goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇と草花の日記Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

綺麗に咲いているモンクゥール

2021-09-14 15:00:13 | バラ日記

全国的に台風がとても心配ですね

でも咲きのことを心配してもしょうがない

モンクゥールはもうちょっとちゃんと育てれば綺麗に咲くんだなと思います

でも薬散しなくてもいいバラなのよね

昨年までは花弁が形が悪く咲いていて

それはモンクゥールに限らずのロサオリ

でも今年は皆綺麗に咲いてくれるのです

天候なんでしょうか

レックスベゴニア

冬が寒すぎて枯れかかったのですが

元気にここまでになりました

もう一つのレックスも葉っぱが巨大になるほど元気です

トロトロに溶けていたなんて嘘のよう

 

横にキバナコスモスを植えました

やっぱり全部オレンジ🍊

不思議な話ね

でも他の花でもあったなあ

3色のミニバラ買ったあと

1色になったり笑

パシュミナ

昨日の姿がベストショットでした

イブピアッチェ

今日はライフに本榊を買いに

部屋が暑いのですぐ枯れてしまいます

 

クレマチスソネット

いい感じで咲き始めました

この葉っぱはカーディングミルの株元に植えていたのですが

根付かず

あおいといおりの間に植えました

メネデールやリキダス上げたので大丈夫そう

マグアンプKも上げたし

 

カーディングミル

このバラたちは元気なんですよね

勿論オルトランDeluxeもあげています

鉢は2gまでしか上げちゃいけないって昨日教わりました💦

もっと上げてる

 

さてご飯を作らなきゃ~

今日も見ていただいてありがとうございます

 


ピンクのパシュミナとスピリットオブフリーダム

2021-09-13 10:10:48 | バラ日記

 

 

外花弁もピンクなんです

これはこれで面白いです

可愛らしいし💕

 

スピリットオブフリーダム

購入先はロサヴェールさん

ただ親株が元気がなくわきから出た枝になぜか根が出ていて

それを慌てて植えておきました

割と枝が柔らかいのかな

伸びたら折れやすかったです

これも80㎝位ありますが咲いたら重く下を向いています

ブルーがかったピンクがよいですよね

パシュミナとは違うピンク

 

イブピアッチェ

 

ライラックローズ

 

木立性クレマチスパステルブルー

花芽が出てきました

少し小さなフェンスで押さえようかな

木立性っていいですね~

 

オーブ

花弁が多くなかなか開きません

 

ジャックカルチェ

 

モンクゥール

 

ビアンブニュ

 

 

エキナセア

金木犀

咲き始めましたね

私はこの香りがどうも苦手なのですが

最近平気になりました

鼻が効かなくなったのかしら。。。(笑)

葉山でお願いした剪定業者さんがとてもきれいにカットしてくれていて

剪定のやり方もカッコよく

感動したものです

2年前かしら

私は木を切るという行為がなかなかできず

悪い歳周りに切ることは良くないと信じていたので

でも伊勢白山道さんに質問したりして

大丈夫だとお墨付きを頂いたので

今では安心して剪定しています

切る前にごめんなさいと声を掛けたり

(これは皆さま全員には当てはまりません。その方によって違うと思います)

そう言うことも教えてくださいます。

お忙しいのにね。

これを書いてもなんとも思わないですよね

それはそれで縁がないからいいそうです。

薔薇と草花の日記さんやだわ~と思う方もいらっしゃるでしょう

でもそういう方は去っていかれますので

私も無理にお引止めいたしません

(@^^)/~~~

今日も見ていただいてありがとうございます

 

 

 


ライラックローズがまた

2021-09-12 12:46:20 | バラ日記

 

このライラックローズは香り良し

ミルラ香ですがラズベリーの香り

バラの家で作ってくれていたのを買いました

 

今朝裏の棚を解体していて花の香りをかぐまで行きませんでした

昨日電動のこぎりを買ってきたのですが

充電式じゃないので延長コードを使っての作業でしたが

雨が降ってきて電動のこぎりを使わず主人は手でやっていました

充電式だと20分しか持たないと言われて

コードのを買ってきたのに作業ができないとは。。。

でも

解体は出来たのとカットもあと少しなので捨てることができます

棚を新たに置きたいのですが

どれにしようと迷い中

ディノスにいいのあるかな

カタログみましょう

 

キバナコスモスは3色入ったのを買ったのですが結局1色だわ笑

 

パシュミナです

薬も花だけにスプレーしたのでこのまま綺麗に咲いてほしい

 

下の方で咲いているオーブ

大きめでした

開いたらもっと大きいかな

 

バーバスカムウエディングキャンドル

 

カーディングミルも夏顔ながら咲いています

 

今日のエキナセア

 

ルリマツリがやっぱり幅捕り過ぎ

 

クレアオースチン

 

ダーシーバッセル

 

ラドルチェヴィータ

 

ジャックカルチェは蕾も可愛い

 

コーネリア

実は癌腫でしたが克服しました(中まで見ていないので定かではないけれど)

ベーサルシュートが出てきていますが

春の日差しが強く花が綺麗に見られませんでした

12号鉢ですが乾きが早くて下に水受けを置いています

枝は伸び放題

秋に綺麗に咲いてくれますように

レモン

 

ビアンブニュ

左の赤い葉っぱはコーネリア

ビアンブニュも大きくなるのでコンパクトにして下の方で咲いてほしい

ここの日差しが強いのかな

南です

ビアンブニュもあまり綺麗に咲きませんでした

挿し木なんですよ

デルバールあるある(家調べ)

ローズポンパドゥールも2鉢挿し木

自根の方が強いんだわね。

親株は枯れました

 

さて台風14号の進路が気になるところです

大きすぎだし💦

 

今日も見ていただいてありがとうございます

 

 


突然ですがチューリップアイスクリームの咲かせ方をお聞きしました。

2021-09-11 23:54:00 | バラ日記
花の大和さん
楽天、Yahoo!にもお店があるようです

さっそくですが綺麗に咲かないのですがと質問をしたところ丁寧に返信を頂きました。

チューリップは花の構造が複雑になり
遅咲きほど咲きにくくなり、
アイスクリームは
八重咲き
フリンジ
遅咲きと
三拍子揃っています
鉢植えで水切れに注意して植えるのが1番だと思います
最近4月末は暑すぎるので
朝日が当たり昼過ぎには日陰になる東側
に置くのがいいと思います。

とお返事を頂きました。
丁寧にお返事を頂けて嬉しかったです。

最初のブログ『薔薇と草花の日記』
でチューリップアイスクリームの成長の記録でタグを作り昨年も挑戦しましたがちゃんと咲いたのは3球中1球のみでしたので質問させていただきました。
チューリップの球根も売り始めていますので是非皆様も挑戦してみてください。






ラドルチェヴィータ 春と同じ大きさ

2021-09-11 08:45:52 | バラ日記

今年はよく咲いていました

6号鉢

そろそろ大きくしてもいいかな

ラドルチェヴィータ

 

晴れていたのに写真を撮っているうちにパラパラの雨が☔

 

これはかごに植えたサンスマイルパープル×黄抱並葉ローズピコティ

葉っぱも植えているのでいい感じで咲いています

オーブ

大きめです

下の方で咲いています

 

今年秋は地植えと同じ肥料を上げたバラもあります

比較的丈夫なバラと大きめの鉢に実験的に

新芽が出るのが少し遅めかな

油粕、骨粉、ようりん

地植えにもアマゾンから取り寄せてあげました

注文すると次の日には来るので本当に有り難い

さて今日は電動のこぎりを買ってきます

小さめ花弁少な目の真宙

横の蕾はイブピアッチェ

 

グレーモーニングミスト

ルリマツリは広がりますね

このほかにもまだ左右に笑

冬短くしても良く咲きます

 

今日も見ていただいてありがとうございます