夜明け前、下界では小雨模様だったが、ここは青空が広がっている。
原へはいると霧の中、撮影の条件としては申し分ないかな。
雨だろうとあきらめ半分だったので、少しのんびり走りすぎたかな。
もう少し早く到着できればよかったな。 ま、後悔しても始まらない。
さてさて 撮影開始

が、
ガスも薄く、これでは幻想的な絵にらない。

が、
原に出ると深いガスの中 駐車場から見えていた男体山は、ガスでまったく見えない。
これでは絵にならない。


トモエソウ オトギリソウかな?と思ったのはこれだね!

まだ7月の23日だというのに、ホザキシモツケはもうくたびれてますな。

カラマツソウ




トモエソウ

ホタルブクロ

水滴をまとった雲の巣がいっぱい


依然 原は深いガスの中

足元にはコバギボウシ


ノアザミ


雲の巣が美しくて



ニッコウアザミ

朝霧が晴れてきた。 さあ 先へ進みましょうかね。
ネタ不足につき、しばらく続きます。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
原へはいると霧の中、撮影の条件としては申し分ないかな。
雨だろうとあきらめ半分だったので、少しのんびり走りすぎたかな。
もう少し早く到着できればよかったな。 ま、後悔しても始まらない。
さてさて 撮影開始

が、
ガスも薄く、これでは幻想的な絵にらない。

が、
原に出ると深いガスの中 駐車場から見えていた男体山は、ガスでまったく見えない。
これでは絵にならない。


トモエソウ オトギリソウかな?と思ったのはこれだね!

まだ7月の23日だというのに、ホザキシモツケはもうくたびれてますな。

カラマツソウ




トモエソウ

ホタルブクロ

水滴をまとった雲の巣がいっぱい


依然 原は深いガスの中

足元にはコバギボウシ


ノアザミ


雲の巣が美しくて



ニッコウアザミ

朝霧が晴れてきた。 さあ 先へ進みましょうかね。
ネタ不足につき、しばらく続きます。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます