昨日テレビで見ました。
日常生活に迫る恐怖かと思ったらなんか違った。
犯人の成田さんは猟奇的過ぎて笑っちゃうし
後半
実は私整形して成りすましてたの。
って北川景子が自らを語り出してからは
もう、スマホを落としたのと関係ないやん❗️って
突っ込みたくなる展開でした。
田中圭はいつだって安定した田中圭。
でもキムタクみたいに批判されないですね。
昨日テレビで見ました。
日常生活に迫る恐怖かと思ったらなんか違った。
犯人の成田さんは猟奇的過ぎて笑っちゃうし
後半
実は私整形して成りすましてたの。
って北川景子が自らを語り出してからは
もう、スマホを落としたのと関係ないやん❗️って
突っ込みたくなる展開でした。
田中圭はいつだって安定した田中圭。
でもキムタクみたいに批判されないですね。
どうして同じパンチ何度もくらっちゃうんだ・・・
前半の映像の独特さにグロッキーになり、こんな変な映画薦めるんじゃなかった。。と思い、最終的にはほろりする。。
あらすじはこんな感じ。
恋人同士だったジョエルとクレメンタインは、バレンタインの直前に別れてしまう。そんなある日、ジョエルのもとに不思議な手紙が届く。「クレメンタインはあなたの記憶をすべて消し去りました。今後、彼女の過去について絶対触れないように-」。自分は仲直りしようと思っていたのに、さっさと記憶を消去してしまった彼女にショックを受けるジョエル。彼はその手紙を送り付けてきた、ラクーナ医院の門を叩く・・・
ファンタジーとはいっても脚本が「マルコビッチの穴」の人なのでかなり独特な世界観です。
時系列が予告なくパーンと変わるので・・・ケイト・ウィンスレットの髪の色をチェックしておかないとわからなくなります。
お話に泣くのではなくて、それぞれの思い出に引っかかって痛むパターンかもしれないです。
デジャヴ・・最後のシーンでまたお願い行かないで!を味わう。(3度目だよー)
アマゾンのレビューではツインレイ・ツインソウルの話ですねとコメントしている人がいました。
おまけ
主演はジム・キャリー。全然面白くないジム。だけどそれがいい。そしてタイタニックの貫禄ついたケイト・ウィンスレット。脇役にスパイダーマンのキルスティン・ダンスト、ロードオブザリングのイライジャ・ウッドがいて驚きました。昔見た時はまだ有名じゃなかった気がします。。
かなり映像が変わってるので悪酔いするかも???
注:エターナルフレームは日本版の主題歌だそうで、DVDには入っていませんでした。( ;∀;)
エターナル・サンシャイン
いやあーいい映画だったなぁ。(*´з`)と思ったら・・・アカデミー賞 作品賞、脚本賞ほか受賞でした。
今日はファーストデーで1100円。母が映画が見たいというので近くの映画館で検索したら・・アベンジャーズとかシャザムとかクレヨンしんちゃんとか・・見るものない!!車で頑張ってほかの映画館へ。
映画『グリーンブック』予告編
吹き替え版しかなかったんですが、結果良かったです。とても役と声があっていました。
白人の方はイタリア系のアメリカ人なんだけど、日本人がイメージするイタリア的なキャラで。。
映画館を出るころにはこの人大好き💛になる魅力があります。
実話なので話が少しだれる時間もあるかもしれないけど
『アカデミー賞作品賞』な期待はせずにさらっと肩の力を抜いてみるのをお勧めします。
何とも言えない幸せに包まれます。おっさんしかいないのにね。笑
ピアノマンなので演奏シーンが出てくるのでわたし得。も少し演奏聴きたかった~
またもや偶然ですがこちらも音楽がテーマで運命の人・・のお話でした。
二人はずーっと交友関係を続け二人とも2013年に亡くなったんだとか・・
こちらは
映画に出てきたドクター、ドン・シャーリーの実際のアルバムです。
いいお酒が飲めそう。なんてステキなの💕 トニーがほれ込むのわかります。
Don Shirley - Greatest Hits 1 (FULL ALBUM - OST TRACKLIST GREEN BOOK)
映画は5/2(木)今日までですよ!
映画の感想は2行で終わります。この映画はわたしのような「クイーン?あのタンクトップのゲイのおじさんのバンド?曲は聞いたことがある。」っていう人向けの映画です。
全体の流れをざっとさらったものでLGBTとかエイズとかの苦悩を深く掘り下げたりはしていません。だから結構クイーンを知る人は怒ってました。これだけ?って。
そして言っていました。ラストのライブエイドのシーン、なぜ演者のそれを有難がる?今でも現存しているんだから本物を見ろよ・・・と。
ということで本物を貼ります。イギリスのウェンブリースタジアムで行われたチャリティーライブ。映画の説明だとソロ活動中心にしていた時期にふいに出演を決めて滑り込みで決まったよう。
すでにフレディはバンドメンバーにエイズだと告げ、残り時間を覚悟しながらのパフォーマンスでした。
Queen - Live at LIVE AID 1985/07/13
あれ?なぜだろう、涙が。。魂が震えるな。
なんかボヘミアン・ラプソディの下の歌詞の部分が現実と符合してます。
もう遅すぎる、僕の終わりが来たんだ。背筋が凍ってぞくぞくする。
体中が痛くて痛くてたまらない。
さよなら、みんな。僕は行かなくちゃならない。
みんなの前から去って現実に向き合わなくては・・・
ママ 僕は死にたくないんだ。時々思う、生まれてこなければ良かったんだと。
2曲目のレディオ・ガガはレディ・ガガの由来だそうです。
では最後に
クイーンは新しい音楽を生み出すバンドということでオペラとロックを融合させた6分にわたる曲、ボヘミアン・ラプソディのオーケストラバージョンを聴いてください。
Bohemian Rhapsody for Symphony Orchestra and Solo Viola - THE STUDIO RECORDING
どこがロックなの・・感動しました( ;∀;) 美しい曲。。ブラボー!!
映画を観た若い方のコメントが刺さって抜けない、、
今ではエイズは死の病ではないし同性愛も公表できる。フレディにはかわいそうなことをしたね。って…
おまけ
わたしはジョジョ4部を読んでいたのでこれも好きです💕
この奇天烈な歌詞にぴったり合うようなストーリーになってることをクイーンのメンバーは知っているのかな?ハリウッドで映画化してほしい。
「ジョジョの奇妙な冒険」 名前の元曲 バイツァ・ダスト.flv
あ、もちろんこっちも好きです。色気のある曲ですよね。
キラー・クイーン【訳詞付】- Queen
歌詞の女性の性格が吉良吉影に似てるとも。スタンド能力は触れたものを爆弾にして爆破するでした。
ZIPとかでおすすめしたい平成の映画というコーナーがあってかなり昔の映画を紹介していて思い出したので真似して取り上げてみます。
まず「タイタニック」「ゴースト/ニューヨークの幻」「ミッションインポッシブル」「プリティウーマン」「ダイハード」「ターミネーター」「スピード」「マトリックス」のような王道は外します。観てない人いないですよね?ゴールデンウィークにどうぞ!
ただこれは押します
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
https://blog.goo.ne.jp/poo2007/e/17ce8fe4d31c28b05f67ab6d55ece677
↑ 上を見ればお腹いっぱいです。これは2011年のものです。ザ、娯楽もの。
「ラブストーリー」
「ノッティングヒルの恋人」「プラダを着た悪魔」「ラブ・アクチュアリー」「ニューヨークの恋人」「きみに読む物語」「ホリデイ」
「ヒューマンストーリー」
「ニューシネマパラダイス」「レインマン」「ショーシャンクの空に」「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」「クレイマー、クレイマー」「フォレスト・ガンプ 一期一会」
ここから一般受け完全無視の個人的におすすめな作品です。
「ユージュアル・サスぺクツ」
男性向けです。ミステリーかな?地味な映画で抑揚もないし有名な人も出てないしはずれの映画か
と思いきや「ほー。」ってなるラスト。
「ミスポター」
有名じゃないけどとてもエレガントで美しい完全女性向け。
ピーターラビットの作者のお話でレネーゼルウィガーとユアンマクレガーです。
湖水地方の景色がとても美しいです。
https://blog.goo.ne.jp/poo2007/e/0b62e264c372c8a54621eca7bae2a261
「ものすごくうるさくてありえないほど近い」
レンタルで見て良かった作品。パパ・ママに見てほしいヒューマンドラマ。だけどタイトルをいつも忘れる。
https://blog.goo.ne.jp/poo2007/e/57a4222202535a634c4e0c8983efbc5e
「エターナル・サンシャイン」
TUTAYAでふと借りたSFファンタジーみたいなB級な映画?
なんかいまいちかなと思ったのに最後ぶわっと泣いてしまいました。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/エターナル・サンシャイン/319767/
名作でも大作でもない。ですし時系列とストーリーがわかりにくく、(女性の髪の色でわかるそう)とかあるんだけど・・・観た後にそれぞれの思い出にささるのかも。女性向け?ただ酸いも甘いも知った女性は無理だそうです。。笑
「氷の微笑」
社会現象になった? エロティックサスペンス。足を組みかえるシーンが有名。。とにかく美しくて〇ッチな悪女、シャロンストーン。ただそれだけ。
原題は「基本的本能」←そのまま。ひとりで見たほうがいいです。だって恥ずかしいから。男性向け?R指定にバイオレンスもあります。
こちらも妖艶な女性なんですが・・またちょっと違います。
「マレーナ」
前にも紹介しています。実写版峰不二子なモニカ・ベルッチの人妻がが老いも若きもの
男性を魅了してやまない、しまいに嫉妬した街の主婦層に髪をつかまれて引きずり
回されちゃう・・
ニューシネマパラダイスの監督なんですが、えげつないくせが強い感じがザ・イタリアです。
レビューでは”なんか少年の気持ちもおっさんの気持ちも分かるから男ってしょうもねぇなぁって思った ”ということで男性は一度見てみては。
上記の映画・・
皆音楽がいいんです。氷の微笑のテーマとか今も頭のなかに残っています。
そんな映画じゃないと思ったのに泣いてしまったエターナル・サンシャインは
やっぱりこのエターナルフレームが良くて。。
注:日本版主題歌だったそうで、普通の字幕版には入っていませんでした。。
Eternal Flame Live New Year's Eve
画質が悪くても若い頃のスザンナホフスを貼りたい・・この甘い声がイイ。
わたしも歌えます。アコギをちょっと太ももを開いて弾くこのポーズが好き💕
このシーンですね。。。
もしあの時彼女と別れなかったら・・・を想像するのですが。。
La La Land Ending Scene
このシーンも好き💛
La La Land - "A lovely night" scene - 1080p
"Someone In The Crowd" La La Land (2016 Official Movie Clip)
ミッションインポッシブル フォールアウトで
元奥さんのジュリアともう一人の女性、同じ諜報員のイリア?
イーサンはどっちも好きなんですが(長いのでカットしました)
このシリーズ、前々からあんまりスイートなキュートな女性が出てこないんです。
ところが今回、敵役でちょっとイイ感じの女性が出てきました。。
プロデューサーも務めるトムが抜擢した人みたいでヴァネッサ・カービー30歳です。
さすがわかってる~と思ったら、、もしかして結婚間近かもしれないって。。何度目???
あら、なんかいい感じ。
元妻のニコール・キッドマンが離婚する際に「あぁこれでやっとハイヒールが履けるわ」と
名セリフを残したのに、背の高い女性が好きなのですね・・
トム・クルーズは168センチ 彼女は170センチだそうです。
しかも背格好がニコール・キッドマンに似てるような。
『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』予告編/シネマトクラス
あーーーーーーもーーーー長いです。約2時間半程度。
はぁーーー これで終わりでいいって!って言いたくなります。
もうこれ以上やったらトム・クルーズも死んじゃうし。
そろそろ次の若手に・・・っていうのが一番の感想です。
ジュラシック・ワールドと同じ値段なのが申し訳ない感じがしました。もうちょっと払わないと。
でも
ただのアクションではなくて後半でイーサンが愛した二人の女性がそれぞれイーサンと絡んだのが
良かったです。お互いに若干お年を召して・・人生ってこれがないと生きていけないなって。
特に
いつもちらっとしか出てこなかった奥さんが(元?)ちゃんと出てきて向き合ってセリフも
あったのが良かったです。ストーリーはあってないようなものでした。
きのう1デーで1100円で見てきました。満席でした!
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』日本独占!【最終予告】
わたしは・・2015年のほうが良かったです。
島が火山噴火で炎上するので脱出して捕獲された恐竜が競売にかけられるために
檻のあるところにいるんだけど・・・
閉塞感があって。いつもの解放感がないんです。
いつもより恐竜が近い。。動物園っぽい。獣臭で匂いにうんざりしそう。。笑
せっかくセクシーカッコいいオーウェンもそんなに目立たなかったです。
母が英国王のスピーチを観て、感動しその映画に出てきたチャーチルの映画を観たい!!
というので付き合いで行ってきました。
なので前知識はまったくなし。
でもなんとなくそうなんだろうなと思った通り、チャーチルがどう判断するかひたすら悩む映画です。
硫黄島からの手紙とは対称的で戦争の重く苦しい現場の情景はほぼ出てこない。
戦争映画というよりチャーチルのキャラクターにスポットを当てた映画でまるで舞台みたいです。
地下の指令室と宮殿と家と国会しか出てこない。
映画開始一分くらいで…またお前か!と心の中で叫ぶ。
シンデレラの人がまた出てる。。(この人の映画ばかり観てると思ったら鏡の国のアリスは別の女優さんなんですね)
それはさておき
わたしは☆☆☆星三つです。
物語的に特に意外性もなくストーリーが平坦だから。
ただ観てるうちに、ヨーロッパの人にとっては降伏するということは独裁者ヒトラーの支配の元に入るという恐怖だったんだということを知る。
最後の方を見て
安倍さんもどんどん市民と話をしたらいいと思いました。モリトモとかどうでもいい。
わたしは
個人的にはチャーチルと奥さんのイングリッシュ・ぺイシェントの女優さんとの仲睦まじさに
いいなぁわたしもこういう老夫婦になりたい。。。とじんわり。あぁ羨ましい。
映画の最後に出てきた名言
訳がちょっと違うけど多分これだと思います。
成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。大切なのは続ける勇気だ
Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts
観た後で気分が高揚しました。
ところで
エンドクレジットを見て愕然とするのです。
ゲーリー・オールドマン
え? ゲーリー・オールドマン?どこに出てきたっけ?出演者の顔を思い出すもどこにもいない。
今はちょっと老けちゃったけどこれですよね?
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャーチルだったのね!? なるほど!それでエンドクレジットに日本人の方の名前があったんですね。
アカデミー賞でメイキャップ賞を受賞されたんだ。
踊ってるのがあったので動画を貼ります。ノリノリで~す。
チャーチルに扮したゲイリー・オールドマンがジェームズ・ブラウンを踊る!? 特別動画
はーおっどろいた。じゃあ☆3.5に変更します。