ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
大阪府営公園泉佐野丘陵緑地パーククラブ10周年記念ピンバッジのご紹介
泉佐野丘陵緑地は、大阪府と公園を作り守っている地域のボランティア団体「パーククラブ」が協働して作っている公園です。
歴史ある泉佐野の日根荘(ひねしょう)の文化を継承した棚田などの景観を再生。
公園内で野菜作りや米作り、筍掘りや竹細工など、公園内の四季折々の収穫や楽しむ活動をしています。
安全に関する知識や公園づくりのマナーなど学んだパーククラブメンバーが
「こんなことをしたい!」
「こんなことをしたら喜んでもらえるのでは?」と意見を出し合い
とても意欲的に公園づくりに取り組んでいます。
活動を始めて10年になりますが、その時のメンバーや時代に合わせ、カタチを変えてきたそうです。
節目となる10周年に今年、ピンバッジを作られました。

シンプルでありながらロゴが大きく入った記念のピンバッジです。
これからも府民の愛される素敵な公園づくり、楽しみですね。
泉佐野丘陵緑地について、詳しくはHPまで→
歴史ある泉佐野の日根荘(ひねしょう)の文化を継承した棚田などの景観を再生。
公園内で野菜作りや米作り、筍掘りや竹細工など、公園内の四季折々の収穫や楽しむ活動をしています。
安全に関する知識や公園づくりのマナーなど学んだパーククラブメンバーが
「こんなことをしたい!」
「こんなことをしたら喜んでもらえるのでは?」と意見を出し合い
とても意欲的に公園づくりに取り組んでいます。
活動を始めて10年になりますが、その時のメンバーや時代に合わせ、カタチを変えてきたそうです。
節目となる10周年に今年、ピンバッジを作られました。

シンプルでありながらロゴが大きく入った記念のピンバッジです。
これからも府民の愛される素敵な公園づくり、楽しみですね。
泉佐野丘陵緑地について、詳しくはHPまで→
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
寄付金付きONE NAGANOアルクマピンバッジ 寄付のご報告
2019年10月の台風19号の災害復興支援のための
寄付金付きONE NAGANOアルクマピンバッジ。

3月30日までの販売数を集計し
ONE NAGANOアルクマスマホスタンドキーホルダーの販売数も合わせて集計。

3月31日に196,000円寄付させていただきました。
これまでに昨年3月に300,000円
昨年7月に200,000円寄付させていただいており、
総額696,000円寄付させていただきました。
ご購入いただいた皆様、販売店の皆様、本当にありがとうございました。
ONE NAGANOアルクマピンバッジは、4月以降も販売されているお店が数店舗あります。
もちろんそのピンバッジの分も集計し寄付させていただいております。
デザインが可愛いと好評でもありましたので、まだ買えるのは嬉しいですね。
また、木曽ひのきの間伐材を使ったスマホスタンドキーホルダーですが、
寄付の宛先をOne Nagano基金に変更し、新たに販売開始いたします。
One Nagano基金とは、長野県と長野県災害時支援ネットワークが協働で立ち上げた信州災害支援寄付基金のことです。
さまざまな災害時に災害支援活動の基盤に資金を作るというのが目的だそうです。
災害はいつやってくるかわかりません。
その為に備えるということも大切ですね。
また、自然や森林を守る為には木を使うことも大切です。
身近に自然を感じ、これからの災害に役立てる「アルクマ スマホスタンドキーホルダー」これからもよろしくお願いします。
One Nagano基金について詳しくは
ホームページまで→
寄付金付きONE NAGANOアルクマピンバッジ。

3月30日までの販売数を集計し
ONE NAGANOアルクマスマホスタンドキーホルダーの販売数も合わせて集計。

3月31日に196,000円寄付させていただきました。
これまでに昨年3月に300,000円
昨年7月に200,000円寄付させていただいており、
総額696,000円寄付させていただきました。
ご購入いただいた皆様、販売店の皆様、本当にありがとうございました。
ONE NAGANOアルクマピンバッジは、4月以降も販売されているお店が数店舗あります。
もちろんそのピンバッジの分も集計し寄付させていただいております。
デザインが可愛いと好評でもありましたので、まだ買えるのは嬉しいですね。
また、木曽ひのきの間伐材を使ったスマホスタンドキーホルダーですが、
寄付の宛先をOne Nagano基金に変更し、新たに販売開始いたします。
One Nagano基金とは、長野県と長野県災害時支援ネットワークが協働で立ち上げた信州災害支援寄付基金のことです。
さまざまな災害時に災害支援活動の基盤に資金を作るというのが目的だそうです。
災害はいつやってくるかわかりません。
その為に備えるということも大切ですね。
また、自然や森林を守る為には木を使うことも大切です。
身近に自然を感じ、これからの災害に役立てる「アルクマ スマホスタンドキーホルダー」これからもよろしくお願いします。
One Nagano基金について詳しくは
ホームページまで→
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルクマとくまモンVer.2 寄付のご報告
2018年の熊本地震被災地の皆様に
ピンバッジの売り上げの一部を寄付することを目的として
アルクマとくまモンのフレンドシップピンバッジを企画しました。
2019年、第二弾のフレンドシップピンバッジを作りました。

被災者の生活再建が進んだことなどから熊本地震義援金の受け付けが今年3月末で終了ということで、
第二弾のフレンドシップピンバッジ800個分として
8万円を3月24日に寄付させていただきました。
ご購入いただいた皆様に感謝いたします。
心よりありがとうございます。
この数年台風災害、豪雨災害と災害は次々と起こっております。
災害に備えていくことも大切です。
助け合う心を持ち続けたいですね。
尚、このフレンドシップピンバッジはまだ在庫が若干ありますが、在庫分も計上し、寄付金を納めさせていただきました。
引き続き、完売するまで販売はさせていただきます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ピンバッジの売り上げの一部を寄付することを目的として
アルクマとくまモンのフレンドシップピンバッジを企画しました。
2019年、第二弾のフレンドシップピンバッジを作りました。

被災者の生活再建が進んだことなどから熊本地震義援金の受け付けが今年3月末で終了ということで、
第二弾のフレンドシップピンバッジ800個分として
8万円を3月24日に寄付させていただきました。
ご購入いただいた皆様に感謝いたします。
心よりありがとうございます。
この数年台風災害、豪雨災害と災害は次々と起こっております。
災害に備えていくことも大切です。
助け合う心を持ち続けたいですね。
尚、このフレンドシップピンバッジはまだ在庫が若干ありますが、在庫分も計上し、寄付金を納めさせていただきました。
引き続き、完売するまで販売はさせていただきます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
森将軍塚古墳館50周年記念ピンバッジ
長野県千曲市 科野の里歴史公園内にある、森将軍塚古墳館が昭和46年3月16日に国史跡になり今年で50周年を迎えました。
50周年を記念して、ピンバッジを販売します。
1個400円税込(限定500個販売)

森将軍塚古墳は、長野県最大の規模、全長約100メートルの前方後円墳です。
古墳時代の「科野【シナノ】のクニ」を治めていた王の墓と考えられています。
有明山の狭いやせ尾根上に築かれたため、地形に合わせ「く」の字に曲がったいびつな前方後円墳。後円部中心線では
12度もズレがあります。
(ピンバッジにはこの線が再現されています。)
森将軍塚古墳館では、森将軍塚古墳の資料を中心に、千曲市内の遺跡から発掘された考古資料などを所蔵・保管し、公開しています。
これから暖かくなってお出かけには最適になるので、感染症対策をきちんとして、是非歴史ある森将軍塚古墳・古墳館に訪れてください。

【歴史文化財センター 森将軍塚古墳館情報】
住所 〒387-0007 長野県千曲市大字屋代29-1
TEL 026-274-3400 FAX 026-274-3403
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜 祝日の翌日 年末年始
料金 大学生以上300(250)円/(20名以上)
高校生以上150(100)円/中学生以下無料(20名以上)
駐車場 60台(無料)
交通アクセス 長野道更埴ICより車5分。しなの鉄道屋代駅下車徒歩25分
その他詳しい情報は千曲市HPをご覧ください
50周年を記念して、ピンバッジを販売します。
1個400円税込(限定500個販売)

森将軍塚古墳は、長野県最大の規模、全長約100メートルの前方後円墳です。
古墳時代の「科野【シナノ】のクニ」を治めていた王の墓と考えられています。
有明山の狭いやせ尾根上に築かれたため、地形に合わせ「く」の字に曲がったいびつな前方後円墳。後円部中心線では
12度もズレがあります。
(ピンバッジにはこの線が再現されています。)
森将軍塚古墳館では、森将軍塚古墳の資料を中心に、千曲市内の遺跡から発掘された考古資料などを所蔵・保管し、公開しています。
これから暖かくなってお出かけには最適になるので、感染症対策をきちんとして、是非歴史ある森将軍塚古墳・古墳館に訪れてください。

【歴史文化財センター 森将軍塚古墳館情報】
住所 〒387-0007 長野県千曲市大字屋代29-1
TEL 026-274-3400 FAX 026-274-3403
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜 祝日の翌日 年末年始
料金 大学生以上300(250)円/(20名以上)
高校生以上150(100)円/中学生以下無料(20名以上)
駐車場 60台(無料)
交通アクセス 長野道更埴ICより車5分。しなの鉄道屋代駅下車徒歩25分
その他詳しい情報は千曲市HPをご覧ください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
みどり市キャラクター『みどモス』Stop!コロナ キーホルダー
群馬県みどり市のマスコットキャラクター「みどモス」は古代人のスタイルのかわいいマンモスくん!
ゆるキャラグランプリのファイナルでは67,462票を獲得し、11位というなかなかの人気です❤️
今年の1月27日にはオンラインで誕生日会も開催。
丑年という事でマンモスなのに牛さんファッションスタイルでしたよ(^o^)
気になった方は、みどり市のホームページで観てくださいね。
動画アップされてます!
さて、この「みどモス」くんを応援し、活躍の場つくっている素敵な家具屋さん
「今泉家具センター」様がみどり市にあります。
昨年はピンバッジを作られたのですが、今回はStop!コロナと元気にコロナに立ち向かうみどモスのアクリルキーホルダーを作られました。
お店で販売中です!(*^▽ ^*)V
笑顔のみどモスを見ていると、なんだか元気が出てくるような気がします。

今後のみどモスの活躍が気になりますね。
がんばれみどモス *\(^o^)/*
みどモスについては、みどり市HPまで→Go!
今泉家具センター様については、お店のHPまで→Go!
ゆるキャラグランプリのファイナルでは67,462票を獲得し、11位というなかなかの人気です❤️
今年の1月27日にはオンラインで誕生日会も開催。
丑年という事でマンモスなのに牛さんファッションスタイルでしたよ(^o^)
気になった方は、みどり市のホームページで観てくださいね。
動画アップされてます!
さて、この「みどモス」くんを応援し、活躍の場つくっている素敵な家具屋さん
「今泉家具センター」様がみどり市にあります。
昨年はピンバッジを作られたのですが、今回はStop!コロナと元気にコロナに立ち向かうみどモスのアクリルキーホルダーを作られました。
お店で販売中です!(*^▽ ^*)V
笑顔のみどモスを見ていると、なんだか元気が出てくるような気がします。

今後のみどモスの活躍が気になりますね。
がんばれみどモス *\(^o^)/*
みどモスについては、みどり市HPまで→Go!
今泉家具センター様については、お店のHPまで→Go!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |