皆さん、こんばんわ(@^▽^@)🎵。
先日のお話しなのですが、米子市に遊びに行き、世界一の”どら焼き”製造メーカーである丸京製菓の直営店「丸京庵」にどら焼きを買いに行った時に、建物内にあるギャラリーで展示があった、郵便ポスト(丸形ポスト)と周りの風景を撮影した写真展を開催していたので、観賞させて頂きました。全国各地には、今でも丸形郵便ポストが5600本が設置されていて、鳥取県にも20本の郵便ポストがあると説明文に書いてありました。20本のうち、倉吉市には8本のポストがあると書いてありました。郵便ポストの風景写真を観賞して行くと、全国各地の色々な郵便ポストの風景写真がありましたが、地元倉吉市の、白壁土蔵群沿いの郵便ポストと、「ちょっと気になるザクザク🎵」店舗や鍛治町バス停近くにある郵便ポストの風景写真があったので、私としては嬉しかったです。

他にも、倉吉市市内にあるのではないかと探して見ましたが、やっぱり8本しか見つけられませんでしたが、実は、お散歩途中に新たな郵便ポストを発見しました。今は使用されていないのですが、倉吉博物館敷地内の一角に設置されているのを見つけました。(ポストの側面には、倉吉市の郵便番号〒682が表示してあります。)

今年の1月❓に、テレビ東京で放映していた「新・美の巨人たち」で丸形郵便ポストの特集をしていましたが、倉吉博物館や、鳥取県立博物館でも、この丸形郵便ポストを設置(展示)しているのは、身近にある芸術作品である事を表現しているのかなぁ~と感じました。丸形郵便ポストの風景写真は、ちょっと懐かしい感じと、どこか残して欲しい風景だなぁと思い写真展を観賞しました。良い作品を観賞させて頂きまして、ありがとうございました。


他にも、倉吉市市内にあるのではないかと探して見ましたが、やっぱり8本しか見つけられませんでしたが、実は、お散歩途中に新たな郵便ポストを発見しました。今は使用されていないのですが、倉吉博物館敷地内の一角に設置されているのを見つけました。(ポストの側面には、倉吉市の郵便番号〒682が表示してあります。)


今年の1月❓に、テレビ東京で放映していた「新・美の巨人たち」で丸形郵便ポストの特集をしていましたが、倉吉博物館や、鳥取県立博物館でも、この丸形郵便ポストを設置(展示)しているのは、身近にある芸術作品である事を表現しているのかなぁ~と感じました。丸形郵便ポストの風景写真は、ちょっと懐かしい感じと、どこか残して欲しい風景だなぁと思い写真展を観賞しました。良い作品を観賞させて頂きまして、ありがとうございました。
投稿まタイトルの郵便ポストの風景写真は、倉吉市明治町二丁目にある郵便ポストと、たぬきの置物を撮影した写真です(@^▽^@)💕。