goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

幽霊列車

2016-05-09 19:11:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第45号が届きましたexclamation2 第45号は「幽霊列車」ですkirakira



【作品紹介】
温泉行きのバスが故障し、16名の乗客たちは駅へと引き返すが、最終電車はすでになく、一行はやむなく駅舎に一泊しようと駅長に鰍ッ合う。しかし、列車転覆事故の幽霊伝説を信じる駅長はなかなか応じようとはしない。その時、聞こえるはずのない汽笛と列車の轟音が闇の彼方から近づいてきた……!NHKの連続ラジオドラマを映画化、人気喜劇人総出演の大映京都異色喜劇!(昭和24年公開)

【スタッフ】
企画:辻久一
監督:野渕昶
原作:朽木綱博
脚本:小國英雄
特殊撮影:圓谷英二

【キャスト】
柳家金語樓、花菱アチャコ、横山エンタツ、羅門光三郎、日高澄子、大伴千春、大美輝子、藤代鮎子、小松孝子、藤井貢 他

NHKのラジオドラマをコメディ色豊かな異色ミステリーとして映画化したもので、人気絶頂だったコメディアン一堂に会した作品。過去にVHSビデオやLDが発売され、自分はLDを所有していますが、DVD化されるのは本シリーズが初となります。

列車事故などの特撮シーンを円谷英二が担当しています。





http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44880&issue=45

怪猫呪いの壁

2016-04-24 20:42:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第44号が届きましたexclamation2 第44号は「秘録 怪猫伝」ですkirakira



【作品紹介】
奥方を失くし悲嘆にくれる和泉国の藩主・前田大和守利光の隙につけこみ、中老・五月と側用人・田所典膳は、自らの手下を側室に入れ、勢力を得ようと奸計をめぐらす。だが、利光の心が腰元・志乃に傾いているのを悟るや、志乃を殺害し、黒猫とともに壁の中に塗り込めるのだが、その後屋敷内で不気味な事件が……。名匠・三隅研次監督が手がけた大映怪猫映画初のワイド作品!(昭和33年公開)

【スタッフ】
製作:酒井箴
企画:財前定生
監督:三隅研次
脚本:民門敏雄、岡本繁男

【キャスト】
勝新太郎、浦路洋子、近藤美惠子、村田知英子、舟木洋一、小堀明男、伊沢一郎、荒木忍、杉山昌三九、緑美千代 他

大映時代劇の巨匠・三隅研次監督が手鰍ッた初のワイドスクリーン(大映スコープ)で、怪猫映画としても初のワイド作品です。「怪談佐賀屋敷」から続いてきた怪猫シリーズ?も、7作目となる本作で終了となります。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44878&issue=44

氷柱の美女

2016-04-09 18:38:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第43号が届きましたsymbol5 第43号は「氷柱の美女」ですkirakira



【作品紹介】
莫大な遺産に恵まれ、何不自由なく暮らす美貌の未亡人・畑柳静子のもとに、一通の脅迫状が届いた。探偵・明智小五郎は事件解決に乗り出すが、静子の身辺では不可解な事件が頻発していく。さらに事件の背後に暗躍する異様な唇の無い男によって静子の妹・恭子も殺されてしまうが、その死体は忽然と姿を消す……。江戸川乱歩原作の「吸血鬼」を映画化した、娯楽探偵ミステリー映画!(昭和25年公開)

【スタッフ】
企画:関幸輔
監督:久松靜児、遠藤俊雄
脚本:高岩肇
原作:江戸川乱歩「吸血鬼」より

【キャスト】
岡讓二、相馬千惠子、水島道太郎、美奈川麗子、植村謙二郎、斎藤紫香、見明凡太朗、近松里子、新宮信子、小宮一晃 他

明智小五郎が大活躍し、助手の小林少年と後に明智夫人となる文代が初登場する江戸川乱歩原作の「吸血鬼」の初映画化で、音楽は古関裕而が担当しています。

ジャンルとしてはミステリー映画ですが、お化け屋敷のシーンでは、特殊メイク(?)による妖怪が多数登場します。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44876&issue=43

秘録 怪猫伝

2016-03-27 20:09:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第42号が届きましたexclamation2 第42号は「秘録 怪猫伝」ですcat



【作品紹介】
八代将軍吉宗の頃。佐賀藩主・鍋島丹後守は、竜造寺又七郎の妹・小夜に執心するが、威信失墜を恐れた家老・矢淵刑部は策を講じ、又七郎は丹後守によって斬殺された。兄の非業の死を悟った小夜は、その復讐を愛猫・たまに託して自害した。魔性となった猫は、鍋島城中に世にも恐ろしい怪異をもたらしていく……。大映怪猫映画、初のカラーシネスコ決定版!(昭和44年公開)

【スタッフ】
企画:勝呂敦彦
監督:田中徳三
脚本:浅井昭三郎

【キャスト】
本郷功次郎、小林直美、亀井光代、戸浦六宏、上野山功一、毛利郁子、戸田皓久、川崎あかね、丘夏子、寺島雄作 他

映画界が斜陽の時代と呼ばれていた頃に大映で製作された「秘録」シリーズのタイトルを使った怪談映画ですが、他の「秘録」シリーズとは一線を画していて、エロティックな作品ではありません。

公開直前に本作に出演した毛利郁子が愛人刺殺事件を犯して逮捕されていますが、映画は公開されヒット作となっています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44874&issue=42

西遊記

2016-03-15 22:24:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第41号が届きましたexclamation2 第41号は「西遊記」ですmonkey



【作品紹介】
中国・大唐の盛時。時の皇帝・太宗の命により高僧・三蔵法師は、西天竺に尊い経文を求めて旅立った。三蔵は観音菩薩の加護を受け、神通力を持った孫悟空をはじめ、猪八戒、沙悟浄の三人を供とするが、その行く手には金閣・銀閣兄弟や牛魔王といった妖怪変化や様々な困難が待ち受けていた……。NHKラジオで好評を得ていた『西遊記』を大映が戦後初めて映画シリーズ化!(昭和27年公開)

【スタッフ】
企画:高桑義生
監督:冬島泰三
脚本:八尋不二
特殊撮影:松村禎三、本多映一

【キャスト】
坂東好太郎、アチャコ、杉狂児、徳川夢声、日高澄子、伏見和子、長谷川照容、小松みどり、春本富士夫、瀬川路三郎 他

「西遊記」は幾度となく映画化、テレビドラマ化されていますが、戦後初めて映画化された作品で、歌舞伎俳優の坂東好太郎、コメディアンの花菱アチャコ、杉狂児、弁士としても有名な徳川夢声といった面々が、まさに適役といった感じで演じています。

DVD化されるのは本シリーズが初めてですが、角川シネマコレクションの特撮特集として本年6月に本家(KADOKAWA)からもDVDが発売され、何故か初DVD化と宣伝しています(同時発売の「ブルーバ」、「鉄の爪」も同様)。

本作が好評を得たためシリーズ化され、「大あばれ孫悟空」、「殴り込み孫悟空」という続編2本が製作されています。こちらは本シリーズのラインナップに入っていませんが、同じく角川シネマコレクションとしてDVDが発売されます。

「西遊記」を題材とした作品には、円谷英二監督が特殊技術を担当した東宝の「エノケンの孫悟空」(前・後篇)や「孫悟空」がありますが、こちらもDVD化して欲しいものですkirakira

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?issue=41