2日目の朝は


まずはホテルから歩いて5分位の櫛田神社。

ちょうど巫女さん達が朝の舞を奉納している所でした。
有名な山笠。

迫力がありますね。


櫛田神社からこれまた歩いて5分位の所にキャナルシティが。

友人が「キャナルシティという名前だけに運河が走っているんだね。」と。
キャナル= canalと私は全然わかっていませんでした。

ジャストの時刻になると噴水のショーが行われるよう。

洋服や雑貨等のお店がいろいろ入ってましたが、月曜の午前中だったので空いていました。
店員さんと少しおしゃべりをしたのですが、とても感じが良くて。今回旅行で接した福岡の店員さんは皆さんフレンドリーで感じが良かったです。

お土産屋さんに飾ってあったのだめちゃんの色紙。

博多通りもんは本当に美味しいですよね。私も好き。

キャナルシティを出ると雨が降り出していたので100円循環バスで天神へ移動。
ちょうど私達が行った前日から福岡でもSuicaが使えるようになったのでとても便利。

バスも地下鉄もSuicaで乗りました。

天神も地下街が充実しているので雨の日のショッピングに最適。

地下街の壁は素敵に飾られていました。
地下街を歩いている人を見て思ったのですが、博多の人はオシャレな人が多い気がします。
従兄に勧められた魚屋さんでランチをと思ったのですが、雨の中で移動するのも面倒になり近くのビルの中に入っていたフルーツショップでランチ。

アボカドサンドイッチ。他にバナナジュースとカットフルーツ盛り合わせが付いています。
天神の三越。ようやく雨が上がってきました。

次なる目的地に向けて中洲川端方面へぶらぶら。
