goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

井内・ぼたん茶屋に風が吹く

2011年04月24日 | おでかけ
愛媛県東温市井内
農家レストラン「赤そば処 ぼたん茶屋」を営み
そして どぶろく「ながい」を作っている
永井公一さん
今日4月24日ぼたん茶屋で「ぼたん祭り」が行なわれた

が・・・残念な事に寒さもあって今年のぼたんは
まだまだ蕾が多く 楽しめるのは5月に入ってでしょうか
 
カラオケ大会があったり焼肉もしたり
 
楽しんだり美味しかったり
でも私が心ひかれるのは こんな風景


 






緑も風も空気もなんだか違う
違う空間にいるような気持ちになってしまう
 
辛いこともくよくよ考えていることも
すべてを黙って包んでくれる
そんなやさしい癒される場所
そして楽しませてくれるぼたん茶屋

こんな場所で作られるどぶろく「ながい」
美味しいわけです
どぶろく「ながい」を使っての

ジェラート パン マドレーヌ
どれも美味しいものばかり
今日はなかったのですが
プリンも絶品です
 

愛媛県人気ランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします 

ポチっとね

人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波の名物ぶどう饅頭♪

2011年04月24日 | グルメ
阿波の名物 ぶどう饅頭

丸くてぶどうのようなお饅頭
一本のくしに
まん丸い可愛いお饅頭が5つずつささっている
ぶどう饅頭のぶどうは葡萄の事だと
このお饅頭を知った時からそう思っていました
それが今回菓子箱の中の栞をまじまじと読んでみると

大正3年 日乃出本店初代西川芳太郎が
武道の上達祈願のため
剣山を訪れる多くの人々のお土産として
武道に因み『ぶどう』を模したお菓子を作ったというのです
武道だから葡萄
これって「しゃれ」?
初代の西川さん 親父ギャグとか好きだったのかしら
 
ほんのり葡萄の香り
私がはじめて食べた時から
ぶどう饅頭が創られた90年以上前から
美味しさは かわらない
守り続けている味
そして なんと
初代西川芳太郎の顔写真の入った壱億円券が入っていました
 
幸運のお守り札
本当に幸運が訪れてきそう
徳島県美馬市 日乃出本店
阿波の名物 ぶどう饅頭

愛媛県人気ランキングに参加しています
人気ブログランキングへ
ポチっとよろしくお願いします 

ポチっとね

人気ブログランキングへ









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする