ホワイトディなのでお外ごはんしました。
げん屋です。
おしちーけれど、主人だけ飲んでいます
(私が運転です)
生ちょこようかんとカードをもらいました。
お酒の香りのつよ~い、チョコも濃厚
(これって、バレンタインの時にもお見かけしましたよ)
これ、好きだなぁ
ホワイトディなのでお外ごはんしました。
げん屋です。
おしちーけれど、主人だけ飲んでいます
(私が運転です)
生ちょこようかんとカードをもらいました。
お酒の香りのつよ~い、チョコも濃厚
(これって、バレンタインの時にもお見かけしましたよ)
これ、好きだなぁ
chocolaさんとおかふぇ。でランチ
本日もうまうまでした
そして、予約しておいたホワイトディ用の焼菓子の詰め合わせ
(主人の会社のお嬢さん方への)を持ち帰りました。
さっそく、便乗した自分用を開封 かわいい
P.S.
chocolaさんに手作りパンをいただきました。
あんこが練りこんであります。
芳醇なバターの香りとあんこのハーモニーがたまりましぇん
また、食べたいっ
ありがとうございます
ず~っと前から予約していた「馳走飯田」に行ってまいりました
昆布茶から始まって、茶碗蒸しの底にはセイコ蟹の子が入っていたり、
一つ一つの素材が良く、繊細な盛り付けで美味しかったです。
常連のお友達曰く、季節にあった器をめでるのも楽しみだそう。
なんだか凄く贅沢した気分です
それから、みなさんをお誘いして水森亜土展に足を伸ばしました。
もう 可愛くって
こんなに夢のある絵を描き続けられるなんて素敵です。
塗り絵コーナーがありまして思わず参加しちゃいました。
(でも、時間の関係で途中半端で持ち帰りました)
色をきめるのは難しいけれど、
塗り絵ってこんなに楽しかった?
と童心に戻りました
行かれましたら、塗り絵はおススメです
P.S.
そして、夜は主人と実話を基にした「抱きしめたい」を見てまいりました。
主人は映画の放映前にTVで放映された御本人出演ドキュメンタリーをみて、
感動して泣いたそうで楽しみにしていたのですが。。。。
主人から聞いた話のほうが感動しました。
俳優さんが悪いわけではないと思います。
主人から聞いた他のシーンも入れてほしかったなぁ。
私的には残念です。
ママさんと久しぶりのランチ
シェ・ピノリへ
前菜盛り合わせ
フォカッチャ
牛蒡のポタージュ
ハンバーグ
デザート
オランジェはお店の方からのサービスでした
P.S.
お雛さま用に買っただーい好きな諸江屋のおひがし
お客様が見えたので食べちゃいました。
まだ違う種類も買ってあるから、お雛さまに怒られないよね
ディープブルーのランチとディナー営業がなくなってしまうそうなので、
chocolaさんとランチに行きました
熊本産ひらめのカルパッチョ
サラダ
とみつ金時のサラダ
北海道産 真鱈のチーズ焼き
国産チキンモモに九のソテー ローズマリー風味
シーチキンのキッシュ
きのこのクリームスープ
パン&100%グレープフルーツジュース
このランチ、ディナー、チーズの販売は15日まで。
その後、リニューアルしてペールメールのパンの使っての、
モーニングが始まるそうです。
2/16~2/24まではお休みで2/25 7:30~オープン。
楽しみに待ちましょう
そして、今のシェフは独立してお店をだされるみたい。
そちらも是非伺いたいです
その後、大和証券福井支店 開設60周年記念講演会へ
TVでよくお見受けするチーフテクニカルアナリスト&シニアストラテジストの
木野内栄治氏の講演では、
2014年は5~6月は心配だが、
春までは不動産、リート、倉庫、銀行(春には金融緩和があると見込んで)推奨
春からは観光(舛添都知事は空港の発着枠を増やすことに好意的)推奨
その後、2015年~2016年はN字波動で下がる。
また、消費税が10%引き上げ時(年末から来春)法律が改正されなければ、
アベノミクスは終了する。
というようなことも話されました。
観光メリット銘柄の中に寿スピリッツが入っていました。
寿スピリッツは全国のお土産のお菓子の会社。
そういえば、名前は違うけれどほぼ同じお菓子がよくありますものね。
2部の特別講演はプロゴルファー・作家の坂田信弘氏
ご自身がされているゴルフの坂田塾(プロ合格率90%古閑 美保さん、上田桃子さんなどを輩出)を
中心にお話されましたが、流石に作家さんです。
情景が思い浮かんで、笑ったり、ホロリとしたり、人の心をつかむのが非常にお上手でした。
最後に5分で30ヤード伸びる方法を、壇上に観客の男性を5人ほど上げてされました。
1.2とリズムをとりながら息を吸ってトップスイングに持っていって、
3ではきながら振り下ろし縦に高くフィニッシュ。
運動は全てはくときに早く強くなるそうです。
1cmで2ヤード。つまりスイングを15cm大きくすると30ヤード伸びるという計算です。
個人的に坂田氏の話で印象に残った言葉は 「強い人間は自分に寛大、他人に無関心」 でした。
今日の夜ご飯
白身魚のタルタルソース
もずく酢
ひじき煮
いとこ煮
吸い物
金柑&いちご
私のお膳は甘くないのでいとこ煮を主食にしましたっ。
お砂糖が入っていないので日持ちしませんし、
糖質制限っ
P.S.
chocolaさんに教えてもらったスマホのアプリnohana
のフォトブックが出来上がってきました。
表紙+中身は20枚の写真
余白にコメントも入れられます
作り方はとっても簡単だし
月に一冊までならなぁ~んと送料の90円のみで作れるのぉ
ママさんとフェリーチェにランチに行きました。
相変わらずお客さんで賑わっていました
前菜の盛り合わせ
土鍋のミネストローネ
雲丹と牡蠣のニョッキ
マリナーラビアンコ
チーズケーキ&珈琲
ニョッキが大きくてとてもウマウマでした
今日の夜ご飯
烏賊とキャベツのバター炒め
コハダの酢〆
烏賊の酢の物
小松菜と揚げの煮物
ひじき煮
茶碗蒸し
サラダ
らっきょ&ワサビ漬け
ママさんと私のメインはポークソテーのリンゴソース
デザートは頂き物のクッキー
私もディズニーちぇーてって
お友達と「シェ・サカイ」のシェフが教えてくれる
「たべきり運動」の料理教室に参加しました。
本日のメニューは「鹿肉の煮込み」と「野菜のテリーヌ」
鹿肉と聞いてビビリましたが、福井県だけでも毎年千を超える鹿が駆除されていて、
来年からはスーパーでの販売に乗り出す計画もあるそうです。
肝心の鹿肉のお味は、脂身がない肉質ですから牛のすね肉みたいです。
煮込めばホロリとしてなかなかいけます。
「シェ・サカイ」では今ジビエ料理にも力を入れていまして、
お昼のランチ時のハンバーグにも、
鹿や猪の肉のミンチを入れたものを提供しているそうです。
ジビエは慣れると美味しさが分かってきて癖になるそう。
そのハンバーグ、一度食べてみたいと思います
Kさん、MAYUちゃん、そしてKAMIちゃんと、
前々から行きたかった「オカフェ。」にランチに行きました
11月に福井に移転したと聞いて、皆で行きたいねと言っていたのですが、
やっと行くことが出来ました。
そうしましたら、限定数のプレートランチを始められたところでラッキー
(席などの予約は出来ないお店です。でも、電話で席の混み具合は確認できるみたい。)
あんまり美味しそうだったから、4人ともプレートランチに
フレッシュグリーンジュース (小松菜、春菊、パイナップル)
スープ(トマトと野菜のスープ)
お野菜とトリナンコツそぼろのビビンバ丼
サラダ
ジャガイモとレンコンのキッシュ
珈琲&レアチーズケーキ
はじめ、ランチに含まれるマテ茶が珍しいので頼んだのですが、
食事がとても美味しかったので、ショーケースにこれまた美味しそうに並べられている
ケーキも頂きたくなって。。。。
ケーキの味を引き立たせるであろう珈琲に変更。
ケーキは勿論、珈琲も美味しかったです
森田中学校の近くで、家からは少し離れているけれど、
珈琲も美味しかったので、主人も誘ってみたいお店です
今日の夜ご飯
牡蠣ごはん
越前産赤カレイの焼物
小松菜と揚げの煮物
春雨サラダ
味噌汁(舞茸、豆腐、白ごま)
漬物
カレイはいつも通りフライパン用アルミを敷いて焼きました。
煮物はママさんの愛の一品です
はるさめサラダはカワグチの肉屋さんのお惣菜
私が最近はまっているもの。だから写真の主人のお鉢は小盛り
舞茸の味噌汁は朝の味噌汁のリメイク すり胡麻を入れてみました。
漬物は醤油漬け
そして、今日のメインは広島産旬の牡蠣のごはん
どど~んと奮発して1人100gなり。
はじめに牡蠣は調味料でふっくらと煮て、
そのお出汁と水でご飯を炊き、
炊き上がったら牡蠣をご飯の上に乗せて10分蒸らして作りました
そして、デザートは「オカフェ。」のアイスチーズケーキスティック(ラムレーズン)
おいちーでごじゃります
冷凍室で保存が出来そうだから、今度行ったら全種類買って食べ比べした~い
主人から朝食時、「今日はデートしよう」と初々しくお誘いをうけました。
どうしても仲直りする気らしい。
まずはランチ にフェリーチェに行きました
本日もおとりわけセットをオーダー
前菜盛り合わせ
土鍋のミネストローネ
自家製からすみとブロッコリーのペペロンチーノ
マリナーラビアンコ
濃厚チーズケーキ
その上、冷蔵庫を買ってくれるというので家電屋さんへ足を運びました。
いいのがいっぱい出ているけれどお高いですなぁ。。。迷います。
しかし、その気持ち冷めないうちにしっかり受け止めようと思います
P.S.
主人の歯ブラシをMISOKAに代えてみました
ナノミネラルコーティングがブラシの毛に施されていて、
歯磨き粉がいりません。
包装や説明書を見ても、こだわりが強く作られた歯ブラシだと思いました。
詳しくはコチラ→☆
1本1050円とお高い歯ブラシですが、効果を期待しております。
主人が良かったら私も買います