ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
ピンクリボンピンバッジ
Cava ! (サヴァ)~さいたまBEC~ 様
埼玉の乳がん体験者コーディネーターの活動の会です。
ブログ、是非のぞいてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/cava2011
今回の乳がん学会学術総会のイベントのひとつとして
「P-1(ご当地ピンクリボンバッジ)グランプリ」が開催されます。
そのグランプリに出場のため、
Cava ! (サヴァ)様で製作したピンクリボンバッジです。
お話をお聞きしてみました。
「バッジは、『ぱっと見てピンクリボンと気づかない』デザインにしたかったのです。
乳がんを体験された方からの『ピンクリボンをつけていると、自分は体験者だと公言しているようでイヤ』という意見がありました。
ピンクリボンは、乳がん体験者だけの運動ではありませんが、なんとなくそういうイメージがあるようです。
それだけ、がん体験者が生きにくいってことなんですよね…。
なので、『可愛いバッジだけど何だろう?』って思われるようなものを作りたいと思っていました。」
Cava ! のCをイメージしたリボンの形に
(正確にはCという文字ではありません。ブログを見て下さい。)
活動の一環であるレギュラーイベント
「乳がん体験者さんのおしゃべり会【Cava談語=(だんご)】」とかけて
かわいい団子があしらわれております。
3つでひとつの団子には、それぞれ顔が付いてますよね。これは「仲間」。
・仲間を誘って検診に行こう!
・もし乳がんになっても仲間がいるよ!
という、2つの思いも込もっていると。
最後に、
「このバッジがきっかけとなって、乳がん検診行かなくちゃと行動をおこす人が
一人でも多くいらっしゃると嬉しいなあ。」と言うことです。
気持ちがこもった素敵な可愛いピンクリボンバッジですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« イワドニオピ... | IVナース認... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |