観葉植物を育てる話

観葉植物やら一部野菜とか(失敗多し!)そんな話が中心です。
フェイクグリーンとかも入れていい?

派手な鉢

2006年09月28日 20時56分00秒 | アジアンタム

珍しく、母が鉢を持ってやってきた。

派手だったので買ってきてやったのだという。

購買動機がよくわからない(*>o<*)

 

もともとあったアジアンタムの鉢カバーにしてみた。

Dscf1909

 

派手だ(*>o<*)


夏を過ごしたポトス

2006年09月24日 10時09分00秒 | ポトス

ポトスはそんなに苦労なく、長くツルを伸ばしてくれると思っていました。

そして、期待通り。。。

 

Dscf1155_1

【6月撮影】

 

 

Dscf1843

【9月2日撮影】 

これもプミラ同様、このまま冬を越した後、切り戻して鉢分けかな~と思っています。

来年の春は、鉢が倍??

 


ポリシャス・バルフォウリアナ・マルギナータ

2006年09月21日 08時50分00秒 | ポリシャス

Dscf1910

よく分からないのに買ってしまった。ミニ観賞用の二号鉢にギュウギュウ詰めになっていたのを、158円で購入。どうやら私は斑入りの葉が好きみたいだ。

買ってきてすぐ4号鉢に植え替える。

 

日本名は不明。ウコギ科ということだけは分かった。

ウコギ科というと、カエデやアイビーと同じ種類らしい。

育て方がよくわからない(;_;)が、アイビーやカエデと同種ということは、そんなに気を使わなくてもいいのかも、と思い直す。

 

大きくなったらどんな感じになるのだろう。

育てている方がいたら、トラバ&コメントお待ちしています♪

 

 

追記2006.9.21

育て方のポイントを調べました。

ポリシャス、別名タイワンモミジ。

暗いところより明るい部屋・屋外で育てます。7-8℃を保てば落葉することなく越冬が可能らしい。

夏は水切れを起こさないように、冬は水をやり過ぎないように、ということころかな。

 


夏を過ごしたプミラ

2006年09月17日 10時03分00秒 | プミラ

びっくりするほど、すくすくと成長したプミラ。

Dscf0647

【まだ春になる直前の2月の頃】

 

 

Dscf1853

【7ヵ月後の9月2日に撮影】

 

もう吊るすしかないほど伸びました。

このまま冬を越して、春になったら長く伸びたツルを根元から切って、鉢分けをして増やそうと思っています。

 


夏を過ごしたペペロミア

2006年09月10日 09時54分00秒 | ペペロミア

このブログを立ち上げたときにこんなふうだったペペロミア。

 

Dscf0834_1

【3月撮影】

 

Dscf1842

【9月2日撮影】

 

大きくなっとるがな(*>o<*)

しかも、今の方が元気があって勢いもいい!

ヾ(^-^)ヨシヨシ いい子じゃ。

 

ダイソーで210円で鉢を購入。

最初植えていた土が悪い土だったようで、水はけも悪くなり、虫もわいてきてしまったので、8月後半に植え替えをしました。

こういう暖かい時期は根を傷つけてもすぐに復活するので安心です。

 


エアープランツに根?!

2006年09月03日 09時47分04秒 | エアープランツ

根がなく、葉から水分を取り入れて成長するエアープランツ。

だからこうして籠のようなものに引っ掛けてディスプレーしていたのに。。。

Dscf1849

気づいたら、こんなものが・・・

 

Dscf1846

下の方をよく見ると・・・

 

 

Dscf1847

・・・根ですか?!(?_?)

 

 

Dscf1844

こっちの方も・・・

 

 

 

Dscf1845

・・・根ですか?!(?_?)

 

買って来た時は、ツルンとしていたのに。

ちなみに、この半年で、大きさや葉の数はそんなに変わっていない。

どうなる!エアープランツ!

 

●しのぶさん@SHINOblogの「エアープランツに根が!」にトラバです。

やっぱ根が出てきてもおかしくないんですね。