ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
長野電鉄 1,000形 ネクタイピン 限定発売開始
小田急電鉄で活躍していたロマンスカー10000形「HiSE」が
新たに生まれ変わり、2006年から長野電鉄で活躍するように
なった1000系特急車両「ゆけむり」。

展望席が人気で、観光案内列車「特急ゆけむり〜のんびり号〜」
としても大活躍。
長野から湯田中までゆっくりと走行し、沿線の隠れた撮影スポット
で停車及び徐行運転し撮影もできます。
車掌が観光や歴史についてアナウンスしてくれ、案内係が個別に
案内もしてくれ、郷土食などの車内販売も楽しめます。
(土日祝及び指定日運行)
また来月4月からは、毎月第3土曜日と指定日に景色を車窓から
眺めながら信州の特製弁当と北信濃の地酒を飲み放題で愉しめる
「信州地酒トレイン」も運行を開始します。

そんな1000系の待望のネクタイピンができました。
ケース入り 1個 1,300円(税込)
2025年2月28日に発売開始になりました。
販売駅は、
長野駅・権堂駅・須坂駅・小布施駅・信州中野駅のみ
数に限りがございますので、欲しい方はお急ぎください。
🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃
長野駅売店では、飯綱町「泉が丘喫茶室」のタルトを数量限定
で販売。(毎週木曜日入荷)
長野市「丸正本店」のおやきも毎週月曜と木曜に数量限定で
販売しています。
※3/22は長野駅売店、臨時休業
2020年に100周年を迎えた「長野電鉄」。
北信濃をゆっくり楽しむのにおすすめしたい鉄道です。
長野電鉄公式HPはこちら
https://www.nagaden-net.co.jp/
新たに生まれ変わり、2006年から長野電鉄で活躍するように
なった1000系特急車両「ゆけむり」。

展望席が人気で、観光案内列車「特急ゆけむり〜のんびり号〜」
としても大活躍。
長野から湯田中までゆっくりと走行し、沿線の隠れた撮影スポット
で停車及び徐行運転し撮影もできます。
車掌が観光や歴史についてアナウンスしてくれ、案内係が個別に
案内もしてくれ、郷土食などの車内販売も楽しめます。
(土日祝及び指定日運行)
また来月4月からは、毎月第3土曜日と指定日に景色を車窓から
眺めながら信州の特製弁当と北信濃の地酒を飲み放題で愉しめる
「信州地酒トレイン」も運行を開始します。

そんな1000系の待望のネクタイピンができました。
ケース入り 1個 1,300円(税込)
2025年2月28日に発売開始になりました。
販売駅は、
長野駅・権堂駅・須坂駅・小布施駅・信州中野駅のみ
数に限りがございますので、欲しい方はお急ぎください。
🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃
長野駅売店では、飯綱町「泉が丘喫茶室」のタルトを数量限定
で販売。(毎週木曜日入荷)
長野市「丸正本店」のおやきも毎週月曜と木曜に数量限定で
販売しています。
※3/22は長野駅売店、臨時休業
2020年に100周年を迎えた「長野電鉄」。
北信濃をゆっくり楽しむのにおすすめしたい鉄道です。
長野電鉄公式HPはこちら
https://www.nagaden-net.co.jp/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルピコ交通 上高地線20100形のネクタイピン発売開始!!
アルピコ交通の上高地線20100形の
素敵なネクタイピンが完成しました!!

何度も何度も試作を繰り返し、
やっと完成した擬似七宝のネクタイピンです。
立体感と透明感のある車窓部分がとっても素敵で、
アルピコのロゴのブルーが印象的です。
シルバーのシンプルなデザインなので、
電車のネクタイピンという主張も強くなく、
さりげないお洒落としても使いやすそうですね。

プラスチックケース入り
1,300円(税込)
<発売場所>
新村駅、波田駅、新縞々駅、アルピコ長野トラベル中南信営業所
<販売開始>
2023年11月23日(土)10時から
お問い合わせ
新島々駅 TEL 0263-87-3166
受付時間 6:00〜19:00
※構内の巡回や点検、改札対応により電話に出られない場合があります)
詳しくは、
アルピコ交通株式会社 公式HPをチェックしてくださいね。^_−☆
☞ alpico.co.jp
🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃
アルピコ交通20100形は、
2022年から運行開始された電車です。
正面はお馴染みのダイナミックストライプ、
側面はアルピコブルーの帯と大きなロゴで
シンプルかつスタイリッシュな外観。
東武鉄道20000系を改造し、
運転席のない中間車にオリジナルの運転台を設置、
パンタグラフをシングルアーム式に交換し、
霜取り用のものも設置した2両編成です。
素敵なネクタイピンが完成しました!!

何度も何度も試作を繰り返し、
やっと完成した擬似七宝のネクタイピンです。
立体感と透明感のある車窓部分がとっても素敵で、
アルピコのロゴのブルーが印象的です。
シルバーのシンプルなデザインなので、
電車のネクタイピンという主張も強くなく、
さりげないお洒落としても使いやすそうですね。

プラスチックケース入り
1,300円(税込)
<発売場所>
新村駅、波田駅、新縞々駅、アルピコ長野トラベル中南信営業所
<販売開始>
2023年11月23日(土)10時から
お問い合わせ
新島々駅 TEL 0263-87-3166
受付時間 6:00〜19:00
※構内の巡回や点検、改札対応により電話に出られない場合があります)
詳しくは、
アルピコ交通株式会社 公式HPをチェックしてくださいね。^_−☆
☞ alpico.co.jp
🚃 🚃 🚃 🚃 🚃 🚃
アルピコ交通20100形は、
2022年から運行開始された電車です。
正面はお馴染みのダイナミックストライプ、
側面はアルピコブルーの帯と大きなロゴで
シンプルかつスタイリッシュな外観。
東武鉄道20000系を改造し、
運転席のない中間車にオリジナルの運転台を設置、
パンタグラフをシングルアーム式に交換し、
霜取り用のものも設置した2両編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )