我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

1軍エビ水槽、少しは調子戻ってきたかな?

2009-10-31 02:29:32 | レッド・ビーシュリンプ
09/10/30
1,2軍両エビ水槽は、特に大きなニュースは有りませんが、写真撮ったのでブログを短く書きます。
今日の1,2軍ビーの食事のメニューは人口飼料でした。
絶好調の60cm2軍エビ水槽は、変わり無く餌の寄り付きは良いです。
そして調子が今一の90cm1軍エビ水槽ですが、今日は餌への寄り付きが良かった様に思います。
(チョッと嬉しかったのですが、まだ以前よりは寄り付き良くないので、もっと調子を上げてもらわないと両手を上げて喜べません。)

↓こちらは1軍エビ水槽の食事の様子。
ここ最近では、餌の寄り付きは良い方です。



↓こちらも1軍。
90cm水槽と広くても、以前は遠くにいたビーも餌の匂いを嗅ぎ付けて近づいて来たんですが、今は遠くにいるビーは与えた餌に興味が無いかの様に近づいて来ません。(近づかなくても遠くでツマツマはしている見たいなので、安心はしているのですが。)



↓こちらからは60cm2軍エビ水槽の食事の様子。
何度も書きますが、調子は良いです。成エビも稚エビも元気で、☆が出る様な気がしません。(1軍水槽は毎日、ビクビクです。)
↓稚エビ、判り易くなったと思いません?このサイズ位の稚エビが10匹位は居ると思います。



↓成エビの食事をしている所に稚エビがウロウロしているって事は、成エビと同じ餌を食べれる様になったって事なんでしょうね。



↓写っている稚エビより少し大きいサイズの、先に産まれたであろう稚エビが1匹位いるので、その稚エビを撮ろうと思っていたのですが、近くに来なくて撮れませんでした。
次回 載せます。






やっぱり、買いました。

2009-10-31 00:03:09 | 日記・ニュース
09/10/30
自分の性格は自分で良く分かっています。
やっぱり今日買ってきました。
何を?て、昨日ブログで書いていた事です。
そうです。スネール水槽用のヒーター2本です。
スネールにヒーターなんていらないかな?とも思いましたが、繁殖を予定していますし、オークション出品も考えていますので、取り付ける事にしました。
大切に育てていないスネールを出品した場合、落札者に申し訳ない気がして。

↓隣同士に有る水槽なので、取り付けた2本のヒーターが写る様に撮りましたが、少し判り難いでしょうか?(左のゴールデンアップル水槽のコーナーはアールになっています。)



ヒーターまで入れたからには、綺麗な固体に育って欲しいですね。
それと将来、ちゃんと落札して頂かないと、と思っています。

話は変わりますが、junks4さんのオフィスの水槽でピンポンパールの稚魚がふ化した様です。
ピンポンパールって成魚とふ化したばかりの稚魚で全然容が違うんですね。
興味の有る方は「ブックマーク」からリンク出来ますので、尋ねて見て下さい。





今日はスネール達に頂いたホウレン草を。  他冬対策。

2009-10-30 05:40:36 | レッド・ビーシュリンプ
09/10/29
一昨日、junks4さんからホウレン草を分けて頂いたお返しではありませんが、昨日ゴールデンアップルスネール1匹をjunks4さんに譲りました。
金魚(ピンポンパール)水槽の生物兵器として活躍してくれる筈。
なので、我が家のゴールデンは4匹になりました。

↓頂いたホウレン草を与えた様子。
ケールもあっと言う間に食べてしまうので、小さなホウレン草なんてもっと早いかも?



↓同じくピンクラムズ水槽にもホウレン草を投入。



これから冬を迎えるのですが、我が家のスネール2水槽はヒーターが設置されていません。
冬を越せなければ諦めようと考えていたのですが、junks4さんに譲ったゴールデン1匹はヒーター付きの水槽に入りましたし、我が家のゴールデン4匹が可哀そうかな?と思い、現在ヒーターを買うかどうか迷っています。
買うとすれば2本だしな~。景気悪いしな~。
明日、ショップで値段を確認して来ようかな?
おそらく、私の性格的に明日買ってくると思います。




初めて食べたホウレン草の味はどうですか?と浮き草減らし。

2009-10-29 05:06:59 | レッド・ビーシュリンプ
09/10/28
昨日、元同僚のjunks4さんがプランター栽培した無農薬ホウレン草を6株程頂きました。
(junks4さんの水槽では取り合えず、ビー飼育を休止するそうですので。ビーは居ませんが色んな魚が居ますよ!ブログを覗いて見て下さい。ブックマークから入れます。)
そして今日、そのホウレン草を1,2軍エビ水槽のビーたちに与えて見ました。
我が家では無農薬ケールを自家栽培して与えていますが、ホウレン草を与えるのは初めてです。
我が家のビーたちは、家に来る前にブリーダーさんが与えていたかも知れませんが、家に来てからは初めて口にする事になります。
さて、どうでしょう?
今回も長いですので、腰を据えて御観覧下さい。

↓最初は調子の良い60cm2軍エビ水槽の様子です。
水もエビも調子は良いですね。すぐに寄り付いて来ました。
↓は水槽側面から苔の少ない場所からのショットでまだ綺麗に撮れている方です。



↓同じエビの様子を水槽正面からのショットです。
酷いです。酷過ぎます。このままではエビの写真を撮る事が不可能ですね。
良くテレビで目にする顔の出せない証言者の様です。
想像にも限界が有ります。



↓水槽正面ショットを諦め、側面の苔の隙間から撮りました。
ホウレン草の葉の部分ではなく茎の部分を一生懸命食べているビーも居ますね。
予想外でした。茎の部分も食べてくれるんでしょうか?
ふと見るとこのビー、ママさんになった様です。抱卵しています。
現状の稚エビたちに又、友達が増えそうでとても楽しみですね。



↓もう我慢出来ません。水槽の調子が良かったので、ガラスの苔取りすらしていなかったのですが、もう限界の様です。(エビショットが撮れません。)
早速、苔取りを始めました。
↓ガラスの苔を削ぎ落とした後は、当然ガラスに付いていたピンク稚貝は落下しています。



↓しかし、すぐに這い上がっています。
スネールだけは若干水槽観賞を邪魔し続けそうですね。



↓苔掃除ついでに、水草もメンテしました。
水面の3分の2を水草が覆っていましたので、水槽自体のメンテがやり辛く、何とかしなくてはと前々から思っていました。
特にアオウキクサと言う葉の小さい奴が厄介で、爆植します。
我が家の4個の水槽には、買ってはいないのにエビのオマケ等の2,3種類の水草が浮いて、それが増え現在の状況になっていました。
元々、水草自体あまり好きでは無かったのですが、水質安定に良いらしいので、ビーたちの為に浮かべていました。
そして今日、4個の水槽とも、葉の大きいアマゾンフロッグビットは残し、アオウキクサは殆ど除去しました。
↓60cm2軍エビ水槽の水面。アオウキクサを除去した後の様子で、ビーの為に少しは残して有ります。



↓ホウレン草を与え、ガラスの苔を掃除、水草のメンテを済ました60cm2軍エビ水槽の様子。
毎回書いていますが、ガラスの傷はご勘弁下さい。



↓チョッと近付きましょうか。



↓もっと近くに。



↓まだ近くに。



↓これ位にしておきましょうか。
皆さんが言っている通り、ホウレン草も大好き見たいですね。
junks4さん、manayan、ビーたち美味しそうに食べていますよ!
この団子の中に頂いたエビ(J君?)も居たら、もっと良かったんですけどね。



↓そして同水槽の稚エビ達順調の様です。
毎日数匹確認出来、大きくなって来ています。
↓画像の稚エビは、2軍らしい稚エビですが、元気が一番です。長生きしてね。



↓お次は、90cm1軍エビ水槽です。
2軍水槽と同時にホウレン草を与えています。どちらかと言うと1軍が先でした。
2軍水槽の上の1枚目の画像の頃、1軍水槽では御覧の通り閑散としています。
まだ、ビーや水の調子は今一なんでしょうか?出来るだけの事はやったつもりなのに、中々調子が上がって来てくれません。様子を見るしか無いかな?



↓2軍水槽でエビ団子になっている頃、この1軍水槽では御覧の通りです。
寄り付いて来たのは数匹です。何時になったらエビ団子を見せてくれるんでしょうか?



↓1軍エビは寄り付きが今一なので、ビーショット撮れませんでした。
御覧のピンクラムズホーンは我が家の第一期(元親)です。しかし大きくなって来ました。
このサイズになって初めて産卵してくれるとラムズホーンも扱い易いんですけどね。



↓この広い90cm1軍水槽で、最初に投入したピンクラムズホーン6匹中5匹が近くに集まっていたので「カシャ!」
1軍ビーは集まってこないのに、ホウレン草に惹かれたのかピンクラムズは集合しています。



↓2軍水槽同様、1軍水槽もアオウキクサを除去し、↓のアマゾンフロッグビットは残しましたが、伸びすぎた根を短くカットしました。
長いのは40cm近くありました。結構伸びるんですね。



↓アオウキクサを除去しスッキリした1軍水槽の水面。
これで、ゲジ退治等がし易くなる筈。



↓それと、ソイルから抜けたり伸び過ぎてトリミングした水草(マツモ?)を半分はスネール水槽に。後半分は再度植え直しました。
その作業終了後、水槽を眺めると、↓何か変です。
お気付きでしょうか?  左の1本を見て下さい。
そうです。逆さまに植えてしまいました。(一人で笑っていました)



↓こちらが正しい植え方です。人生色んな事ありますね。



↓ついでにガラスの苔掃除もしたので、90cm1軍エビ水槽も御覧の様に少しスッキリした感じがします。
元の、少しだらしなかった画像が無いので判り難いと思いますが、ま、小奇麗になったと思って下さい。



↓どうです?水槽レイアウトに結構水草も馴染んで来て良い感じになって来たと思うのですが、只肝心のエビの姿が殆ど見れません。殆ど隠れています。
早く抱卵の舞や元気良く水槽内を歩き回ったりして私を安心させて欲しいものです。



↓我が家の2か3世代のピンクラムズ。
ショットによっては白っぽく写る場合もあるんですね。



↓この稚貝は、この1軍水槽でふ化したピンク稚貝ですが、他の稚貝とは若干違う色をしていますので、どの様な成貝になるか興味が有りますね。
それとこの画像をパソコンで見て気付いたのですが、殻の上の方に白っぽい木の枝やイソギンチャク見たいな物が判りますか?
これは?もしかしたらヒドラ?明日確認してみよう。
(ヒドラは未だ見た事がありませんが、情報によると稚エビを食べる場合もあるようです。であれば、即刻抹殺しなくては。)
今まで居た稚エビももしかしたら?
うぁ~。考えたら眠れなくなってしまいそうなので、考えない様にします。



明日確認しなくては。






久しぶりに1軍エビ水槽の画像を中心に・・・・2軍稚エビまで。

2009-10-27 02:35:15 | レッド・ビーシュリンプ
09/10/26
これから書くブログは、実は昨日書く予定で書けなかった内容を書きます。
ですので、画像は昨日の画像です。
まず、90cm1軍エビ水槽は最近、調子が今一で餌でビーたちを誘き寄せられず、エビショットが上手く撮れませんでした。
そして昨日、赤虫を与えたら久しぶりに餌に寄って来たので嬉しくて写真を何枚か撮りました。
自分なりの水質改善計画が少しは上手くいっているんでしょうか。だと嬉しいのですが。
勿論、60cm2軍エビ水槽のメニューも赤虫です。こちらは調子が良く、ビーの寄り付きは飢えているかの様です。
それで今日(昨日の画像)は、1軍水槽→2軍水槽と紹介していきます。
今回も画像が多くて長くなりますが、頑張って出来るだけ御観覧下さい。

↓1軍水槽でこの光景は久しぶりです。最近は調子が今一で餌の寄り付きが悪かったのですが、今日は少し良いみたいです。
少しは水質改善出来てきたのかな?



↓表現系モスラ。雄だと思います。



↓この日の丸タイプ、我が家では上位クラスです。多分雄。
ビーの前にいるのはこの水槽で産まれたピンクラムズ稚貝です。稚貝だからなのか親ピンクより殻がクリアな感じです。



↓こちらはモスラに近い日の丸タイプで、↑の日の丸よりグレードは上になる筈。
こちらも雄かな?個人的にはこのビーかなり気に入っています。まず色が綺麗でしょ。
その綺麗なエビから変わった色の排出物が伸びていますね。こんな色初めて見ました。何を食べたんでしょう?



↓こちらは赤足モスラで、人気が有りオークションでは高値が付き易い様です。
多分雄です。このタイプの雌で抱卵していたら、1万位の値が付く筈です。
その様な雌が増えてくれると最高なんですけど、そんな上手く行く訳無いか。
雌の可能性、2%位は有るかな?



↓こちらは表現系モスラ。しかし雄だと思います。
オークションで出品されているのは、やはり雄が多いですね。
雌だと抱卵しているが、柄が今一とか。皆さん考える事は一緒なんですね。



↓こちらは綺麗な日の丸タイプ。
70%雄だと思いますが、もしかすると(期待を込めて)雌かも。



↓この日の丸タイプは100%雌。誰でも判るワイ!
抱卵していますが相手のお父さんは判りません。元気な稚エビ誕生が第一です。
何しろ、調子が上がらない1軍水槽ですから。
ふ化する前に水槽の調子を上げなくては。



↓こちらは綺麗な赤足モスラ。やはり雄っぽいですね。
綺麗なお父さん候補は数多くいますが、綺麗なお嫁さんが少ないですね。
次世代にお嫁さんの数は期待しましょうか。



↓この日の丸タイプは、雌の可能性が高いかな?
高いと言っても、65%位。高いとは言えないか?



1軍エビ水槽散歩は終了。
↓ここからは絶好調の2軍エビ水槽を覗いてもらいます。
1軍同様、赤虫与えました。5分後、「ダルマさんが、こ~ろんだ!」状態です。時間が止まっています。
1軍水槽も2週間前位はこんな感じだったんだけどな~。



↓餌のケールの芯が残った状態で、赤虫を与えてしまいました。
こんな事では又水質悪化の原因を作ってしまいそうですので、撮影の後、芯は取り出しました。
ケールの芯の手前に稚エビがいるのをお気付きでしょうか?
現在2軍水槽ではあちらこちらに稚エビを確認出来ます。恥ずかしがらずに、表に出て来てくれるので、水槽を見ていても飽きません。



↓この2軍水槽、調子が良い事も有り、ガラス掃除もしばらくしていません。苔で見苦しい状態です。
画像の左に立ち上がっている壁は透明感の無くなった水槽側面(ガラス)です。



↓こちらは、ほぼモスラタイプですので、本来なら1軍水槽でしょうが2軍に入れて有ります。理由は分かりますよね。
ま!雄って事もあるんですけど。



↓こちらは赤バンドタイプとスノーホワイト(先日脱卵したママさんとは違います)。
スノーホワイトビーは、さすがに個体差が判り難いですね。現在、大1匹、小3匹計4匹いますが、小3匹は殆ど判別出来ないです。
その点、モスラは色んな柄が有り、観賞していても面白いと思います。



↓すみません。間違って掲載してしまいました。
このバンドタイプ、↑のバンドと同一固体でした。今気付いたのでしょうがなく載せました。
バンド君(雌かも)2回も登場出来て、ラッキーですね。



↓こちらも3枚↑のほぼモスラと同一固体ですが、モスの上に居たので載せました。
絵的には水草にいるレッドビーが良いですね。



↓このVバンドタイプ。デブなのでは有りません。抱卵しています。
(言われなくても判っているワイ!ですよね~。失礼しました)
この2軍水槽で次産まれてくる稚エビはこのママさんの子達かも。
調子が良い水槽なので安心して産んで欲しいです。好調を維持しなくては。



↓先日、なぜか3日位で脱卵してしまい、ママさんになれなかったスノーホワイト。次回の抱卵、期待しましょう。



↓やっと登場しました。2軍エビ水槽の稚エビです。
苔が邪魔して綺麗に撮れていませんが、少し大きくなって来ました。
大きくなったからか、成エビと同じ餌を食べれる様になったみたいです。
今、ツマツマしているのは、成エビが残した人口飼料の欠片だと思います。
立派に育ってくれよ!
前から気付いていましたが、稚エビの頃の目って気持ち赤いんですね。



↓こちらの画像。完全に苔にコケにされています。(つまらん事書いてしまいました)
苔で画像は最悪ですが、稚エビが赤虫を食べるのは初めてでしたので、急いでカメラのシャッターをきりました。
結果は御覧の通りです。細かい所は想像で各自付け足して下さい。
苔の少ない所からもう一度とも思いましたが、そんな箇所は有りませんでした。
そろそろガラスの苔掃除しようかな?



↓最後に2軍エビ水槽の正面ガラスに付いている苔の様子。
画像では判り難いかもしれませんが、薄っすらと苔が有りピンクラムズ稚貝も付いています。
薄っすらと付いている苔でも写真撮影には結構邪魔です。(ピントが苔に合ってしかいます。)



決めました!
近日中にガラス掃除します。当然、ガラスに付いているピンクラムズ稚貝は落下すると思います。
そして又、ガラスを這い上がって来る筈。その辺は仕方ないかな?
少し大きくなってから取り出した方が、エビに負担を掛けない様な気がしますので。
では又。