goo blog サービス終了のお知らせ 

ベトナム、ニャチャンからの便り

初ベトナム、初海外勤務!!初だからこそ感じられることをアップしていきたいです♪

結婚式

2011年11月14日 | 日記
先日、ホテルのトレーナーとレストランのウェイターの結婚式に行ってきました。
ベトナムの結婚式に参加したことがある外国人スタッフ曰く、ベトナムの結婚式はとても淋しいと…。
どんな感じなの?ベトナムの結婚式!!と思いながら、会場へ。

式場に入る前に、大きなボックスに御祝儀を。最低200,000VNDを入れるのが礼儀とか。
ボックスの横には名前を書く大きなノートが。感じとローマ字でサインしました♪

式場の出入り口に新郎新婦が。
新婦、いつもと違い過ぎて誰かと思いました。
新郎、式当日までどの人だか知りませんでした。

  
式場の中に入るとものすごい数のテーブルと椅子が!!
まず、東京では考えられない規模です。

特に席なども決まっておらず、好きな所に勝手に座る。
参列者のほとんどがアナマンダラから。
これはアナマンダラ・アニバーサリーか!?と突っ込みをいれるほど。



いつ式が始まるのかワクワク。
いきなり、アオザイを来た女性たちがステージに登場。
そして踊り始めました。
何が行われているか分からない…説明、全てベトナム語だし。

  

そして、いよいよ新郎新婦登場☆★☆
移動式エスカレーターに乗り、ステージへ。

  

ケーキカットにシャンパンタワー♪
勝手に一昔前の日本見たいと感じました。
しかーし、このケーキとシャンパンはあくまで写真用。
私たちは食べることも飲むことも出来ません(涙)
ケーキに至っては、プラスチックでした…。



お料理が次から次へと運ばれてきます。
大皿がきて、それを皆で取り分けて食べる仕組み。
正直、あまりベトナムの習慣が分からないので、どうすればいいのか困りました。

お酒を飲むペースも早い!!
「モッ・ハイ・バー・ヨッ」の声が各テーブルから聞こえます。
争うかのように飲む…
飲み物はビールか7up。ひたすら7upでごまかしてましたが、
皆の酔いがまわると、ビールを飲め飲めと強要され…。
ビールを口にするふりをして、テーブルにグラスを置くの繰り返し。

  



        

式の最中、新郎新婦はというとステージには一切おらず、何処かで何かをしている。
ステージにはバンドと歌手が。
途中から、参列者のカラオケ大会に。

参列者が途中から帰りだし、いつの間にか結婚式はお開きに。
いつ、どうやって終わったのか分からず、拍子抜け。

飲んで、食べて終わった結婚式。
うん、淋しい。

国によって本当に結婚式が違うんだなと実感した日なのでした。


ヘアカット

2011年11月10日 | 日記
ニャチャンに来てから、早6カ月。
紫外線を浴びまくった私の髪の毛は、毛先が大変なことに!!
日本人の美容師さんがニャチャンいる訳もなく、髪を切りたいと思いながら、かなりの時間が経っていました。
美容院に行く勇気がなかった私。
それでも気分転換をしたいと思い、意を決して一人美容院へ。

毛先だけ切ってもらおう。
万が一、ひどい髪の毛になっても、結んでしまえば分からない。
色々と心の中で考えながら、通りがかった美容院に入ってみました。

まずはシャンプー。
何故だか冷水。冷たい…
しかも、シャンプーをしてくれた女の子の爪が伸びていたため、頭皮が痛い!!
その後、急に顔に水をかけられ、ビックリ。
どうも、顔のマッサージをしたかったようですが、爪が伸びた手で顔を触られるのは危険!!と断りました。

だんだんと自信がなくなる私…
このまま、髪を切らないで帰ってしまおうかな、と思いもしました。
でも、ここまで来たんだから、と自分に言い聞かせ椅子へ。

髪の毛を少しだけ切ってほしいとジェスチャー。
ドライヤーで髪の毛を少し乾かし、その後、髪をストレートにする機械ででジュッ。
痛む、髪の毛が痛むと心の中で叫ぶ私。

髪の毛がストレートになると、はさみが私の髪の毛に近づき…チョキチョキ。
美容師さんが髪の毛を切っている間、ずっとどんな風に髪を切っているのか観察。

正直、美容院でこんなに疲れた事は今までの人生で一度もないです。

仕上がりはというと、ベトナム風ヘアカット。
それでも、毛先はツルツルになったので大満足♪
ベトナム人により近づいた気もしますが、トータル的にいい出来栄えでした。
ヘアカット、シャンプー付きで150,000ドン。
皆さんもニャチャンでヘアカットいかがですか?(笑)

ディスカバリー・リアル・ベトナム

2011年11月03日 | 日記
昨日、ディスカバリー・リアル・ベトナムといつツアーに
同行してきました。

大人3名様、小さなお子様3名様の計6名様。
日本人のお客様です。
ちょうど、スポーツセンターのトレーニングがご予約頂きた日に入っており、ラッキーでした♪

朝9時にアナマンダラを出発!!車にてニャチャンの田舎へ。



始めの目的地は、ゴザを作っているお家。
体験も出来ます。結構な力仕事です。

      

次にライスペーパーやライスヌードル(ブン)の作っている所を見学。
ベトナムでよく見る、三角の帽子を作っているお家にもお邪魔しました。

お客様がフルーツを購入したいとのこと。
本当にローカル感たっぷりの小さなマーケットにも立ち寄りました。
こんなことが出来るのも、アナマンダラのツアーの良い点♪

  

その後、300年前に建てられたという旧民間に行き、ランチ★
レストランの雰囲気がいい!!蓮の池に囲まれていて、まったりできます。
バナナの木も発見!!

        

その後、木製ボートで川を下り。
再び車に乗り込んで、街中のカフェへ。
ベトナムコーヒーを楽しんで、ホテルに戻りました。

今まで見たことのなかったベトナムの一面が見られたこのツアー。
個人的にとってもお勧めです。
移動中も田園風景や動物が沢山見られて、楽しかったです。
次は個人的にニャチャンの田舎をまわってみたいです。

ベトナム式飲み会

2011年11月01日 | 日記
昨日、ホテルの料飲部にいるベトナム人研修生の誕生日パーティーに行ってきました。
彼はスイスでホテル経営の勉強をしていて、個人的に弟の様に可愛がっています。

パーティーは7時から。
ロシア人スタッフとドイツ人スタッフとパーティー会場まで行くことにしましたが、パーティーへ行く時間の感覚が違う…
この文化の違い、知ってはいましたが、流石に主催者から電話がかかってきたときにはヒヤヒヤしました。

パーティー開始時間から遅れること45分…パーティー会場に到着。
バースディーケーキを買おうと思ってたのに、購入できず不機嫌になる私。

会場に着くと、待ってましたとばかりに宴会が始まりました。
「モッ・ハイ・バァ・ヨー」という乾杯の叫び声が!!
胃の調子が悪い私は、ひとりソフトドリンクで乾杯。

     

パーティーが始まってからは、ひたすら皆さんビールを片手に、事あるごとに
「モッ・ハイ・バァ・ヨー」と。
飲んで、飲んで、飲みまくってました。
始めは皆、飲んでいない私を温かくみていましたが、
酔いがまわってきた所で、
「飲め。飲め。」との要求が。
ビールを7upで薄めて、ごまかしながら飲む。
皆のテンションも上がる。
ビールを飲んでいると思われた私は、いたるところから「マユミ・カム、カム」と呼ばれ、
飲み物だけでお腹がパンパンに。

      

カラオケ付きのお部屋。
カラオケ好きのベトナム人。
勿論、歌も歌い、踊る♪

みなさん、ハッピームードです☆

ベトナム式飲み会。
皆さんよく飲みます。
常に乾杯状態です。
ちょっと日本に似ているかも…と感じました。

☆ハロウィン☆

2011年10月30日 | 日記
ハロウィン前、最後の週末。
そんな理由で昨日はニャチャンのいたる所でハロウィン・パーティーが行われていました。

実はお腹の調子がよろしくない私。
でも、友達がドレスアップしているのを見ていたら、ムズムズ。
お酒、食べ物を一切口にしないことを自分自身と約束し、パーティーへ行ってきました!!



始めは「Guava」へ。
顔見知りと挨拶。
皆ハロウィン使用。



11時半過ぎにGuavaを後にし、「Sailing culd」へ。
色々な人のコスチュームを楽しみました♪
お酒を一切、口にしていないせいか、落ち着いて人間観察。
色々な人間模様が見えて面白かったです。
自分もこんな風に観察されているのかなぁ、なんて思ったりもしました。

ふと空を見上げると満天の星。
大音量の音楽と、星。
素敵な組み合わせ。

正直、そんなにいつもと変わった感じはなかったニャチャンでのハロウィン。
やっぱり、ハロウィンは大都市で楽しむのが一番の様に感じました。