観葉植物を育てる話

観葉植物やら一部野菜とか(失敗多し!)そんな話が中心です。
フェイクグリーンとかも入れていい?

ウンベラータは大木化

2022年07月20日 08時00分00秒 | ウンベラータ

 

大木→剪定→大木→剪定を繰り返し、私の背は軽く越したウンベェ。

 

あの悪魔の角が出ていたところにキノコをひっかけることにしました。

だってだって。。。

 

植え替えしたら、めっちゃキノコ出てきたしっっ

 

 

 

ウンベエ、お前はキノコとともに生きるがよい。

 


ウンベラータ その後

2019年04月05日 16時01分56秒 | ウンベラータ

おやびんからもらった時は、ほんの30センチぐらいの枝だったウンベラータ。

アスパラガスのような状態でしたが・・・

 

 

 

スクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスク育った結果、大木となってしまいました。

 

 

 

これ以上上に伸びたら困るので、枝分かれさせるために、先月剪定。

 

 

 

 

 

切ったところから2つ脇芽が出るらしいが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなん出ましたww

 

 

こわいっっ

悪魔の角!

 

 

 

 

剪定した先っちょも、根っこが出たので鉢植えに。

 

 


ウンベラータのウンベぇ

2016年08月15日 14時38分07秒 | ウンベラータ

あっちにも投降したけど、こっちには記録的に。

 

おやびんちからはるばる名古屋まで里子に出されてきたウンベラータのウンベぇ。

 

6/16に届いてすぐ、鉢に植えつけるも・・・・

 

 

 

 

3日後にはすべて葉が落ち、鉛筆と化す。

 

 

が、

 

葉が伸びてきた!と喜んだ6/23

 

 

その一か月後・・

 

わさわさになってきた。

写真に写っている茎の下の方にフックみたいなのがあったんだけど、ここから葉が出てきた!

 

 

どうなのかと思っていたら、こうなっていくらしい。

 

 

 

 

 

ここから二股になっていくのかな??

 

新しい脇芽も登場し

 

 

 

脇芽予備軍もポツポツと出てきた。

おやびんに絶倫と言われたウンベぇの運命はいかにっ!

冬が越せるかな。

  

 

こんな感じで育ててます。

*-*-*メモ-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

土・・・赤玉土の小玉と腐葉土7:3 + 置き肥

1~2週間に1度うすーーーーーーーい液肥

気が向いたら葉と茎をビッタンコになるまで濡らす。

出てくる葉が小さくなってきたら、置き肥を既定の半分ぐらいを追加

 

置き場所は東の出窓。カーテンなし。