goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

グラマ島の誘惑

2015-12-06 14:10:00 | 東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション
『東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション』の第50号が届きましたexclamation2 第50号は「グラマ島の誘惑」ですsymbol5



【作品紹介】
敗戦直前の昭和20年。日本軍の船が米軍に撃沈され、南海の孤島グラマ島に皇族の兄弟軍人、御付の武官の3人の男と、従軍詩人、画家、従軍慰安婦、戦争未亡人ら9人の女が流れ着いた。孤立した状況下で、男たちは女たちにかしずかれ自給自足の生活を始めるのだが……。「アナタハン島事件」をパロディ戯曲化した飯沢匡の「ヤシと女」を、名匠・川島雄三が脚色、演出した異色喜劇!(昭和34年公開)

【スタッフ】
製作:滝村和應、佐藤一郎
脚本・監督:川島雄三
原作:飯島匡「ヤシと女」より
特殊技術:東宝技術部

【キャスト】
森繁久弥、フランキー堺、宮城まり子、桂小金治、淡路恵子、八千草薫、久慈あさみ、轟夕起子、浪花千栄子、桜京美、春川ますみ、左京路子、岸田今日子、三橋達也 他

飯沢匡の戯曲「ヤシと女」を川島雄三が脚色・監督した異色喜劇で、本シリーズが初DVD化となりますkirakira 太平洋戦争末期、アナタハン島で一人の女性と32人の男性が共同生活をおくらざるを得なくなり、昭和26年に全員が救出されるまでに13人の男性が死亡または行方不明になったという実話をモチーフにしています。フィルムの保存状態が悪いようで、あまり画質は良くありませんdokuro

本シリーズは55号で完結の予定でしたが、15作品が追加され70号まで延長されるようです。当初のラインナップでは漏れていた愚連隊シリーズの後期作品も含まれていますniko

http://deagostini.jp/tsd/backnumber.php?id=42334&issue=50

野戦看護婦

2015-11-22 22:08:00 | 東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション
『東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション』の第49号が届きましたexclamation2 第49号は「野戦看護婦」ですsymbol5



【作品紹介】
日本赤十字社の救護看護婦三百名が内地を後にした。恩田恵子ら25名の看護婦たちは華南の野戦病院に配属され、恵子は先任看護婦・小島雪子の指導の下、姉妹のように親しくなっていく。一方、雪子は警備分隊長の根本軍曹に思いを寄せていたが、根本がか弱い恵子を労わる姿に嫉妬心を燃やすようになっていく……。戦場下の看護婦たちの姿を描いた異色のメロドラマ!(昭和28年公開)

【スタッフ】
製作:兒井英生
脚本・監督:野村浩將
原作:安齊貞子(富士書房版)
特殊技術:新東宝特殊技術

【キャスト】
南風洋子、中山昭二、宮城千賀子、折原啓子、鶴田浩二、関千惠子、阿部徹、石黒達也、江川宇礼雄 他

安齊貞子が日赤看護婦としての実体験を基に綴った『野戦看護婦』(実際は安齊貞子の口述を夫の宮崎清隆がまとめたもの)を原作に、監督の野村浩將が自ら脚本した作品で、大胆な創作で物語を再構築しています。

主役の南風洋子は、宝塚少女歌劇の男役で活躍し、退団後のデビューが本作となりますが、東映と新東宝で綱引きがあり、東映が提示したのが時代劇だったため、新東宝でのデビューとなったそうです。

http://deagostini.jp/tsd/backnumber.php?id=42332&issue=49

戦雲アジアの女王

2015-11-09 21:58:00 | 東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション
『東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション』の第48号が届きましたsymbol5 第48号は「戦雲アジアの女王」ですexclamation2



【作品紹介】
清朝の王族粛親王の第十四王女として生まれながらも、日本人として育てられた川島芳子は、山野少尉に思慕を寄せながら青春の日々を送っていた。だが、養父らの画策により芳子は蒙古王子と政略結婚させられ、さらにその王子は、敵弾に唐黷トしまう。王妃となった芳子は、三千名の安国軍を統率することになるが……。東洋のジャンヌダルク・川島芳子の生き様を描いたスペクタクル巨編!(昭和32年公開)

【スタッフ】
総指揮:大蔵貢
監督:野村浩将
企画:小野沢寛
脚本:関沢新一、小野沢寛
原作:楳本捨三(第二書房版)
特殊技術:新東宝特殊技術

【キャスト】
高倉みゆき、高島忠夫、宇津井健、丹波哲郎、中山昭二、江川宇礼雄、細川俊夫、岬洋二、古川緑波、御木本伸介、三重明子、万里昌代、大谷友彦、杉山弘太郎 他

「明治天皇と日露大戦争」の大ヒットを受けて製作された新東宝シネマスの第2作。楳本捨三の「ある女の終幕」を原作に、激動の歴史に迄Mされつつ数奇な運命を辿った川島芳子の半生を描いています。

http://deagostini.jp/tsd/backnumber.php?id=42330&issue=48

南海の花束

2015-10-24 20:19:00 | 東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション
『東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション』の第47号が届きましたexclamation2 第47号は「南海の花束」ですsymbol5



【作品紹介】
南洋の民間航空会社の新しい所長として、五十嵐が赴任した。五十嵐は綱紀の強化と赤道越えの南洋航路開拓を宣言し、赴任した翌日から部下たちの綱紀粛正を決行、旧来の飛行士や整備員の反感をかってしまう。やがて南洋支所にも飛行艇が配備され、その第一回の開拓飛行には、五十嵐の部下・堀田が飛び立つことになったが……。円谷英二の特撮の原典との誉れ高い、航空アクション映画の傑作!(昭和17年公開)

【スタッフ】
演出:阿部豊
脚本:阿部豊、八木隆一郎
特殊撮影:圓谷英二
後援・指導:大日本航空株式會社

【キャスト】
大日方傳、河津清三郎、大川平八郎、眞木順、月田一郎、清水將夫、田中春男、菅井一郎、佐山亮、龍崎一郎 他

既に本家のDVD(東宝ビデオ)で紹介済の作品ですが、マガジンには“南方航空路の開拓を描く『南海の花束』”という特別寄稿が掲載されていて、脚本完成から製作までの裏話が紹介されています。

http://deagostini.jp/tsd/backnumber.php?id=42328&issue=47

暁の脱走

2015-10-12 13:57:00 | 東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション
『東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション』の第46号が届きましたexclamation2 第46号は「暁の脱走」ですsymbol5



【作品紹介】
昭和20年華北戦線。敵の捕虜となっていた三上上等兵と慰問団の女・春美が討伐隊に救出され、友軍が守備する縣城にやって来た。取調べを受けた三上は事の経緯を話すが、軍上層部は三上が春美とともに脱走を企て、敵陣に投降したと決めつける。酷な日本の連隊に憤り、さらに春美の自分への愛情を知った三上は春美を連れて脱走を図るのだが……。黒澤明が谷口千吉と共同で脚本を執筆した、反戦映画の傑作!(昭和25年公開)

【スタッフ】
製作:田中友幸(49年プロダクション)
監督:谷口千吉(映画件p協會)
脚本:谷口千吉、黒澤明(田村泰二郎作「春婦傳」より)
特殊技術:上村貞夫、天羽四郎

【キャスト】
池部良、小澤榮、山口淑子、伊豆肇、田中春男、柳谷寛、田中實、清川荘司、若山セツコ、立花満枝、安雙三枝、利根はるゑ 他

CIE(民間情報教育局)が映画を検閲する厳しい条件の下、戦後初めて製作された本格的な戦争映画です。谷口千吉と黒澤明による脚本は、完成までに1年近くかかり、東宝がその間に自主製作を停止したため、新東宝により製作され、東宝が配給をしています。

http://deagostini.jp/tsd/backnumber.php?id=42326&issue=46