HAPPY PITAN BLOG

アラサー、女、ロシアンブルーと同棲中。社長やってます。

楽しみ2010

2009-12-31 | ぴーたんの独り言
もうすぐ2009年終わり。

2009年、本当にいろいろなことがあり、

自分が大きく変わった1年だった。

(多分良い意味で)。


これからの人生を泳いでいくにあたって、

変化を創れた1年だったと思う。


結果が出るまでは、

この変化が良いものだったか悪いものだったのかは、分からない。


でも、今は、正しいものと信じているし、

選択肢を考えて選び抜いたもの。


こんな経済情勢の中で、

自分で会社を経営するということは不安がないといったら嘘になる。

全ては手探りだし。


「こんな不調和な生活の中で

たまに情緒不安定にもなるだろう?」


そうね、でもそんな暇はない。


限られた時間の中で、最大限に動いて、

予想できる最高の成果を出す。


そのときは悪いことに見えても良いことに見えても

「塞翁が馬」

という言葉もある。

2009年に創った変化を形にしていく2010年にしていこう。


結果を乞うご期待。

2009年は本当に皆様のおかげでここまでやってこれました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

2010年もよろしくお願いします。


うちのにゃんこも、引き続きよろしくにゃぁ~


Create Amazing Future

師走

2009-12-21 | ぴーたんの独り言
師走ですなあ。

師走に加えて

いろいろ大きな変革を

会社でするため

自分が動ける120%?

いや、200%

稼働中。


さすがにフラフラです。


が、スタッフもしっかり着いてきてくれてる。

頑張ろう。


年内はゆっくりする暇ありませーん。

でも昨日のM1は

ちゃんと見たよ♪


たまには猫になりたい…

Create Amazing Future

柚子湯

2009-12-14 | ぴーたんの独り言
今日はお客様が柚子を下さって

お風呂は

柚子湯です!


「ちょっと冬至には早いけど」

って下さいました。


ありがたやあ~


しかし冬至に何で柚子湯に入るか

知ってた?


Googleで見たら

「冬至」だけに「湯治」、

「柚子」だけに「融通がきく」

から

風邪を引かないように

なんだって。


けっこう

おやじギャグだね。

Create Amazing Future

おかま声

2009-12-13 | ぴーたんの独り言
12月の頭にひいた風邪で

完全に声をやられてしまった(涙)


風邪でがらがら声なのに

仕事がら、

1日中大声を張り上げているのだから、

仕方がない。


どんどん

おかま声が進化していく。

昨日飲んでたら

「二丁目のママみたい」

と言われた(+_+)


早くもとの声に戻って

カラオケ行きたいよう。


写真はおかまのうちの猫。
声は少女のように高く

よく鳴きます。


Create Amazing Future

亀戸餃子

2009-12-09 | お気に入りのお店
亀戸に行く用事があったから、

亀戸餃子食べてきたよ。

一枚250円。

かりっかりに焼いた

オーソドックスな優しい味でした。

餃子とお酒しかないお店。

米食べたかったあ。

亀戸駅北口徒歩3分。


駅降りてエクセルシオールカフェの前まで行くと

右手に看板見えるよ。

旨し。

Create Amazing Future

THIS IS IT

2009-12-06 | 映画の話
だいぶ前の話になるけれど、

「THIS IS IT」

観て来ました。

絶対、絶対、絶対観るべし映画。

THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション


いや~素晴らしかった。

この10年で観た映画で、こんなに感動したもの、あっただろうか。

少なくとも、映画館で見れて、本当によかった。

最高の映画、というか、マイケル・ジャクソンの偉大さに感涙しました。


亡くなる48時間前のリハーサルを中心にまとめた映画。


まさか亡くなるなんて考えられないくらい、

そして、10年の活動ブランクがあった、

難病だったなんて考えられないくらい、

マイケル・ジャクソンの歌とパフォーマンスの素晴らしさ、

その人柄の素晴らしさまで伝わってくる映画でした。


レイトショーだったのに、

しかも、平日の、

公開からだいぶ経った日だったのに、

終わったときにはスタンディング・オベーションが起きていました。


せっかく同じ時代に生きていたのに、

私はマイケル・ジャクソンの曲やパフォーマンスは

生きているときには、ほとんどまともに見たことがなかった。


整形とか、

幼児虐待とか、

豪華な自宅のネバーランドとか、

そんなスキャンダルくらいしか頭に入っていなかった。


しかし、

皮肉なことで亡くなったことで、

マイケルの素晴らしさに触れて、

改めてファンになりました。


歌もほとんどが鼻歌できるものだった。

それだけ、ラジオやテレビで流れていたんだね。


ステージを創るマイケルは、

その才能の素晴らしさは言うまでもない。


加えて、「いかに観客に喜んでもらうか」

というプロ意識の高さのあまりのレベルの高さ。


そこから、本当に細かいところまで指示を出していくんだけれど、

若いスタッフや共演者たちに対して、

本当に優しく、丁寧で、愛にあふれている。


本当にすごい人は、

決して驕ることなく、低姿勢で、謙虚なんだ、と思い知りました。


何度でも観たい映画。

そして過去のコンサートDVDも少しずつ観ていきたいな。


この「THIS IS IT」、

DVDが早速予約発売らしく、

「これは絶対買い!!!」

だからお勧め。

26%オフだそうです。


私がごしゃごしゃ言う内容より、とにかく観て下さい。
THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション


Create Amazing Future

寒くなったにゃあ

2009-12-05 | ぴーたんの独り言
寒くなりましたねー

ニャンコが必ずくっついて
一緒に眠る季節になりました。

この子ももう5歳。

早いなあ。

あと4倍は生きてもらって
一緒にいたいなあ。


Create Amazing Future