え。


おお。綺麗な美術館です。


郷土史の展示があるとのことなので、まず回る。
↓千葉は天然ガスが結構とれるのね。


↓土偶。




土偶の形から、ルーツがわかったりするのでしょうか。

↓縄文土器。

縄文土器はどれも似てるところが面白い。

↓弥生土器


↓人力車


↓人車?。。。これが今日一面白かった。


イロイロ、え?!って思った。


え?!


↓印刷すれば遊べるかな?


↓昭和の部屋と書いてあった。
オレが子供の頃もガリガリ回すチャンネルのテレビはあったな。


さて、隣の展示場では中村晃彩と言う肩の展示会。
こちらは撮影禁止とのことなので、、、バーチャル展示会と言うのが合ったので、そちらで。


見たままの感想を言うと。。
和のおねー様の美しさと和のオジの醜さが描かれてて、オレもオジだなと思い。
でも、もしかしたらそれも含めての人生なのかと思い。
思わず。良い気持ちになりました。

といった感じで、一部屋の展示会でしたが楽しめました。
隣はアートクラブの展示会。こちらは堪能した後、
2階上がるとさっきの小学生達。
営業が実ったことを感じてもらった所で、美術館も終了。

亀はのんびりだなぁ。


良い天気。


では、海へ向かいます。
あと10キロぐらいかな。

着いたー

九十九里浜の最南端ぐらいかな。

サーヒン。楽しそう。


それなりに写真も撮った所で。


昼ごはんを探します。


美味しそうなハンバーガー屋さんを発見!
ハンバーガーキッチン ラフィン

バーガーキッチン ラフィン

【ネット予約可】バーガーキッチン ラフィン(ダイニングバー・バル/洋・和洋・各国料理・その他)の予約なら、お得なクーポン満載、24時間ネット予約でポイントもたまる【...

グルメ・クーポン情報 ホットペッパー ホットペッパー グルメ

 

オススメのラフィンバーガーを注文。うまし。
あと、バナナジュースがないからと言う理由で頼んだアボガドハニーミルクラテが美味かった。
マスターも気持ちいい人でまた行きたいと思える所でした。

さて、帰り。
Googleの自転車用ナビで帰る。
多分、車の多い道と高低差のある道を避けてくれるのだろう。
こっちの方が近道だー!
って思ってナビに逆らった道は、疲れた所に地獄の坂道で、、、もう2度と逆らいませんと思わされました。

途中にあった池。


千葉山倉水上メガソーラー発電所らしいです。世界最大の水上ソーラー発電所なのだとか。
http://assess.env.go.jp/files/0_db/contents/4642_02/siryou_2.pdf

さて、東京湾側にも着きましたね。

暗くなってた。
時間かけたなー



でも楽しかった。
今度は南の方に行ってみるかー





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高水三山 | トップ | ゼロフェス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事