ピンバッジ製作実例・新着情報
ピンバッジ 大波日記
アルクマ×ピンコレ
毎年恒例の冬の長野は
開催は、2月7日(土曜日)と8日(日曜日)
昨年同様長野市中央通りの越前屋画廊さん2階にて。
7日は、ピンバッジの展示とトレード。
8日は、先着50名様にピンバッジのプレゼント、12時からのお楽しみ抽選会など。
(8日:10時から夕方4時まで。もちろん入場無料)
今年の公式ピンバッジは、長野県観光PRキャラクター「アルクマ」のデザインです!!
1個500円(税込)にて各種200個限定。
8日のみの販売です。
また、長野オリンピックの公式グッズの販売契約が3月で終了するのを前に
長野市のエムウェーブで割引価格で販売しておりますピンバッジが
8日はピンコレ会場でも購入が出来ます!
みなさま、お越し下さいね!
川中島古戦場まつり ピンバッジ
第21回川中島古戦場まつり 大花火大会
川中島の戦いより、450有余年
地域の活性化と川中島の戦いの犠牲者への追悼の意を込めて
10月11日(土曜日)に開催されました。
会場は八幡原史跡公園(=川中島古戦場)にて。
そうです!
あの戦国武将 武田信玄と上杉謙信の【川中島の戦い】で有名な川中島古戦場です。
5度にわたり繰り広げられた戦いの中で、最も激しいと言われている永禄四年(1561年)の戦いの舞台となった八幡原(はちまんばら)。
この戦いで、武田信玄の弟 武田典厩信繁、軍師山本勘助が戦死しました。
史跡公園内の八幡社(はちまんしゃ)の境内には、信玄 謙信一騎打ちの像や上杉謙信が三度斬りつけ、これを受け止めた武田信玄の軍配団扇(ぐんばいうちわ)には七つの傷が残っていたという三太刀七太刀之跡(みたち・ななたちのあと)の碑があります。
この度の花火大会の応援セールの景品として製作したピンバッジです。
バッジのデザインは、その一騎打ちの石像 「三太刀七太刀」のシーンです。
実は、古戦場へは当社BIGWAVEから車で7分ぐらい!!
長野にお越しいただきましたら、是非訪れて欲しい名所です。
主催:川中島古戦場まつり実行委員会
ウイスキー&ビアキャンプ
昔なつかしい自然のある信州 長和町。
長野県の中東部に位置しております。
美ヶ原高原。長門牧場。
ご存知な方もきっと多いはず!長和町にあります。
さて、先週末13日・14日の2日間に渡り
【WHISKY & BEER CAMP 長和町】が今年も開催されました!
場所は、ブランシュたかやまスキー場にて。
ウイスキー評論家の土屋守氏のご協力を得て
“野外で楽しむウイスキー”をキーワードに2011年より開催されています。
国内唯一の野外ウイスキーイベントです。
そして今年からは、ビール評論家の藤原ヒロユキ氏にもご協力をお願いし
「ウイスキー&ビアキャンプ」と生まれ変わりました。
こんな素敵なピンバッジが
当日1個600円(税込)で販売されました。
ウイスキーとクラフトビールとアウトドア、信州、そしてピンバッジが好きな人(!?)が長和町に、たくさん集まりました!
※ちなみに、クラフトビールとはビール職人が精魂込めてつくるビール。その高品質なビールは手工芸品、そうクラフト!
長和町観光協会
WORLD SUSHI CUP®
世界で活躍するトップクラスの寿司シェフが参加し
寿司の調理技術、衛生技術を競う
WORLD SUSHI CUP® JAPAN 2014(ワールドスシカップジャパン2014)
8/20(水)と21(木)に東京ビッグサイトで開催されました。
http://exhibitiontech.com/worldsushicup/gaiyou.html
参加選手並びに大会関係者に進呈されたバッジです。
日本が世界に誇るお寿司。
この素晴らしいお寿司を守り、育てていく気持ちを
食す側の私たちも大切にしたいです。
プレミアム・インセンティブショー出展
当社ビッグウェーブは、第49回プレミアム・インセンティブショーに出展致します。
開催は、今週9日(水)から11日(金)の3日間。
池袋サンシャインシティ文化会館にて。
ブースは、文化会館2階の入り口(受付)から結構近い2013です。
時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
たくさんのピンバッジサンプルをもって出展しております。
是非、おこしくださいね!
« 前ページ | 次ページ » |