地区で開催される
敬老の日の 祝 敬老会
後期高齢者75歳以上の参加
いらっしゃったのは三分の一くらい
皆さまちょっとおめかしをしています
食事にクイズに
久しぶりに会った方たちと歓談に時を過ごされました

愛媛新聞の四季録
今日は南松山病院の坂山先生「長生きしよう」
おもしろく読みました
笑ってしまうような話だが、長生きしている人は皆、都合の悪いことは聞こえないふりをする
過多過大なストレスを避ける防衛本能だろう
「勝手に難聴」と呼ばれるらしい
まぁこれってばーば様だ
都合の悪い事は聞こえんらしく
聞こえんでもええことはよく聞こえとる
耳が悪いって言ってるけど
ホントにぃ?
長生きするわ ばーば様
世の中でただ一つ確実なこと。「人はいつか死ぬ」
世の中は不平等だが、死は平等。長生きしよう。
長生きした者こそが、真の意味での人生の勝利者だ。
最後はこのような文章で締めくくられていました
そうよ
その通り
どうでもこうでも生きなくっちゃ
私 じーじ様やばーば様より絶対長生きするんだから
敬老の日の 祝 敬老会

後期高齢者75歳以上の参加
いらっしゃったのは三分の一くらい
皆さまちょっとおめかしをしています

食事にクイズに
久しぶりに会った方たちと歓談に時を過ごされました

愛媛新聞の四季録
今日は南松山病院の坂山先生「長生きしよう」
おもしろく読みました

笑ってしまうような話だが、長生きしている人は皆、都合の悪いことは聞こえないふりをする
過多過大なストレスを避ける防衛本能だろう
「勝手に難聴」と呼ばれるらしい
まぁこれってばーば様だ
都合の悪い事は聞こえんらしく
聞こえんでもええことはよく聞こえとる
耳が悪いって言ってるけど
ホントにぃ?
長生きするわ ばーば様

世の中でただ一つ確実なこと。「人はいつか死ぬ」
世の中は不平等だが、死は平等。長生きしよう。
長生きした者こそが、真の意味での人生の勝利者だ。
最後はこのような文章で締めくくられていました
そうよ


どうでもこうでも生きなくっちゃ
私 じーじ様やばーば様より絶対長生きするんだから
