野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

今年最後のアカヤシオを

2014-06-02 21:39:42 | 山歩き・山の写真
今シーズンはこれで最後になるだろう。
もう1週間も前のアカヤシオ、この時にすでに遅い感じがしたし、かなり痛んでいた。
聞けば、この日の3日前に霙が降ったらしい。それでもその後に咲いたものなのか、痛みの少ない花もちらほらとあった。

塔の峰の山頂付近で





このアカヤシオは痛んでいないのでアップで
























塔の峰を離れ、西側のカラ松林で


庚申山、オロ山の中間尾根を目指してのトラバースルートにて


この辺りの花の痛みは少ない






オロ山手前にて



沢入山手前にて


さて、次の土曜日はいよいよシロヤシオ本番だ。
NIkon D700 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (スカラベ)
2014-06-04 00:08:16
足尾のツツジなどを調べていて辿りつきました。

先日袈裟丸山のアカヤシオ・シロヤシオなどを見てきたのですが、それは十分満足だったのですが、ふーてんさんのブログのヤシオツツジをみて驚きました。
これほど見事な群落写真は見たことがありません。
塔が峰という山域で見られるとのことですが、本当に素晴らしいです。写真も見事です。
私に登れるような山なのかわかりませんが、是非来年には訪ねてみたく思いました。

Unknown (ふ~てん)
2014-06-04 21:17:26
スカラベさん、コメントありがとうございます。
袈裟丸山のアカヤシオを見たことは無いので比較は出来ませんが、この塔の峰のアカヤシオはきれいでした。
今回はミゾレにやられていたり、最盛期をいくぶん過ぎていたようで、条件さえ合えばもっと素晴らしかったと思います。
ただ残念ながらというのか幸いというのか、この塔の峰には登山道はありません。
登り口はいくつかありますが、読図の知識、また経験なりが必要かと思います。

それと、スカラベさんのブログ拝見いたしました。
広角レンズの使い方、マクロレンズの使い方など自分の好みに合っています。
上手だなって思います。良い刺激になります。
かなりアクティブに行動されているようですね。
また、お住まいもけっこう近いようです。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿