未来をよむ えびせん塾

理科好きっ子育成の一役を担えたら..。

水耕栽培は万能ではない!植物の種類によりますょ-。(^_-)

2011年11月15日 | 経済

こんなこと言うと、知り合いのお店に怒られるかもしれませんが、水気耕栽培に適応できる植物と適応できない植物に2分されるようです。
色々と試していますが、今までに依頼されたテスト結果は以下の通りです。

○水が少ないところに生えている植物は、根が腐って成長できないものがおおい。
極端に言うと、サボテンのようなもの。

○人が食べる野菜系、葉野菜は比較的、適応しやすい。

○落葉樹が冬場に落葉しにくくなる。落葉は低温での水吸収の問題だけなのかも。

こんな感じでした。メロンとかは成功していますよね。でも、スイカは美味しくないらしいです(汗)。イチゴも、美味しい物を作るのは、高度な技術がいるようです。

ということで、万能ではないことが分かりました。ワサビなんて、水だけでも良く育ちます。でも、根が長くなると、酸素不足で、ある一定以上伸びなくなります。だから、水でやるにしても、川の流れのような水流を使う、水気耕栽培の手法がベターのようです。でも、お金掛けてやるべきなのかどうか。裏山で栽培すれば、タダ同然?(汗)

やはり、砂漠みたいなところで葉野菜が食べれると、価値がありますね。

バーイバイ


【広告】
e-ショップ ブルーラグーン
ショッピングモール メルバ

取扱商品:

母乳の出が足りない方への応援ハーブティー『授乳中のママブレンド ハーブティー』
必須&非必須アミノサプリメント GNLab社 エッセンシャルスクエア
温度を熱画像でみる、FLIR/チノー 熱画像カメラ、赤外線サーモグラフィー
水耕栽培液体肥料 ハイポニカ
ストーマケアにはセキューラ シリーズ
野菜・果物乾燥機なら 静岡製機 DSJ-3, DSJ-7
自宅で自分でできる郵送健診キット デメカル社、日本医学社
ハーブコーディアル
真空凍結乾燥機
アロマエッセンシャルオイル
アロマ・ディフューザー


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。