goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooのわらしべ長者日記

中から外から魅力的な女性を目指す日記です。

大盛り

2015-07-13 00:49:43 | ごはんを食べてきました

いつも寄るお店でご飯を食べてきました。

見よ、この大盛り。

しかも雑。

しかし すべてお野菜です。左上がシーザーサラダ、右上がバーニャカウダ、下がきのこのソテー、右下がごぼうとにんじんと水菜のサラダ、

中央がかぼちゃ、下がわかめ、左がだいこんとにんじんほかのゆず風味サラダ、左下がじゃがいもとアンチョビのサラダです。

これらのサラダバーとメインのこのタンシチューがついて1800円くらいです。ほかに簡単なデザートやパンもあります。

 

 


新宿センタービル ダイニングアウト53

2015-03-22 20:03:36 | ごはんを食べてきました
久々にご飯を食べてきました。

モード学園のコクーンビルの裏。新宿センタービルの53階です。

新宿駅を見下ろすロケーション。



高所恐怖症の人はキツイですよ。絶景が広がります。

このお店は二回目。

メインを一皿注文するとサラダバービュッフェがついてくるといったような感じでしょうか。



ランチのメインは1500~2000円。

今日は牛タンシチューにしました。2000円!



めっちゃ柔らかいよ~

女子率高し。しかもママ率も高いという。

山のようにビュッフェを盛りましたが、しかしすべてお野菜です。



パンは小さいのが二つかな?



満足度高いです。また来たいです。パンナコッタやヨーグルトなどもあります。

オススメします。

夜はこんな感じ。



鎌倉 トラットリア イル シレーネ

2015-01-11 22:58:13 | ごはんを食べてきました
こんばんは!!!

がっつりイタリアン食べてきました。

鶴岡八幡宮のそばです。鳥居の前の通りを歩いて1分、右側 津多屋ビルの地下一階のつきあたりです。

この入口と店内写真は拝借しました。





こーんなに綺麗じゃなくてやっぱり大衆食堂 トラットーリアらしい店内です。

お客さんの大半は女性で30代40代50代のお友達でしゃべりに来ているような空気です。

わたくしらはBランチの2500円コースをいただきました。

まずはパンの盛り合わせ これで二人分。



こちらは前菜 10種の詰め合わせ



私はオプションで鎌倉野菜のサラダ 300円を追加。ルッコラかな?美味しい野菜^^というか葉っぱ盛り合わせ。

二人でも一皿で十分です。



グラスワインは400円 ビールは500円。パスタは結構追加料金200円~500円が発生します。

こちらのパスタは伊勢海老の手打ちのタリアテッラ 追加料金500円。



ただこれがちょっとぬるくなっていて手打ち麺もうどんのようで残念。

アンチョビと鎌倉野菜のパスタを味見したら美味しかったです。

メインは内容を忘れました。詰め物のお肉のトマトソース。付け合わせのちょっとした鎌倉野菜も美味。



デザートは林檎のケーキ。



ごろごろっと林檎が入っていて美味しかったです。

ワインを頼まなかったので3300円でしたが内容にはとても満足です。

ワインを一口飲んだらとーっても口当たりがよくて美味しいの!どこのか聞いてくるのを忘れました。

感想

バラエティに富んでて美味しかったです。

ただ一つ問題が・・・

店員さんがたった二人なんです。もちろんシェフ二人だけ。

15人くらいお客さんがいたんですがなかなかメニューオーダーすらできないのです。

オーダーしたのは入店してからだいぶたってからでした。

お料理とお料理の間隔も長ーくかかります。

だからお友達と待つのを覚悟でしゃべりに行くにはいいですよ!

私たちのあとにも続々とお客さんがくるんだけど10人くらい断っていました。

人手が圧倒的に足りないんです・・・

トータルで1時間半くらいかな?

休日祝日はぜったい予約して行ってください。


一人寿司してきました

2014-12-29 21:11:20 | ごはんを食べてきました
お寿司は飲みもの。

まだ

一人カラオケも一人焼肉もしたことがないのに

一人回転寿司デビュー。

ファミリーの中勇気あるね?とお思いでしょう?

いやいや前にも何度か通っているチェーン店で回転寿司なのに子供はいない店なんです。

中央に大将がいてどんどん握ってくれるんですが

ネタがマニアックでその時にとれたお魚がオススメボードに載ります。

お客さんの半数以上が一人客でぷらっと入ってささっと帰る店。

今日は一人だから大将にあれお願いします!って言えなかった、、、けど

それでもこのボリューム。



あまりにてんこ盛りで口に入らず零れちゃった。

今日のオススメはこれ。ほたてのヒモ。

見た目はグロテスクですがこりこりしてめっちゃ美味しーーーーよぉ



うまい、うますぎる。拳を握ったままふるふる震えて悶絶。



あぁ幸せすぎる。また来よ。




思わぬプレゼント

2014-12-24 23:46:10 | ごはんを食べてきました
夏休みにバス旅行に行った時にアンケートとともに出した

懸賞に当たったらしく某ホテルの利用券一万円を頂きました!

つい3日ほど前のことです。

ちょうど母が、クリスマスにホテルで食事したい。

と訴えていたのでランチに招待したのでした!





こちらはオプションでつけた鯛です。



港区の白金台駅から5分ほどのところにある

シェラトン都ホテルのレストラン カフェカリフォルニアです。







ランチは3200円のコースで一品足しました。

お味はまずまずなんですがサービスがしゃきしゃき凄い。

食べ終わるとすぐに次の料理が出てきます。

ちなみにミネラルウォーターが800円ですがコースにはついてきます。


甜點菜楼(てんてんさいしん)で中華&デザートバイキング

2014-09-21 23:16:18 | ごはんを食べてきました
久々のご飯を食べてきましたです。

新宿ルミネエスト 7Fの中華&デザートバイキングの甜點菜楼です。

もう

ルミネエストの7F~8Fはものすごい女子フェロモンでぷんぷんしています。

お客さんの80%以上が20代女子という感じです。

ヘアスタイルもメイクも皆それぞれのオシャレ女子ばかり。

普通こういう上階のレストラン街は ファミリー層向けのはずですが

ファミリー来なくていいから!と割り切ったような女子向けのカワイイごはんばかり。

牛タン店でさえも店内の内装はキュートなカフェ風です。

デートに来ている彼氏もアウェーな女子率です。

そんな中

異端な私たちを受け入れてくれそうなお店がこちらの甜點菜楼。

70分一本勝負。休日は2000円で中華&スウィーツが食べ放題です。

ドリンクバーは追加200円です。

お店の内部の写真はこちらのブログさんでご覧ください。
http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11850046965.html

中国人がやってるような中華ではないかもしれないけどおかずの種類が多くて美味しいものばかりです。

マーボー豆腐は本格的な辛さですよ。

お皿は基本こちらのちょっと9個のくぼみがあるプレートのみ。



思わず盛りすぎて絵面汚い・・・

こちらの担々麺は麺はそうめんみたいに細くてスープは濃厚です。



点心は一口サイズ。



スイーツもなかなかの美味しさです。



ケーキは6種類くらいあったかな?

なかなか食べきれなかったです。スイーツ女子カフェにまいったなと思ったらこちらへどうぞ。

ROSE&CROWN 有楽町店

2014-03-22 21:31:02 | ごはんを食べてきました
昨日行って来たお店はこちら。

有楽町の駅をビックカメラがある方に出て

左手の有楽町電気ビルのとなりの一階にあります。

この鳥居が目印。



ここはチェーン店なんですね。

趣きは古いイギリスのパブ風味です。



こちらは1300円の自家製ローストビーフセット。



ドリンクバーがついています。

お肉は薄いのにナイフが悪いのかスパッと切れないんだけど、お味は美味しいしグレービーソースはうまし。

あと

こちらの別セットについていた、なんの変哲もない

パウンドケーキがこれまた美味しー



お酒も飲めるので、客層は外国人と少しオシャレをしたお年を召した紳士達など。

レトロな空気が落ち着きます。





鎌倉 和料理 日和 ~小町通りの美味しい和食~

2014-01-19 23:20:21 | ごはんを食べてきました
久しぶりにご飯を食べてきました。なかなか食べに行く機会がないなぁ。

小町通りの最初の十字路を左に曲がり、踏切の手前左の二階です。

見逃してしまうほどこじんまり。

通り沿いの二階はイタリアンです。



店内はカウンター5席と4人掛けテーブルが2席だけ。

ワンルームに厨房もある感じです。この小ささ。予約はした方がいいです。

ランチは2800円のひなた会席と3800円のこもれび会席があります。

お料理名は思い出したらまた書きます。

私達は2800円の方です。ご飯とお味噌汁の写真を撮り忘れた。


先付



八寸



焼きもの



強肴



揚げもの



菓子




先付は白子の茶碗蒸し。

八寸のしめじとこんにゃくの白和えが超美味しい。おかわりしたいくらいに。

ワカサギは山椒のつぶがぴりりと利いてます。

焼きものは鯛のみそ幽庵焼きだったかな。ほんの一口だけどこれもまたおいし~

うっすら乗ったゆずの香りがします。

強肴は白菜と鮭の蒸し物。鮭はペースト状に固めて周りを白菜で巻いています。

これも美味しくてあんを残らずお匙でいただいたくらい。

揚げものはエビのあられ揚げ。抹茶のお塩で。

こちら、見た目は美しいけれど食感がふにゃっとなるのでもったいない。

サクッとなる衣がいいです。

撮り忘れた食事。ご飯とお新香と赤だしのなめこのお味噌汁でした。

ご飯は普通だった。ここはゆめぴりかでお願いしたいです。

お菓子はあんずとレーズンの羊羹。ちょっとパサパサなのでもっとしっとりしたものがいいです。

あとほうじ茶じゃなくて美味しい緑茶が欲しい。

なんて

注文出したくなるくらい美味しかったです。

ご主人と若いお弟子さんの二人で切り盛りしているのに

お料理の温度が絶妙の温かさ。 まさに、お、も、て、な、し。

敷居が高くないのでぜひぜひオススメします。電話で予約を。

ランチは11時半からと13時半からの二つに分かれています。