11/06/17 ②
ビーシュリンプの方は、水槽も大きいし、これからの夏場対策として、選別し分けたりしてません。
混泳水槽のまま、9月頃までは行くと思います。
その混泳水槽から、ブラックビー、レッドビー、ホワイトビー、抱卵セットや抱卵無し、モスラや日の丸等、色んなパターンで出品の時に決め、掬っている感じかな?
Gアイもそうですが、チョコチョコ成エビを出品してますんで、さすがに成エビの個体数は減ってきた感じが有りますが、ビーの90cm水槽の方は、稚ビーは結構います。
60cm水槽の方にも、20匹以上位は稚ビーがいますので、今後も期待が出来ます。
て言うか早く成長しないかなーと急かしてます。
↓90cm混泳ビー水槽の様子。
最近は頻繁に出品してますんで、↓ご覧の様に隔離ケースは水槽内にセッティングしっ放しですねー。
ちょっと観賞用としては、不合格ですねー。
まー今の所しょうがないかな?

↓少し近付いて見ましょう!
ねっ!中々大きくなるのが遅い様な気がする稚ビーが、沢山いるでしょ!
稚ビーから「急かすなよ!いくらなんでも無理だよ!急には大きくならないよ!」と言われそうですが。

↓もっと近付いてみましょう!
おー、思っていた通り。
グレードが高くなさそうなバンド系の割合も多そうだなー。可愛いが。
まっ、グレードは人間が決めた物なので良いとして、とにかく元気に☆にならず成長していって欲しいものです。

↓場所変わりこちらは60cm水槽。
ちょっとジャングル状態が凄くなって来た様ですね。
現状20匹ほどの稚ビー専用水槽になってますので、トリミングするにも注意が必要だね。
こちらも早く成長してくれないかなーと首を長くしている状態です。
少年ビー位に成長したら、掬い出し、90cm水槽へ移動です。
そして↓この水槽にはメダカを夏の間は入れる予定。
メダカはファンすら回さずにいけるから、当然節電にと言う事で。

↓この稚ビー達の成長も、90cm水槽の稚ビー同様、中々大きくならないなーって感じがします。
ただ飼い主が、焦ってるだけかもしれませんが・・・いやっ!きっとそうです!

うんー、今回の更新内容、大した内容じゃなかった様ですねー。
まっ、良いか!
あっそうそう!junks4さんとこの水槽に、新しく画期的な工作品を設置したみたいですよ!
職業柄、すぐ出来ちゃうんですねー。凄いですねー。
私個人的にも今回の考案システム、中々良いんじゃないかと思います。
きっと☆は出ないでしょう!
餌を与えすぎない事と、小まめに水替えすれば。ねっ、manayan、見てる?
では、今日はこの辺で!
ビーシュリンプの方は、水槽も大きいし、これからの夏場対策として、選別し分けたりしてません。
混泳水槽のまま、9月頃までは行くと思います。
その混泳水槽から、ブラックビー、レッドビー、ホワイトビー、抱卵セットや抱卵無し、モスラや日の丸等、色んなパターンで出品の時に決め、掬っている感じかな?
Gアイもそうですが、チョコチョコ成エビを出品してますんで、さすがに成エビの個体数は減ってきた感じが有りますが、ビーの90cm水槽の方は、稚ビーは結構います。
60cm水槽の方にも、20匹以上位は稚ビーがいますので、今後も期待が出来ます。
て言うか早く成長しないかなーと急かしてます。
↓90cm混泳ビー水槽の様子。
最近は頻繁に出品してますんで、↓ご覧の様に隔離ケースは水槽内にセッティングしっ放しですねー。
ちょっと観賞用としては、不合格ですねー。
まー今の所しょうがないかな?

↓少し近付いて見ましょう!
ねっ!中々大きくなるのが遅い様な気がする稚ビーが、沢山いるでしょ!
稚ビーから「急かすなよ!いくらなんでも無理だよ!急には大きくならないよ!」と言われそうですが。

↓もっと近付いてみましょう!
おー、思っていた通り。
グレードが高くなさそうなバンド系の割合も多そうだなー。可愛いが。
まっ、グレードは人間が決めた物なので良いとして、とにかく元気に☆にならず成長していって欲しいものです。

↓場所変わりこちらは60cm水槽。
ちょっとジャングル状態が凄くなって来た様ですね。
現状20匹ほどの稚ビー専用水槽になってますので、トリミングするにも注意が必要だね。
こちらも早く成長してくれないかなーと首を長くしている状態です。
少年ビー位に成長したら、掬い出し、90cm水槽へ移動です。
そして↓この水槽にはメダカを夏の間は入れる予定。
メダカはファンすら回さずにいけるから、当然節電にと言う事で。

↓この稚ビー達の成長も、90cm水槽の稚ビー同様、中々大きくならないなーって感じがします。
ただ飼い主が、焦ってるだけかもしれませんが・・・いやっ!きっとそうです!

うんー、今回の更新内容、大した内容じゃなかった様ですねー。
まっ、良いか!
あっそうそう!junks4さんとこの水槽に、新しく画期的な工作品を設置したみたいですよ!
職業柄、すぐ出来ちゃうんですねー。凄いですねー。
私個人的にも今回の考案システム、中々良いんじゃないかと思います。
きっと☆は出ないでしょう!
餌を与えすぎない事と、小まめに水替えすれば。ねっ、manayan、見てる?
では、今日はこの辺で!