goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

iTunes と iPod touch が同期できない!

2013-11-23 19:30:00 | オーディオ・ビジュアル
iTunesとiPod touch 5thが同期できないという不具合が発生しましたhekomi

iTunesのバージョンは11.1.3.8で、iPod touchはiOS 7.0.4です。

iTunesで新しいCDを取り込んだのでiPod touchと同期したところ、最後に「変更が適用されるのを待っています」というメッセージを表示したまま固まってしまうという症状ですexclamation2

同期が完了しなくても、同期前から入っている曲は再生できると思っていたのですが、一部の曲に印の表示が出て、再生ができない状態ですbikkuri

ネットで調べてみると、同じような症状で悩んでいる方が多く、明らかにバグだと思うのですが、Appleからは何のコメントもないようですsymbol5

iPod touchを初期状態に戻した後、iTunesのバックアップから復元するという方法で、何とか同期が完了しましたが、また同じような不具合が発生しないよう、早急に改善してほしいですねsoppo

iPod touch 5th をiOS7に

2013-09-30 22:14:00 | オーディオ・ビジュアル
iPod touch 5thをiOS7にアップデートしましたkirakira



ネット情報では、かなり時間がかかるということでしたが、iTunesに接続した状態(充電中)でアップデートしたせいか、30分程度で完了しました。

iOS7の視覚効果で気分が悪くなる人もいるようですが、自分的には気に入ってますsymbol7 新型を購入したみたいで、なかなか気持ちが良いですねpeace

iPod touch 5th に新色

2013-09-20 22:50:00 | オーディオ・ビジュアル
3キャリア揃ってのiPhone 5s/5cの発売が話題となっていますが、さりげなくiPod touch 5thがマイナーチェンジしました。既に5月には、背面カメラなしの16GBモデルが発売(価格も改定)されているので、2回目のマイナーチェンジといった方が正確かもしれません。



OSが新しいiOS7に変更され、カラーバリエーションは、自分の持っているブラック&スレートの代わりにスペースグレイが追加されています。

ブラック&スレートって人気がなかったのかなあhorori

http://www.apple.com/jp/ipod-touch/

DENON DCD-1500SE

2013-09-07 12:30:00 | オーディオ・ビジュアル

CDプレーヤーを買い換えてしまいました。機種は、新モデルが発売され旧モデルとなったDENON DCD-1500SEで、本日届きましたcd



これまで使っていたDENON DCD-1550Gは、取扱説明書のメモを見ると1993年5月の購入で、20年間も使っていたことになりますbikkuri カセットテープへの録音を考慮して、タイムエディット機能が付いているところが、時代を感じさせてくれますheadphones



動かなくなったわけではないのですが、長時間収録のCDや輸入盤の再生時にエラーとなることがあるので、旧モデルの在庫があるうちに購入することにしました。

出費を抑えるため、3万円ほど溜まっていたビックカメラのポイントを使うことを考え、行きつけの池袋本店のオーディオコーナーに行ったのですが、既に新モデル用のスペースになっていて在庫がありませんでした。LABI1日本総本店での価格交渉では、現金で62,000円(ポイントなし)と思ったほどの提示額が出ず、最終的にはビックカメラ.comの通販を利用しましたsymbol5

価格は66,200円+ポイント10%でしたが、ポイント使用で5年間の長期保証にも加入したため、36,200円+311ポイントとやや割高になってしまいましたdokuro ポイントを使った場合は、実際の支払額にしか10%のポイントが付かないので…。

早速設置してCDを聴いてみましたが、やはり20年間の進歩を感じます。プリメインアンプとSACDプレーヤーがDENON製の同シリーズで、相性が良いということもあると思いますが、低音から高音までバランス良く再生してくれます。DCD-1550Gではアンプ側で高音のレベルを上げていたのですが、DCD-1500SEではノーマルでも十分ですsymbol7 トレイの閉じ方もゆっくりで、高級感があって気持ちが良いですねsymbol7



ちなみに一緒に写っているのは、パイオニアのMDレコーダー・MJ-D5で、ちゃんと光伝送ケーブルで接続していますwink




DENON PMA-1500RE

2013-08-22 20:36:00 | オーディオ・ビジュアル
5月に購入したDENON PMA-1500SEの後継モデルPMA-1500REが発表されましたexclamation2 ピュアオーディオのモデルサイクルは長くなっていて、約3年ぶりのモデルチェンジです。



9月中旬からの発売ということで、PMA-1500SEを購入して僅か4ヶ月で旧モデルとなってしまうのは残念ですが、希望小売価格が126,000円と約3万円アップしているので、発売直後の購入は難しかったかもしれませんwink

上位機PMA-2000REの思想を受け継ぐ回路構成になっているので、どのような音質になったのか気になります。デザインの方は大きく変わった印象はないですが、不必要な装飾やボタンを減らして、「上級機の持つエレガントな方向性を踏襲した新世代デザイン」になっているとのことです。

同時にSACDプレーヤーのDCD-1500REcdも発表されました。こちらも前モデルのDCD-1500SEと比較して約3万円アップでの発売です。



現在使っているDCD-1550Gは、たまに読み取りエラーを起こすことがあるので、DCD-1500SEの在庫があるうちに安く購入することを検討しようかなbikkuri

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/News-Details.aspx?NewsType=company%20news&NewsId=240&Year=