政党に所属しないと、政治家として仕事ができないということは、意外と知られていない。それは、与党と野党の差以上に、国会議員の仕事環境を変える。
同時に、政党に所属すると、党議拘束などで、議員が個人の意思を控えなければならないということもよくある。すると、投票した有権者の意思に応えられないという矛盾も発生する。
国会議員の方々は、選挙で勝たなければ舞台に上がれない、舞台に上がってもできるだけ力のある政党に居ないと役が回ってこない(実際に、国会で質問時間すらもらえない)、政党に居ても、自分の考えたような役を果たせるかどうかわからないという環境で仕事をしているのですな。
政党のデザインは、今回の選挙以降の重要な論題になると思われます。
また、二大政党制というものも見直されるでしょう。
イギリスの労働党と保守党や、アメリカの共和党と民主党のようなものが自民党一党体制を終わらせるという意味では二大政党制は方便であったが、日本で機能するかはあまり検討されていない。
以下は、産経の記事より
田中真紀子氏「組織にいなければ」(8月15日19時36分配信 産経新聞)
無所属で元外相の田中真紀子前衆院議員(65)=新潟5区=は15日、新潟県長岡市内のホテルで民主党の鳩山由紀夫代表とともに記者会見し、民主党への入党を発表した。夫で無所属の田中直紀参院議員(69)も民主党入りした。「真紀子人気」を選挙の追い風としたい民主党と、選挙後の影響力を確保したい真紀子氏の思惑が一致したようだ。
民主党筋によると、入党は真紀子氏が持ちかけ、小沢一郎民主党代表代行らの仲介により、10日に鳩山氏と都内の事務所でひそかに会談。民主党は14日に入党と公認を決めたという。
真紀子氏は記者会見で「小人数では有権者に約束したことを実現できない。(衆院選後は)確実に2大政党になるので組織にいなければならない」と入党理由を説明。渡辺喜美元行改担当相からも「みんなの党」への入党を誘われたことを明かした。
一方、鳩山氏は「真紀子氏の入党は大変うれしい。メディアに対し、民主党の政策を発信してもらえる」と強調。民主党政権での真紀子氏の入閣についても「大変発信力の強い方なので大いに頑張っていただきたい」と含みを持たせた。
真紀子氏は秘書給与疑惑により自民党から2年間の党員資格停止処分を受け、平成14年に議員辞職。15年の衆院選に無所属で当選後、衆院会派「民主党・無所属クラブ」に入った。
同時に、政党に所属すると、党議拘束などで、議員が個人の意思を控えなければならないということもよくある。すると、投票した有権者の意思に応えられないという矛盾も発生する。
国会議員の方々は、選挙で勝たなければ舞台に上がれない、舞台に上がってもできるだけ力のある政党に居ないと役が回ってこない(実際に、国会で質問時間すらもらえない)、政党に居ても、自分の考えたような役を果たせるかどうかわからないという環境で仕事をしているのですな。
政党のデザインは、今回の選挙以降の重要な論題になると思われます。
また、二大政党制というものも見直されるでしょう。
イギリスの労働党と保守党や、アメリカの共和党と民主党のようなものが自民党一党体制を終わらせるという意味では二大政党制は方便であったが、日本で機能するかはあまり検討されていない。
以下は、産経の記事より
田中真紀子氏「組織にいなければ」(8月15日19時36分配信 産経新聞)
無所属で元外相の田中真紀子前衆院議員(65)=新潟5区=は15日、新潟県長岡市内のホテルで民主党の鳩山由紀夫代表とともに記者会見し、民主党への入党を発表した。夫で無所属の田中直紀参院議員(69)も民主党入りした。「真紀子人気」を選挙の追い風としたい民主党と、選挙後の影響力を確保したい真紀子氏の思惑が一致したようだ。
民主党筋によると、入党は真紀子氏が持ちかけ、小沢一郎民主党代表代行らの仲介により、10日に鳩山氏と都内の事務所でひそかに会談。民主党は14日に入党と公認を決めたという。
真紀子氏は記者会見で「小人数では有権者に約束したことを実現できない。(衆院選後は)確実に2大政党になるので組織にいなければならない」と入党理由を説明。渡辺喜美元行改担当相からも「みんなの党」への入党を誘われたことを明かした。
一方、鳩山氏は「真紀子氏の入党は大変うれしい。メディアに対し、民主党の政策を発信してもらえる」と強調。民主党政権での真紀子氏の入閣についても「大変発信力の強い方なので大いに頑張っていただきたい」と含みを持たせた。
真紀子氏は秘書給与疑惑により自民党から2年間の党員資格停止処分を受け、平成14年に議員辞職。15年の衆院選に無所属で当選後、衆院会派「民主党・無所属クラブ」に入った。