☆ワン・トエンティー☆1/120ワールドへ☆

1/10インチスケール・1/120の模型(おもちゃ)をあれこれと紹介しています。ワントエンティーワールドへようこそ TT

PLYMOUTH LOCOMOTIVES

2009年10月11日 | PLYMOUTH


 多くは1960~1970年代に発売され、例外的にバックマンからは今でも新色が発売されるL(エル)型もしくは凸型ディーゼル機関車の模型たち。
日本ではかつてトミー(トミックス)がNゲージでこのメーカーの機関車を「Cタイプディーゼル」として販売したことからすっかりCタイプディーゼルの名が定着した機関車です。
これらの機関車のほとんどは、海外ではPLYMOUTHの名前で発売されていました。
ホンモノは戦後しばらくくらいまではFATE-ROOT-HEATHというメーカーのPLYMOUTHという名前の機関車だったのですが、その後、社名もPLYMOUTH LOCOMOTIVE WORKSに変わり、PLYMOUTHのPLYMOUTH機関車となりました。
 日本にやって来たホンモノたちは、大正時代の古い機関車なのでどれもFATE-ROOT-HEATH製の機関車です。
このサイトで紹介している通称Cタイプディーゼルたちは戦後のディーゼルエンジン(機関車)なので、どれもPLYMOUTH製です。

 前置きが長くなりましたがPLYMOUTHと書いて何と読むのでしょう?
以前はどう表記しようか迷った私ですが、今では「プリマウス」と表記することにしています。
P-L-Y-M-O-U-T-H(ピー・エル・ワイ・エム・オー・ユー・ティー・エッチ)でプリマウス。
アメリカの機関車なので、英語でどう発音するのか?英語のできない私には分かりませんが、日本語とした場合一番自然なように思います。
プリマウス以外にプリムス・プリモス・プリマスなど表記される事が多いようです。
なかでも国内の老舗模型店がかつて雑誌広告にてプリムスと表記していたことからプリムスと表記されることも多いように思います。
しかしプリムスだと英語のスペルPRIMUSがよりしっかりと当てはまり、これだとキャンプ用品になってしまいます。
プリモスはPRIMOSでしょうか?コーラスグループです。
プリマスはPLYMOUTHの日本語表記としてもよく当てはまり、発音の上でも一番それらしいのでしょうか?
しかし、素直に日本語としてPLYMOUTHを読むとやはりプリマウスが一番当てはまるように思います。

皆さんはPLYMOUTHをどう読みますか・・・・・?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (タカシマ)
2010-02-18 23:24:59
ブログ、興味深く拝見させて頂きました。

トミックスのCタイプディーゼルを初めて見た時は
てっきりそういう車輌が活躍しているのかと思っていて、
後に香港製フリーランスであると書いてあるのを見てそう思っていたのですが
プロトタイプがあったとは初めて知りました。
そうすると、ひょっとしたら日本で一番身近で手軽な
外国型車輌ということになるのかもしれませんね。

さて、PLYMOUTHですが英語の辞書を引くと
プリマスから出航したメイフラワー号が到着して拓いたプリマス植民地のプリマスとなっていました。
発音記号もそのようになっていましたが、
Wikipediaの曖昧さ回避のページでも
「プリマス(Plymouth) - プリムス、プリマウスと発音されることもある。」
となっていますし、外国語のカタカナ表記は曖昧なところがあるのでどれでも良いのかもしれません(笑)
返信する
いらっしゃいませ! (ぽれる)
2010-02-19 07:56:45
☆ワン・トエンティー☆1/120ワールドへ☆ようこそ!

海外で売っているモノはplymouthとされているのですが日本の場合どこかの専用線で使われている日本型的な位置づけにでもしたかったのでしょうか。
昨年(2009年)河合商会から発売になった機関車たちも今もってCタイプディーゼルと表記されています。
返信する

コメントを投稿