未来をよむ えびせん塾

理科好きっ子育成の一役を担えたら..。

ことごとく西に移動する身軽な企業たち

2011年04月25日 | Weblog
~~~未来を読むえびせん塾~~~

ことごとく西に移動する身軽な企業たち

今回の大震災の影響を受け、身軽な企業は西に拠点を移していますね。といっても、IT関連の業種など、ごく一部でしょう。どこにいても仕事ができる業種であれば、機能移転も簡単ですが、お店など、対面販売が必至な業種ではそうはいきません!

電力が重要な企業は、この夏までに西に生産拠点を移転するか、あるいは太陽光発電、夜間操業など、様々に対応することが余儀なくされるでしょう。電力消費が極めて高い企業ほど、計画停電は致命傷になりかねません。だって、多くの企業の純益は数%。だから生産量が減ったら大変!

東北では農作物などが風評被害に遭っていますが、放射線量さえきちんと測定して表示しておけば免れる事が可能でしょうか?しかし、その放射漁が他の地域の平均値より少しでも高い作物では、この表示も致命傷となりかねません。もう、放射線汚染物質をフィルターで除去した逆浸透膜濾過水や、イオン交換水などの被汚染水を利用した「水耕栽培」しかないのではないでしょうか?土壌の放射能汚染を、自分の畑だけの一箇所を完全に除去しても、周辺土壌が汚染していれば直ぐにその拡散汚染を受け、汚染は同じレベルに戻ってしまいます。

これからは、
福島原発近隣の件では密閉型ビニールハウス栽培を行い、作物は放射線レベルを全国レベルと比較して表示する。これしかないのではないでしょうか?もし私が農業が本業なら、もう大泣きしています。食べるものでない観賞用のバラ栽培にでも切り替えるかも。もし私の本業が畜産業なら、汚染地域に置き去りにして死んでいく家畜たちに申し訳なくて。。。せめて放し飼いにしてきたい。。。

原発がこんなにもろいものとは、誰も知らなかったことでしょう。私も知りませんでした。冷却が命の原発だから、海の近くなんですね。人も少ないし、土地も買収しやすい。

これからどんな電力に頼りましょうか?

私は以前のブログで、瀬戸内海の海流で発電する構想を書いています。ご興味のある方はご覧下さい。これからは自然力発電が安全ですね。太陽光で水を分解して水素を作って貯留し、これを燃料電池で利用する方法は、極めてエネルギー変換効率が高いです。あるいは、太陽光を電気に換える所の効率がまだ低いので、熱をそのままタンクに保持し、その熱からもっと高温を発生するヒートポンプを作ることも一案です。水の沸点より高い温度を発生させるヒートポンプが実用化できたら、太陽熱は効率良く再利用する事ができます。ヒートポンプで4~500℃くらいまで作れたら最高。高熱のガスを圧縮さえできたら簡単ですね。

ジーゼルエンジンなんて、常温の空気を高圧縮して高熱にして燃料を誘爆しています。圧縮が鍵です。圧縮するエネルギーは必要ですが、その3倍くらいのエネルギーになって帰ってきます。

私が生きている間に、そんな技術は実用化されるかな?
バーイバイ

福島原発事故~放射能汚染区域~予想が現実のものに!

2011年04月08日 | Weblog
放射能汚染区域が半径20~30kmでは足りないことは関係省庁に電話で提言したのですが、専門家の話は聞き入れても、一市民の意見は届かないのが常。それでも諦めずにNHKにも留意して調査するように伝えました。一市民としては頑張ったつもりです。

みんなの心配をあおる報道はつつしみがちで、国民を最大限守る事なんて2の次のようです。
専門家というのは決して理科の全領域が得意ではないのです。大事なのは小学校や中学校での実験です!(笑)。マジ!

塾ばかりで勉強し、フィールドの経験のない専門家に任せるから、今回の様な原発事故も予想できないのです。とはいうものの、津波の規模は予想以上。では、次に何が予想されるか!?それは、日本を潰すには原発にミサイル1発を撃ち込めばよいという事です。核ミサイルなんていらないですね!(こわ~)。だって、核(放射性物質)の横に居住しているのですから。これからは原発を中心としたペイトリオットミサイルの配置が宜しいかと思います。

こんな事を想定してみると、自衛隊は原発を最大限守らないといけない事が自ずと見えてきます。これはえびせん塾の想定内です。もはや原発は日本の「へそ」となってしまいました。息の根が止まってしまいます。だって、電気がなければ国防も出来ないと言う事でしょ~う?だって、今回のようにガソリンも水も手に入らなくなるし、計画停電も余儀なくされて、日本は休眠状態に入ります。

ところで、これからは津波を完全に回避するなら、少なくとも4階建て以上の避難所が必要ということですね。それから、海の方向からの津波の流れに逆らわないため、海に向かった船のような形の建造物が、より安全で強固ということになります。都内には似たような建物がありますが。毎年、ジャズフェスティバルがあっている,,,。でも、外壁はガラス張りだからこいつはダメ!

話はもどりますが、私が以前のブログで指摘したように、夜間の風下は広範囲に汚染されます。これは大気が上の方向に拡散しにくいためです。みなさん理科でならった事覚えていますか?夕方の煙突の煙は上昇せずに、横に流れていくということを。
そして朝が来て、日光が当たると地表面の大気は上空に拡散し始めます。大気中のセシウムやヨウ素は、夜間、飽和した水蒸気に取り込まれ、地表に霜となって降りて、地表を汚染します。

放射線の計測値は、夜と昼では全く異なっていたはずです。大気線量計を搭載した車で移動して、、24時間線量を計る必要があったのです。1日1回の数値の公表なんて、全くの不十分でした。

私が政府関係者なら、専門チームのメンバーなら、直ぐに24時間計測を命じました(笑)。

専門家の知恵だけでは日本は守れないという、一例です。国民全員で考えなくちゃいけませんね。

バーイバイ


☆ブルーラグーン ニュース☆ 全身保湿ローション セキューラML 
この超サラサラのローションは、今まで殆ど、医療現場だけでしか使われていませんでした。
塗った後にテープも貼れる、保湿なのに新感覚の超サラサラのローションです

水道水から放射性物質を除去する方法 概論

2011年04月06日 | Weblog
皆さん、またまたご無沙汰しております。強は緊急課題を設定しました。理系の人には一般的情報かもしれませんが、今回の内容は、国民全体に正しい知識をお伝えする必要があります。

【水道水から放射性物質を除去する方法】
海水とちがって、真水には不純物や塩などの物質も殆ど含まれていません。従って、この不純物となる物質は完全に除去しても真水は真水です。海水は塩(NaCl:しお)などの塩(えん)が沢山含まれているので、この中から放射性物質のみを除去するのは高度な技術が必要です。しかしながら、真水から放射性物質を取り除くのはさほど難しくありません。というのは、放射性物質はプラスやマイナスの電気を帯びた(荷電している)物質(イオン)だからです。イオンはイオン交換樹脂に吸着されるので、イオン交換樹脂系の純粋作製カートリッジなら、このイオンを除去することが出来ます。

ここで注意です。今、問題となっているセシウムはプラスに荷電していますので、陽イオン交換樹脂に吸着されます。鉛イオンもそうです。鉄イオンもプラスに荷電していますので、水道水の鉄臭さは、この陽イオン交換樹脂で除去できます。骨に蓄積する放射性ストロンチウムも除去出来ます。←なぜこの放射性ストロンチウム濃度は報道されていないのでしょう??(検出し難いのかな-?調査中~♪)

これらの金属イオンとは異なり、ヨウ素はマイナスに荷電しています。従って、陰イオン交換樹脂が必要です。これらのイオンは活性炭では完全に除去できない恐れがあります。活性炭hあイオン性の物質の吸着性は弱いです。放射性元素を除去するなら、活性炭よりもイオン交換樹脂が有効だと思います。ヨウ素は通常、水道水にはイオンで存在しているのではないかと思います。しかし、活性炭があった方が、ヨウ元素2つから校正されるヨウ素分子を吸着できます。逆にこれはイオン交換樹脂では吸着されません。

イオン交換樹脂製のカートリッジは塩水などで洗浄することで再生が出来ます。この時に吸着された恐ろしいイオンが溶出されて出てきます。これをサーベイメーターで計ってみたいです。恐ろし~~。

イオン交換樹脂はカルキ(塩素イオン関連)も除去出来ます。

放射性物質除去目的で浄水器を買うときには、陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂の療法を備えたカートリッジを購入されることをお勧め致します。これに活性炭も通せば完璧です。

うちも買っとこーっと。

バーイバイ

広告:
【e-ショップ ブルーラグーン】
目的にあったハーブティーを見つけて下さい♪ 目的別分類表を作ってみました。
花粉の季節にはハーブティーをお試しください。