goo blog サービス終了のお知らせ 

☆.。.:*・° A day in our lives.  ☆.。.:*・°

心に留めておきたい日々の出来事

東御 海野宿と福嶋屋

2010-06-14 | 長野

布引観音の次に私達は東御市にある
海野宿へ。海野(うんの)という名前は数年前の大河ドラマ「風林火山」で聞いた記憶があり。

綺麗に整備された町並み。

こういう所でデートするのが良いなあ。

「うだつがあがらない人。」って甲斐性なしの人の事。
この家には立派なうだつ(隣家との境界に取り付けられた防火壁)が。

この写真ではうだつがわかりづらいですが、左下の壁部分です。

うだつの上の立派な装飾。


「これが海野宿独特の海野格子よ。」と母が教えてくれました。


別の家の軒先にはツバメの巣が。


あるお店の玄関先にいた招き猫。


古美術屋さんへ入っていく夫。


塩は大事ですものね。特にこれからの季節は!!!


お昼は海野宿内にある蕎麦屋、福嶋屋さんへ。

海野宿はくるみが有名という事で、くるみそばを食べようと思っていたら、こちらのお店にはありませんでした。「くるみおはぎ」の看板があったので、くるみ蕎麦もあると思ったのに。

もり蕎麦を注文。

私は漬物にそんなに興味のない人ですが、ここの大根の漬物は美味しかった。

冷水できっちりしめてある美味しいお蕎麦。


最初、くるみおはぎ(醤油だれ・大根おろしのおはぎにお茶、漬物付き)セット700円を頼もうとしたら、お茶や漬物なしで400円のセットにできますと店員さんが教えてくれました。

左の醤油だれはみたらし団子のたれのようで美味。右の大根おろしは砂糖が入っていて、甘いとは思わず食べたので微妙な味。

楽しかった父のお祝いの旅もこれでおしまいです。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pluplu)
2010-06-14 12:42:22
大根おろしに砂糖なんて
大根+しょうゆのお団子の方が美味しいと思うんだけど。
ここの名物団子ならしょうがないね。
酒かすに見えるな。

ululuさんはくるみそばが好きだよね。
前も食べてた気がする。
くるみが有名なのに、くるみ蕎麦がないなんて・・不思議だね。
返信する
コメントありがとうございます (ululu)
2010-06-14 13:09:29
plupluさん
私も大根おろしに醤油の方が美味しいと思うんだよね。
でも色が白いから塩かマヨで味付けなのかな?と思いつつ食べたら甘くて驚いた。

くるみ蕎麦好き。くるみのタレが香ばしくて美味しいよ。
plupluちゃんも食べてみて。
半蔵門の蕎麦屋のくるみ蕎麦が美味しかったから又食べに行きたいな。

この蕎麦屋の向かいにも蕎麦屋があって、そこはくるみ蕎麦ののぼりがあったから
そのお店にはあると思うんだ。
近所の蕎麦屋と競合しないようにしているのかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。