先日は天気が良かったので山に登ることにしました。
お客さんを送り出したあと、お弁当を持って山へ出発。

長者原。ここから先は首にカメラを提げたまま歩きながら撮ってます。
何しろお客さんがいるので午後4時までには帰らないといけない。今、すでに10時だし。

登りも歩きながら撮ってます。こんな感じの樹林帯を登っていきます。
小鳥たちのさえずりがきれいに響き渡ってます。

うっかり覗き込んでシャッターを押してしまいました。帽子のつばが写ってます(笑

もうすぐ雨が池越え。なんだか開けて明るくなってきました。

池は枯れてて、リンドウやハナニラ?みたいなのがたくさん咲いてました。
ここまで来るだけでも楽しい~

だけど目指す山はあの一番遠い所。先を急ぎます。

坊がツル着。法華院方向を望みます。法華院温泉は九州最高所の温泉です。
どこから歩いても2時間近くかかる温泉です。今日は入る暇はないなぁ。

ここまで1時間でやってきました。あと1時間で大船山の頂に登るぞ~
次回へ続く。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村 押していただけるとありがたいのですが。ありがとうございます♪
こちらも、よかったら押していただけます?
お客さんを送り出したあと、お弁当を持って山へ出発。

長者原。ここから先は首にカメラを提げたまま歩きながら撮ってます。
何しろお客さんがいるので午後4時までには帰らないといけない。今、すでに10時だし。

登りも歩きながら撮ってます。こんな感じの樹林帯を登っていきます。
小鳥たちのさえずりがきれいに響き渡ってます。

うっかり覗き込んでシャッターを押してしまいました。帽子のつばが写ってます(笑

もうすぐ雨が池越え。なんだか開けて明るくなってきました。

池は枯れてて、リンドウやハナニラ?みたいなのがたくさん咲いてました。
ここまで来るだけでも楽しい~

だけど目指す山はあの一番遠い所。先を急ぎます。

坊がツル着。法華院方向を望みます。法華院温泉は九州最高所の温泉です。
どこから歩いても2時間近くかかる温泉です。今日は入る暇はないなぁ。

ここまで1時間でやってきました。あと1時間で大船山の頂に登るぞ~
次回へ続く。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます