ポリネコの集計結果を各項目ごとに順次お知らせします。
まず、修士研究としての期間中(2008年の11月20日~12月31日)
に利用数は、6943回答でした。
(4月末現在は9000弱になっています。)
男女比と、支持政党の傾向は以下のような感じでした。

男女比は、yahoo!みんなの政治と同じでした。
ネット上の政治情報サービスは、どうしても女性が少ないようです。
支持政党では、支持政党なしが最も多い結果でした。
時事通信社による支持政党調査とほぼ同じです。
次に、
年代別は以下のようになっています。

30代が頂点をつくっています。
選挙の投票率が低い年代が、ポリネコ利用者では高い傾向にあります。
実はネットの特性として、特定の政党などに強く偏向が出る可能性も
あると考えたのですが、そういうことはありませんでした。
改めて利用いただいた皆様に御礼申し上げます。
いつも見ていただいてありがとうございます。
いわたたかしのブログは今のところ3つあります。
いろいろなトピックスを楽しんでいただければうれしいです。
政策ファシリテーターポリネコ:www.polineco.jp
Cnetブログ:http://japan.cnet.com/blog/polineco
仕事の場:ハンマーバードのブログ:www.hammerbird.jp
まず、修士研究としての期間中(2008年の11月20日~12月31日)
に利用数は、6943回答でした。
(4月末現在は9000弱になっています。)
男女比と、支持政党の傾向は以下のような感じでした。

男女比は、yahoo!みんなの政治と同じでした。
ネット上の政治情報サービスは、どうしても女性が少ないようです。
支持政党では、支持政党なしが最も多い結果でした。
時事通信社による支持政党調査とほぼ同じです。
次に、
年代別は以下のようになっています。

30代が頂点をつくっています。
選挙の投票率が低い年代が、ポリネコ利用者では高い傾向にあります。
実はネットの特性として、特定の政党などに強く偏向が出る可能性も
あると考えたのですが、そういうことはありませんでした。
改めて利用いただいた皆様に御礼申し上げます。
いつも見ていただいてありがとうございます。
いわたたかしのブログは今のところ3つあります。
いろいろなトピックスを楽しんでいただければうれしいです。
政策ファシリテーターポリネコ:www.polineco.jp
Cnetブログ:http://japan.cnet.com/blog/polineco
仕事の場:ハンマーバードのブログ:www.hammerbird.jp