

以前、相鉄の保線用機関車と題して堀川工機の機関車(モータカー)じゃ
りすけを紹介しました。
今回はその後ろに続く貨車?無蓋車?呼称は分かりませんがじゃり運搬
車です。

機関車の後ろにじゃり運搬車は7~8両連結されていたでしょうか?最後尾
は制御車?確認車?用途は不明ですが車掌車ではないようです。


隣り合う車両とは連結器ではなく配線や配管と共にドローバーで連結され
ています。


砂利運搬車の車体は金属製ですが荷台の表面にはベニヤ?のようなものが
貼ってあります。


砂利運搬車は2軸車ですが軸受けはワム80000のような2軸貨車よりずっと
シンプルです。

車両の中間付近、車軸と車軸の間にあるコレは何?

相鉄の保線車、砂利運搬車の紹介でした。
・・・・・コマーシャル・・・・・
当方は神奈川県公安委員会許可第451920002164号にて中古模型の販売を
しています。保線車両の模型も少数ですが扱っております!
サイバーモデルショップPlymouth120はコチラです。
http://www.mbok.jp/_l?u=6122867
更にもう一つコチラ!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/plymouth120
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます