池田信夫さんは、1月19日に鳩山総務大臣の暴走だと、郵政への入札への介入をこう言っていて
森永卓郎さんは、3月2日にかんぽの宿売却問題は大疑獄事件の一端であると (2009/03/02)こう言っている。
そんななかで、小沢一郎代議士の秘書が逮捕されましたが、
問題の質としても、大きさとしても、かんぽの宿売却関連の方が重要性が
高いと思います。
なぜならば、一方が、政治資金規正法違反に留まる問題である(その先までシナリオがあるのかもしれませんが)のに、もう一方は、100億円以上の国有財産が、恣意的かつアンフェアな形で取引されているとい点で郵政事業、とりわけ郵政の金融部門の運営の在り方に関わる大きな問題になり得るからです。
民営化したから、情報の開示義務はないというのが現状ですが、その資産は元は国有財産であるという点からみれば、慎重に扱う必要があるのは明らかです。郵政の金融部門は米国がいまとっても欲しいキャッシュの塊です。民営化した組織として、その意思決定が公的なプロセスを経ずして行われる可能もあります。
あらゆる防衛はありうる可能性を勘案して行われるべきです。
国富が意図的に消尽してしまう事の方が、年間数千万円の名義換えなんか
よりも、重要ではないでしょうか。ニュースの重さを決めるのは、
現在のところマスコミですが、マスコミの騒ぎ方が、相変わらず中長期の
視点に立っていないなぁと感じます。
だれがまたはどうやってニュースの重みを決めるのかは、
これからのメディアのデザインにとって重要な課題です。
政策ファシリテーターポリネコ:www.polineco.jp
仕事の場:ハンマーバードのブログ:www.hammerbird.jp
森永卓郎さんは、3月2日にかんぽの宿売却問題は大疑獄事件の一端であると (2009/03/02)こう言っている。
そんななかで、小沢一郎代議士の秘書が逮捕されましたが、
問題の質としても、大きさとしても、かんぽの宿売却関連の方が重要性が
高いと思います。
なぜならば、一方が、政治資金規正法違反に留まる問題である(その先までシナリオがあるのかもしれませんが)のに、もう一方は、100億円以上の国有財産が、恣意的かつアンフェアな形で取引されているとい点で郵政事業、とりわけ郵政の金融部門の運営の在り方に関わる大きな問題になり得るからです。
民営化したから、情報の開示義務はないというのが現状ですが、その資産は元は国有財産であるという点からみれば、慎重に扱う必要があるのは明らかです。郵政の金融部門は米国がいまとっても欲しいキャッシュの塊です。民営化した組織として、その意思決定が公的なプロセスを経ずして行われる可能もあります。
あらゆる防衛はありうる可能性を勘案して行われるべきです。
国富が意図的に消尽してしまう事の方が、年間数千万円の名義換えなんか
よりも、重要ではないでしょうか。ニュースの重さを決めるのは、
現在のところマスコミですが、マスコミの騒ぎ方が、相変わらず中長期の
視点に立っていないなぁと感じます。
だれがまたはどうやってニュースの重みを決めるのかは、
これからのメディアのデザインにとって重要な課題です。
政策ファシリテーターポリネコ:www.polineco.jp
仕事の場:ハンマーバードのブログ:www.hammerbird.jp