goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooのわらしべ長者日記

中から外から魅力的な女性を目指す日記です。

エンゲル係数下げますか

2018-06-15 19:59:09 | 倹約生活を始めました。

何気なく下のブログさんを読んだら・・・

お昼をお弁当にするか外で買うのでは車一台くらいの差が出るって書いてありました。

https://ameblo.jp/snowballb/entry-12064870981.html

でも

お昼買うのも気晴らしですよね・・気晴らしに数百万。

そういえば

うちの食費は節約タイプです。

1週間に一回買い出しに行って、一週間分をまとめ買いし、冷凍保存。

その時に一週間いくらって決まった額です。

今日は何がいい?というのは×。なぜなら料理を決めると

それに合わせた材料を買うからコストが上がっちゃうからです。

とりあえず、野菜なり肉なり安いものをどれくらい買えるかが勝負です。

で、買ってるうちにだいたいステーキの日、さしみの日とか

メインは何にするかを決めて行ってあとはうちに帰って買えた食材で

副食をてきとーに考えます。貧相でいいんです。太るだけですから。

でも一応メイン+副菜2つくらい目安です。

料理全然できなかったけどこれは鍛えられます。アレンジ力いるから。

おかずの本(ほうれん草ならほうれん草でいくつかのおかず)が

あるのでそれ見ながらちゃちゃっと作ります。

 


ラップいらずー100均 おにぎりパック

2015-11-20 23:19:23 | 倹約生活を始めました。

気がついたら倹約生活が板についてきていろいろ新しい習慣が生まれています。

この季節、お風呂でシャワーを出した時になかなかお湯になりませんよね?

その間出続けるきれいな水が無駄に・・・

そこで

うちではバケツが浴室に用意され、そこに水をためておいて庭の水やりに使っています。

結構な量がたまります。

そこまでしなくても洗面器にためて最後に床を流したり壁に飛び散ったしゃぼんを流したり

と何かに使えばただ流しっぱなしよりはいいのかなと。

そのようなエコの延長ですが・・・

毎日握るおにぎりのラップ。なんか無駄遣いしている気がしてきたので写真のような

シリコンで出来てるおにぎりパックを購入。写真はダイソーのものだそうですが

私は100均、セリアで買いました。そのまま冷凍できてレンジも使えます。

これ

ただのおにぎりケースではなく、シリコンの少しぐにゃっとしたケースになってます。

直接ご飯を入れてぎゅっぎゅっと握れば綺麗な三角おにぎり完成。

ラップいらずなんです。のりもいらないかも?そのまま持って行って食べられます。

ただ

ご飯が少なめだときちんと握れないのであらかじめおにぎりパックの大きさを

考えないとならないですね。それでも洗って何度も使えるので確かな便利グッズです。

 


体質改善

2015-01-08 02:02:33 | 倹約生活を始めました。
ダイエット宣言すると途端にストレスになるなまけものなため

体質改善と銘打って胃の負担を減らすことにしました。

ダイエットまとめにも載ってた二品



このコンビニ袋サラダ。パックより量が多いです。

完食するのにアゴが疲れます。サラダチキンや生ハムと一緒だとなんとか食べられます。



塩分が多いだろうけどなぜかカロリーは低いです。

これらをお腹がすいた時の夕食に食べるとメインの食べ過ぎを

防いでくれます。

100円を無駄にしない

2015-01-06 00:55:25 | 倹約生活を始めました。
年末年始 パーリ~ナイトを繰り返していたら

お金があっという間に尽きた。

なので100円を無駄にしない生活に切り替えました。

お昼はおにぎりを家から持って行き、ボトルにお茶をつめる。

自転車だと駐輪場料金がかかるから歩いて行く。

ケチケチしてるけど必要のないところはとことん削減します。

時間も無駄にしなくなった分書き込みが減っています。

寝る時間も増やす!

倹約がんばる

2013-02-12 01:58:33 | 倹約生活を始めました。
倹約生活始めました。というカテゴリーはもとからあったんですが

今回80万円を貯めなくてはならなくなりました。

入ってくるものがないのにどうやって貯めるのか?追って書いて行きます。

今日ちょうど、このカテゴリーにあたる話があったんで一つ。

私の買い出しに行ってるスーパーは、モールの中にあるんですが

もちろん普通のフードコートもあるけどそこでは食べません。

スーパーの並びには、総菜屋、パン屋、豆腐屋、寿司屋などが並び

いろんな食材が買えるようになっています。

モールの中央にテーブルとイスが限りなく並んでいて

各場所で買ったものをその場所で食べられるのです。これ最高です。

今日はお寿司屋さんで鯵のお寿司、4貫 280円ととなりの総菜屋さんで

コロッケ40円を買いました。お寿司屋さんのお寿司だからネタが新鮮、しゃりがうまい。

280円で何この幸せ。

イオンとかのフードコートで山のようにファミリーを見るけど

一人この値段で食べられたら毎週かなりの違いになるのではないでしょうか?



境界線をねらっています

2012-11-26 19:09:55 | 倹約生活を始めました。
久々に倹約生活のことなんですが

最近はファストファッションもあって安い服もあります。

ですが

お金がなくて安い服を買い続けた結果、手元には何も残らなくなってしまいました。

質が悪いから長くは着れないんですね。

流行の~とかを思うならばH&Mとかのでもいいと思うんですが

それは一部にしてスタンダードなもので悪くないものを買っておくと

洋服が徐々に増えていきます。

ものすごく高いものも買えないので安く悪くないが高すぎもしないラインを狙います。

たとえば

デパートで売ってる、1~2万円までのラインのだと

何度かクリーニングに出しても手洗いしてもそうそう悪くなりません。

(国産のメーカーで質が良くて優秀なところがあるのでそれを狙います)

シンプルなパンツとかおしゃれな柄物などはそこで買って(セールだと60%くらいまで安くなります。)

あとインナーだったり他のものはファストファッションで。

外行きのものは家に帰ってきたらすぐ脱いでハンガーにかけて服を痛ませないようにします。

部屋着はもちろん安いところで揃えます。

靴も安物買いの銭失いだと思うので高すぎず安すぎすのところを狙うと

長い間履くことが出来るし足も痛まないしで一石二鳥です。

私はジョブズじゃないけどユニクロで黒のタートルネックとクルーネックのシャツを何枚も買って

ローテーションで使っています。あとは部屋着の黒のパンツ。

どっちもユニクロ感はないし品は悪くないしで重宝しています。


3週目

2012-06-16 12:57:14 | 倹約生活を始めました。
ご飯担当3週目。買った野菜が有り余っているので

今週はメインになるものだけを買って1000円浮かしました。

500円貯金が5千円たまったので美容代にまわします。

自分の好きなおかずに溢れているので間食をしたいと言う気にならないです。

倹約生活

2012-02-22 22:36:49 | 倹約生活を始めました。
今週からお風呂を早めに沸かして8時ごろにささっと入って点火を消すことになりました。

いつも沸かしては自動で追い炊きをしていたようです。

これで

どれくらいガス代が減るか実験中です。

ついでに

今月はお給料がものすごーく少なかったので

現在お昼はヤマザキのランチパック生活中です。それに野菜ジュースをつけています。

これで痩せるかも実験中。


なんでもトマト

2011-04-09 13:34:49 | 倹約生活を始めました。
今日は100円で出来るおいしいソースを紹介します。

材料はホールトマト缶 と オリーブオイル です。

まず

トマト缶はイタリア産のホールトマト缶を選びます。

日本のトマトより甘くてフルーツトマトっぽいからです。

テフロン加工のフライパンでオリーブオイルを熱してホールトマト缶の中身をすべて入れます。

ホールトマトを潰して細かくしてながら20分ほど弱火で煮詰めます。焦げないようにかき混ぜてください。

水気がなくなってソースっぽくなったら塩と胡椒で味を見てできあがり。


辛いものが得意な人はオリーブオイルを火にかけた直後に砕いた鷹の爪を1本入れて少し置いてから

トマトを入れるとアラビアータソースになります。

消毒した瓶に入れて冷蔵庫に入れておけば

パンに塗ってよし、パスタにかけてよし、鶏肉を入れて煮詰めてもよし万能トマトソースになります。

さっきチャーハンの上にちょっとかけてみたら

ぐっと美味しくなりましたよ!日持ちしないのでその辺はご注意を。


 

まずは

2011-03-22 02:07:17 | 倹約生活を始めました。
まず明日から始めたいこと。

余計なものは買わない。一日百円使えば一ヶ月で3100円になるんですね。

口紅一本買えます。

とりあえず、ペットボトルのお茶をやめて一リットルの紙パックに。

一リットルが百円で飲めます。ただ今は地震の影響で売っていないような。

しかし

震災後の自粛ムードで景気が冷え込んできているそう。

まずしくない人は、あえて外食すべきなんだそう。