プティシアンさんでランチの後は、陽射しを遮る場所へ行こうと久しぶりに新治市民の森へ。
確かに直射日光を受けなければ若干楽かな。
しかし湿気がスゴく、蚊に刺される。
まさかここへ来るとは思っていなかったので、私はクロックスを履いていて足元がおぼつかず。
「ちょっと待って。」
森を抜けると田んぼが。遮るものがないと肌に陽射しが刺さります。
夏の終わりを告げる曼珠沙華。
休日に家にずっと居るのもつまらないと言う事で、南町田のグランベリーモール(閉館)へ行ってきました。
こたろう、ここでも挨拶は欠かさず。
PET PARADISEさんもセールとなっていたので突入。
しかし、セールにはなっていないクール素材の服と鶏レバーのフリーズドライおやつを購入。
グランベリーモールは所々植木の下からミストシャワーが出ているので少し暑さが凌げます。
グランベリーモール近くに美味しいパン屋さんがあると美容院へ行った際に見た雑誌に書いてあって。
自家製パン&カフェ St.Potamage(サンポタマージュ)さんへ行ってみました。
テラス席に犬が係留されていたので、お店の人にテラス席は犬OKか聞いてみました。
すると「テラス席は犬連れ可能です。ただランチの際に、テラス席の予約はできませんので。」と。
予約の事を聞いてもいないのに、そう言うという事はそれだけ混むって事なの??
今回、私が買ったのは上から時計回りにベーコンエピ、クリームパン、ミートパイ、グランベリーのベーグル。
どれも美味しかったです。
ミートパイの中の豆は良いアクセントになってたし、クリームパンのクリームも万人向けの味で食べやすいです。
お店でお気軽フレンチも食べられるとか。
テラス席が心地良い時期にお料理も食べに行ってみたいな。
40分時間ができたので以前暴風で封鎖されていて入れなかった大桟橋へ行く事に。
しかし炎天下の中を歩くのも疲れると思い、初めて輪タクに乗ってみました。
私達が乗ったのはブクブクアワー号。赤レンガ倉庫から大桟橋へは1人500円。
(ペットは小型だから無料と言われたので、大型だと料金加算されると思います。)
天井には可愛い羊が一杯。
と思ったのですが、羊じゃなくてブクブクアワーちゃんファミリーなのかな。
反対車線の神奈川県警前にもピンクの輪タクが走ってました。
輪タク内には心地よい風が吹き抜けて、とても気持ちよかった。
横浜観光案内を輪タクのお兄さんがしてくれて。
開港広場はペリーが調印した記念の場所だと知りました。
大桟橋までは約10分。お兄さんは汗だくに。
リベンジの大桟橋だよ。
みなとみらいエリアをバックに記念撮影。
もう少し奥まで行くと横浜三塔を写せるスポットがあると輪タクのお兄さんが教えてくれたのですが、そこまで行けず。
ランチの予約時間まで後15分だったので、急いで歩いて赤レンガ倉庫まで引き返しました。
この日は午前中から気温がグングン上がり、馬車道駅近くで記念撮影したこたちゃんの舌はもう出ちゃってます。
万国橋の前でも記念撮影。
こたちゃん、暑そう。
赤レンガ倉庫前の野原に突如ドッグランが。
赤レンガ倉庫を中心にグリーンルームフェスティバルというのが開催されていて、その一環でドッグランも特別設置だったよう。
こたろうは中にとっても入りたそうでしたが、犬鑑札と狂犬病予防接種済票が必要と入口に注意書きが。
持っていなかったので、入れないのよゴメンネこたろう。
しかし陽を遮る物がないこのドッグランは熱中症になる危険が非常に高そうでした。(特に私が)
水分補給は欠かせない顔してます。
赤レンガ倉庫のお目当てのお店に着きましたが、満席と言われて40分後に再訪する事に。
こたろう、妹の影で一休み。
ホームセンターに行く時はこたろうも一緒に行く事が多いのですが、いつも店内では夫が抱っこしていました。
こうやってご機嫌良くカートに乗っているのは珍しいショットなんです。
だいだいはこういうへっぴり腰で乗ってます。
何がこたろうにはなのかよくわかりませんが。
「しもべ1、抱っこしてくれよ。」