Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

節分

2022年02月03日 11時20分00秒 | 日記
中野に越して来てもう25、6年かもっと過ぎたと思います
こんなに長く暮らしているのに
節分に新井薬師に行った事はありません
お正月にピップやクッキーを連れて
お詣りに何度も行きましたが…。


節分といえば思い出すのは
やっぱり中目黒の八幡神社です
袋に入った大豆やお餅が投げられて
拾いに行ったものでした
その頃私は若く、子供は小さく
節分は楽しみのひとつでした








子供が小3位になった頃から
私は節分には行かなくなりましたが
子供達は友達と誘い合って行っていました

息子などは神社で振る舞われる甘酒を楽しみに
何度も神社に通っていました

後に宮司さんの奥さんとパン教室で一緒になった時
節分の甘酒は奥さんが手作りしていると知りました
私の知っている甘酒は麹から作る物ですが
宮司さんの奥さんの甘酒は酒粕から作るのだとか
子供だった息子が何杯も飲んで平気だったのかと思いました
酒粕にだって酔う人は居るのでは?

私の友達に下戸の人がいて
奈良漬を食べて気分が悪くなった事があったので…
酒粕の甘酒を何杯も飲んだら
子供なんて酔いますよね
息子は気分がよかったんでしょうか?
節分の思い出です


新井薬師節分のYouTube
9年前のですが琴欧洲がいたので


中野 新井薬師の節分はこんな感じだとか?
今はもっと質素かも知れません

そう言えば目黒のお不動さんの節分は
有名人が沢山来ていました
目黒に居たころお不動さんの近くの印刷屋で働いていました







ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*
 
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕べ携帯で見た映画 | トップ | 北京冬季オリンピック »
最新の画像もっと見る