フロンターレどうでしょう。’05~’06

いつも心にMind-1&LOVE KAWASAKI J1リーグ準優勝!リフレッシュしてNEXT STAGEへ!

GODZILLA RETURNS

2006-09-13 | 野球どうでしょう。
・・・さよなら、イエ○ト。 おかえり、ゴジラ!!! 松井秀、復帰初打席タイムリー&4打席連続安打(報知) 「お帰りゴジラ」-復帰のマツイに観客総立ち(サンスポ/共同) 野球がしたくてたまらなかっただろうな。 日米通算1768試合連続出場だった松井が4ヶ月、111試合ぶりの出場ですから、長かったと思います。 イエローカードを111枚出して1ヶ月研修のサッカーの審判なんてお話になりませんよ。 . . . 本文を読む

早実優勝とラッキーアイテム。

2006-08-22 | 野球どうでしょう。
遅くなりましたが、早実悲願の夏の甲子園初優勝おめでとうございます。 私が野球を始めたきっかけは王貞治の一本足打法のものまね。 王さんが大好きで、右利きだったのがいつの間にか左打ちになった。 そんな私の「師匠」(いや、この場合良い意味ですが)王さんの母校である早実の優勝は私にとっても嬉しいです。 私は一応ピッチャーだったのでどうしても投手を主体に見てしまいます。 偉そうになってしまいますが駒大 . . . 本文を読む

NYヤンキース、デーモン獲得!

2005-12-22 | 野球どうでしょう。
ヤンキースがデーモン獲得!Rソックスの核弾頭、中堅決定 阪神から巨人に移るようなもんだ。面白い。 何が面白いって、「すっきりデーモン」が見られること。 ヤンキースは伝統を重んじて「長髪、ヒゲ」は厳禁。 ジアンビ、R・ジョンソンらも例に漏れずバッサリ、スッキリしてヤンキースに入団した。 ということで、デーモンも「短髪、ヒゲなし」になる。 …剃ったヒゲをオークションにかけたら売れるかも。 こ . . . 本文を読む

スーパースターだからこそ。

2005-12-21 | 野球どうでしょう。
清原と中村紀洋がオリックスバファローズに入団するそうで。 ノリについてはもう1年チャレンジして欲しかったというのが素直な感想。 諸事情が分からないのであまり突っ込めないな… 清原。 2000本安打、500本塁打というのは歴史に残る素晴らしい数字。 ただ、私の感想としてはちょっと厳しい。 巨人に実質解雇されたのだって、怪我が多すぎるから。 年棒は莫大なのに、本塁打・打率以前に試合に出れるかすら . . . 本文を読む

名将 仰木彬監督。

2005-12-16 | 野球どうでしょう。
うろ覚えだが、TVでこんな話をしていた。 一軍に誰をあげるか(?)を決めるために、仰木監督が取った手段は… 「酒の一気飲み。」 早く飲み干した者が一軍に上がれる。 ↑訂正 「札幌遠征の時、サッポロビール園で吉井を含む3人のピッチャーのうち誰を下に落とすか」 (いてまえの魂、青と黒の誇りを胸により教えていただきました。さららさん、ありがとうございます) 酒を飲めないにもかかわらず「吉井理人」が . . . 本文を読む

マツイとイチロー

2005-11-17 | 野球どうでしょう。
NYヤンキースは昨日球団公式ホームページで松井秀喜外野手(31)との4年契約に合意したと発表しました。 これで松井は自分の居場所と存在価値を明確にし、来シーズンに向けてスッキリスタートすることができるでしょう。 「ワールドシリーズ制覇」という目標に向かって。 一方もう一人の日本人スーパースターであるイチローは・・・ 昨年MLB最多安打という「個人の」大記録を成し遂げたものの、シアトルマリナーズ . . . 本文を読む

日本シリーズ 千葉ロッテ日本一! (でもね・・・)

2005-10-26 | 野球どうでしょう。
10月19日記事 (前回の予告) 日本シリーズが終わった頃に、「日本プロ野球全体としての問題点」について、懲りずに投稿予定です。 ヒント:阪神と千葉ロッテの「コンディション」「勢い」の格差 阪神と千葉ロッテにこれだけの圧倒的な差が本当にあるのか? 日本シリーズまでの道程が明らかに違う。 阪神は9月29日に優勝を決め、10月5日に全日程終了。 千葉ロッテはレギュラーシーズン終了後、10月8日から . . . 本文を読む

パリーグ「プレーオフ制」改善のご提案。

2005-10-19 | 野球どうでしょう。
既出かもしれませんが、私なりにまとめてみました。 (前回の続き) 結論として、現状のプレーオフ制のルールは「白黒」つけるためには不完全だと思う。 さらに言えば、プレーオフ制については基本的に反対である。 なぜなら、現行のアグリーメント(規約)ではレギュラーシーズンの価値が軽視されるだけでなく、さらに1位に不利な状況を与えてしまう危険性があるからだ。 しかしながら、毎年大幅にルールを変えてしま . . . 本文を読む

千葉ロッテ31年ぶりの優勝。(やっぱりスッキリしない)

2005-10-18 | 野球どうでしょう。
千葉ロッテマリーンズは今シーズン素晴らしき変動を遂げた。 応援スタイル、ゲーム演出、スタジアム周辺でのイベントなど、球団、監督及びスタッフ、選手が一体となりチームとファンを近づけ、喜びをともに分かち合い、「ボールパーク化」を実現した。 そして、リーグ優勝。 優勝決定後、涙を流して喜ぶファンの姿。 とても感動的なシーンである。 しかし、心から「おめでとう」と言えない。 優勝決定方式の問題である。 . . . 本文を読む

巨人に星野?

2005-08-22 | 野球どうでしょう。
巨人の救世主となるか!虎・星野SDに監督就任を正式要請へ プロ野球についてブログ書くのは初めてです。 ゲームを見ていないし、今となっては贔屓の球団もないので野球について書くとしたら高校野球かMLBでも、と思っていました。 しかし、今日のスポーツ紙サイトを見て最初は見出しの意味が分からなかった。 巨人軍よ、いつからそうなった? 私もかつては父の影響で巨人ファンでした。 王貞治、原辰徳に憧れて . . . 本文を読む

逆転の桐光

2005-08-13 | 野球どうでしょう。
まずは聖光学院の投手、船田君を褒め称えたい。 速球は130km前後ながら、左右問わず内角へのストレート、素晴らしかった。 少しでも甘くなると長打になるので投げにくいコース。 船田君はそこに投げるコントロールと、勇気を持っていた。 守備と言っても、投手は「攻め」が必要なポジション。 彼は攻めていたと思う。良くやった。私の中ではこの試合のMVPは船田投手だ。 「逆転の桐光」 野呂監督を支持する。 正 . . . 本文を読む

夏の甲子園 桐光学園対近江 9-8

2005-08-08 | 野球どうでしょう。
桐光学園。 私が高校1年の時、夏の大会前に練習試合をした。 練習試合とはいえ私立校とのゲーム、気合が入る。 0-4で負けたものの、2番手で登板、4イニング無失点で押さえ、夏の大会先発の座を勝ち取った思い出がある。 神奈川県代表ということで、TVにて応援。TVをつけた時には2回表、既に0-5となっておりちょっとびっくり。初回に先発が4連続四球から失策も含めて5点奪われていた。 高校野球を見るとき . . . 本文を読む