16日、17日の二日間、なかよしクラスが行われました
7月のなかよしクラスは夏まつりごっこで輪投げ、屋台、踊りの国など9つの国に分かれ遊びました
輪投げでは、狙ったポールに輪っかを投げ入れ、「やったー
はいったー
」と喜び、屋台の国ではタコ焼きやお好み焼きを焼いたり、かき氷などを嬉しそうに食べる真似をしたり笑顔が弾けていました
踊りの国では、夏祭りの各クラスの出し物を舞台で踊りました
違うクラスの出し物を楽しそうに踊る子ども達
まだまだ夏祭りの余韻を味わっていました。

今回は年少と年長がぺアになり、まわりました
シャボン玉の国では、「シャボン玉の液を飲んだら大変だよ
優しくふーって吹くんだよ
」と優しく年少さんに教えてあげる姿も見られ、心がほっこりとなりました




輪投げでは、狙ったポールに輪っかを投げ入れ、「やったー



踊りの国では、夏祭りの各クラスの出し物を舞台で踊りました



今回は年少と年長がぺアになり、まわりました




