goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

赤胴鈴之助 どくろ団退治

2016-07-17 22:14:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第50号が届きましたexclamation2 第50号は「赤胴鈴之助 どくろ団退治」ですsymbol5



【作品紹介】
赤胴鈴之助は祖父の仇の火京物太夫と岳林坊を追って諸国を旅していた。その頃、江戸では怪盗“どくろ団”が出没、獣のような鉄人・風太郎が、その手先となって江戸市民を恐浮ノ陥れていた。さらに風太郎は千葉道場をも襲い、駆けつけた鈴之助は風太郎と対峙するが、風太郎は真空斬りをもはね返す強敵だった……!大人気赤胴鈴之助シリーズの最終作!(昭和33年公開)

【スタッフ】
製作:三浦信夫
企画:八尋大和
監督:弘津三男
脚本:岡本繁男、吉田哲郎
原作:武内つなよし(「少年画報」連載)

【キャスト】
桃山太郎、浅野寿々子、林成年、黒川弥太郎、美川純子、杉山昌三九、光岡龍三郎、尾上栄五郎、南部彰三、阿部脩 他

人気シリーズの第9作にして最終作となった作品です。主役を交替し、若々しくなったシリーズでしたが、新キャストでの映画化はわずか2作で終了となりました。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=50787&issue=50


怪猫岡崎騒動

2016-07-04 19:38:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第49号が届きましたexclamation2 第49号は「怪猫岡崎騒動」ですsymbol5



【作品紹介】
三州岡崎城主・水野伊勢守の弟・水野刑部は家督を奪い取ろうと奥女中・八重の方を使って兄・伊勢守を毒殺、さらに伊勢守の嫡男・雪太郎を生んだ側室・萩の方をも殺害するに至った。だがそれ以来、十二単姿の萩の方が奥御殿に現われ、様々な怪異を引き起こしはじめる……。佐賀、有馬の怪猫と並ぶ日本三大怪猫伝として知られる「三州岡崎の猫」に材をとった、戦後大映怪猫映画第3弾!(昭和29年公開)

【スタッフ】
企画:高桑義生
監督:加戸敏
脚本:木下藤吉、吉田哲郎
特殊撮影:佐野義雄

【キャスト】
入江たか子、霧立のぼる、阿井三千子、坂東好太郎、杉山昌三九、南條新太郎、若杉曜子、浪花千栄子、沢村國太郎、御橋公 他

大映の怪猫シリーズの第3弾で、本作でも主役を入江たか子が演じています。怪談映画ですが、この世に残した遺児を危機から守りながら、悪人輩の滅亡に協力するという、ヒーロー的な役作りがなされています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=50786&issue=49

赤胴鈴之助 黒雲谷の雷人

2016-06-14 17:49:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第48号が届きましたexclamation2 第48号は「赤胴鈴之助 黒雲谷の雷人」ですsymbol5



【作品紹介】
祖父の仇である火京物太夫と岳林坊を追って秩父山麓にやって来た鈴之助は、月の輪城下に出没する雷人一味に遭遇し、秘宝の“慈光石”が狙われていることを知る。偶然、月の輪城の琴絵姫を雷人一味から救ったことから鈴之助は雷人退治に力を貸すこととなり、慈光石をめぐる戦いに身を投じていく。梅若正二に代って、桃山太郎が新たに鈴之助を演じた、シリーズ第8作!(昭和33年公開)

【スタッフ】
製作:酒井箴
企画:八尋大和
監督:渡辺実
脚本:岡本繁男、松村正温、吉田哲郎
原作:武内つなよし(「少年画報」連載)
潤色:穂積純太郎(「ラジオ東京」連続放送劇)

【キャスト】
桃山太郎、岸正子、浅野寿々子、林成年、千葉敏郎、伊沢一郎、荒木忍、光岡龍三郎、尾上栄五郎、南部彰三 他

主役とヒロインを演ずる役者を交代して、8ヶ月ぶりに製作されたシリーズ第8作。赤胴鈴之助は当時大人気で、ラジオ版、KRテレビ版(関東)、大阪テレビ放送版(関西)も製作されていますので、1年余りで5人も赤胴鈴之助を演じています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=50785&issue=48


怪猫有馬御殿

2016-06-05 22:10:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第47号が届きましたexclamation2 第47号は「怪猫有馬御殿」ですcat



【作品紹介】
大名・有馬頼貴の側室・おこよの方は、頼貴の寵愛が新参のおたきの方に移ったのを妬み、度重なる嫌がらせの末、自害したと見せかけておたきを殺害してしまう。しかしその夜から有馬の奥御殿で怪異が相ついで人々をおびやかし、おたき殺害に共謀した者たちが次々と犠牲になっていく……。『怪談佐賀屋敷』に引き続き公開された戦後大映怪猫映画第2弾!(昭和28年公開)

【スタッフ】
企画:高桑義生
監督:荒井良平
脚本:木下藤吉
特殊撮影:佐野義雄

【キャスト】
入江たか子、坂東好太郎、阿井三千子、杉山昌三九、北見礼子、大美輝子、金剛麗子、橘公子、小柳圭子、柳惠美子 他

大映の怪猫シリーズ第2弾で、前作での演技が好評だったため、再び入江たか子が化け猫を演じています。前作は上映時間97分でしたが、本作は上映時間49分と短い作品となっています。

http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=50784&issue=47


赤胴鈴之助 鬼面党退治/飛鳥流真空斬り

2016-05-22 21:22:00 | 大映特撮映画DVDコレクション
『大映特撮映画DVDコレクション』の第46号が届きましたkirakira 第46号は「赤胴鈴之助 鬼面党退治/飛鳥流真空斬り」ですsymbol5



【作品紹介】≪鬼面党退治/飛鳥流真空斬り≫
江戸を出て東海道を西に武者修行の旅を続ける鈴之助。沼津の宿で浪人風の男に黒衣・鬼面の怪武士団が襲いかかっている場に遭遇し助けに向うが、男は宝の在り処と秘密の鍵を握るかおる姫の存在を示唆して事切れる。謎の事件に巻き込まれながらも、鈴之助はさらに武道の精進を求め、富士山麓に住むという真空斬りの始祖を訪ねるが……。大人気赤胴鈴之助シリーズ第3作、第4作!(昭和32年公開)

【スタッフ】
製作:酒井箴
企画:土田正義
監督:安田公義
脚本:岡本繁男、松村正温、吉田哲郎
原作:武内つなよし(「少年画報」連載)
潤色:穂積純太郎(「ラジオ東京」連続放送劇)

【キャスト】
梅若正二、林成年、三田登喜子、市川和子、春風すみれ、杉山昌三九、尾上栄五郎、光岡龍三郎、荒木忍、葛木香一 他

本シリーズの延長によりラインナップに追加された赤胴鈴之助シリーズの第3作と第4作です。同時撮影、週替わり連続公開の二部作となっています。

創刊号から第46号までの購読特典である「復刻 特撮リボルテック ガメラ」も一緒に届きましたが、この手のものには興味がないので、組み立てる予定はありませんsymbol5



http://deagostini.jp/det/backnumber.php?id=44882&issue=46