goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

おっ!最近では早めの更新になるかも?

2011-09-22 03:42:39 | レッド・ビーシュリンプ
11/09/21  ①
最近にしては今回は早めの更新になりましたねー。
特にビッグニュースが有った訳ではないですが・・・
ここ関東もやっと夜に台風が過ぎて行きました。良かった!良かった!
しかし今年は水難や水害が酷いですねー日本は。
被害に遭われた方に失礼なんで決まらないでしょうが、今年の流行語大賞は「津波」とか「帰宅困難者」等、地震や台風関連の言葉は沢山有りそうですね。
何になるんだろう? まだ9月ですけどね!
おっ!9月と言えば・・・
junks4さーん、読んでます? いよいよですねー。
さて、そろそろ水槽を覗いて見ましょう!

↓こちら90cm混泳ビー水槽で、エビ達は中々良い感じで調子は良いです。
気になるのは画像を見ても分かる様に、そう!水草です。
このジャングルを何とかしたいのですが、今はちょっと時間が作れないので、我慢してます。簡単に減らす為に引っこ抜いて出品できる「ナヤス」を出品したりなんかしてます。
来月位にはリセットも考えているので、その時まではこんな感じで行こうかなーと!



↓出品するビーの写真が撮り易い様に、今日のメニューはケールにしました。各水槽。
↓この画像は昼過ぎ頃の画像ですが、さっき23時半頃水槽を覗いたら、左の昨日の残りの餌をツマツマ、右のケールをツマツマしている感じも殆ど同じ様な状態でいました。
メンバーチェンジをしながらだとは思いますが、コイツら凄い食用です。
当然排出物も・・・



↓ケールに喰らい付いている方に、少し寄って見ましょう!
ねっ!皆元気そうでしょ!
ほんと!飼い出した当初、苦戦した事が嘘みたいに調子は良いです。油断は出来ないが。



さてお次はGアイ水槽を覗いて見ましょう!

私用で1週間いなかったんですが、何とかエビ達は・・・

2011-09-13 22:21:19 | レッド・ビーシュリンプ
11/09/13  ②
先に書いた様に1週間留守にしてまして、同じく90cm水槽も餌やりは1回だけでした。
でも皆元気にしている様です。
中々ハングリー精神で頑張ってくれていた様ですね。
ただ、90cm水槽に関しては、クーラーが付いている為、水温管理は大丈夫だし、水もあまり減らないので、足し水もしてませんでしたが、全然大丈夫でした。
水槽も大きいので、安心は出来ますね。
しかし、エビ達の数は多く、1回の餌やりでは心配でしたが。

↓こちらは昨日の90cm水槽で、中のアクリルケースだけは帰ってきてからの設置ですが、他は出かける前から触っていない状態ですので、昆布などはまだ残ってます。
1週間経っても残ってますんで、餌に関してもまだまだ大丈夫だったかも?
しばらく水草トリミングもしてませんので、ジャングル状態は言うまでも無いかな?



↓昆布は残ってますが、ビー達は殆ど寄り付いていませんので、食べれる事は食べれるが、あんまり美味しくないんでしょうね。きっと。
上部のアクリルケースはGアイ水槽同様、新たな出品の為、リセットした物を設置。



↓こちらは今日の90cm水槽画像。
1週間の間に1回だけ与えた餌「クワトロ2」を同じだなーと思いながら今日与えたのですが、ご覧の寄り付きです。
やっぱり昆布は美味しくなかったんだろうなーって感じですねー。



↓上の方に少しだけ見えてますが、久しぶりにビーを昨日出品しました。
その隔離ケースのお蔭で、↓ご覧の様に下の方の餌場は暗い状態。照明2本にしてもこれですからねー。



この暑く水温管理が大変だった夏ももうすぐ終わる筈。クーラーが無いGアイ水槽はファンや水替え、保冷剤の投入など、まだやってますが、ガラス面のキッチンペーパー貼りは、10日ほど前に止めました。
もう少しの辛抱ですかね。
何だかんだ今年は、室内クーラー無しで乗り越える事が出来そうですねー。凄いでしょ!
去年よりは暑くなかった様な感じだし、良かった良かった!

さー今後秋が来たら、多分各水槽リセット時期が良い頃だと思うんで、又大仕事が待ってます。
水槽やっていると中々休めないねー。
まっ、好きな事をやっているんで、全然苦じゃないですけどね。

では又、今日はこの辺で。

暗く黄色っぽい水槽になってますが、ビーは元気なんで良いか!

2011-08-14 04:41:36 | レッド・ビーシュリンプ
11/08/13  ②
90cm混泳ビー水槽は、水槽用クーラーが設置稼動させてますので、中のビー達やピンクラムズ、水草まで幸せな筈!
飼い主は扇風機フル稼働で、仕事しているって言うのに。

↓クーラーが有るので、さすがにキッチンペーパーは使ってません。水分を受ける事も出来ないしね。
でもご覧の様に照明は1本にしてますんで、黄色く薄暗いですね。
水草もジャングル状態になって来た様です。
トリミング等もしたいが、仕事は忙しく、今は水道水も冷たくないしね。
もう少し涼しくなってきたら、トリミングかな?



↓成ビーも稚ビーも元気ですよ。
小さかった稚ビー達も大きくなって来たので、出品の為、少なくなりかけていた成ビー達の個体数も増えてきた感じで、中々良い感じです。



↓消灯の後、沢山餌に寄り付いていたんで、照明を点け撮りました。
ねっ!結構良い感じに増えているでしょ!
エビ達が元気で☆も少なければ、ちょくちょく出品していても、個体数は維持出来ると言うか、どちらかと言うと出し方にもよると思いますが、個体数は増やしていけるんだなーと、感じてます。
2年程前には、こんな感じになる様な気さえしなかったもんなー。
連日の☆発見や、稚ビー2、3匹発見で両手を上げて喜んだりと、今考えると懐かしいし、こんな私も成長したんだなーと。
写真の腕前は問題有り! ですね。(機材のせいにしたい所ですが)



と言った感じで、日々節電、水温対策などと格闘中です。
エビ達は思っていた程、調子を崩す事も無く(今の所は)何とか頑張ってくれている様です。
早く秋が来ないかなー。
おっ!そろそろ仕事しなきゃ! あれ!もうすぐ朝だなー。さーどうしよう?

次回の更新はいつになるでしょう?
では、今日はこの辺で!

90cm水槽は照明を1本減らしただけですが。

2011-07-21 01:58:29 | レッド・ビーシュリンプ
11/07/20  ②
30㎝3連水槽では色々苦労して夏場対策してますが、ビー達のいる90cm水槽は、そこまで苦労はしてません。
やっぱりクーラーが設置されていると気が楽です。

↓すみません!この画像も8日前の画像です。
ビー混泳90cm水槽は、こんな感じです。
Gアイ水槽同様、照明は1本にしてます。若干暗いし、黄色っぽいですが、まー仕方ないですね。
クーラーが付いているとは言え、節電の夏ですしね。クーラーの稼働時間も違うだろうしね。
90cm水槽の場合、↓ご覧の様に隔離ケースも水中に入れるタイプなので、隔離中のビー達も安心!安心!



↓この一枚だけが、今日の画像です。はい!
しかも、消灯後でしたので、暗!
フォトショップで明るくしてみましたが、赤なのか黒なのか・・・
まっ、色は同でも良いですよね。
とりあえず、ビー達も元気にしてますよ!と言う事で。



てな感じで、しばらくぶりの更新の割りに、内容が無かった様な・・・
あっ!でも、水温対策は紹介しましたしね。
どなたか、参考にしてくれるかなー?

オクの話になりますが、最近ビーシュリンプ値崩れしてますねー。全くー!
せっかく飼育のコツが分かって来た様な感じなのにーーーーー!
ゴールデンアイもそうですが、何と!ブラックダイヤまでお手頃な価格に・・・
今、巷で高値が付いているのはブラックやレッドのシャドーとかターコイズとか言ったエビの様で、そのせいでビーやBダイヤ等の値崩れにつながっている様です。

そこで一言二言、言いたい事が有るので、書いちゃいます。
確かにシャドー系はこれまでのビーの柄とは違いが有り、高値が付くのは仕方ないかな?とも思いますが、そのシャドーだって、もうすでに値崩れしている様な感じです。
オークションなんて、しょせんこんなもんか!
とは言っても、判らないし、許せないのは、今一番人気のターコイズとか言う薄汚いエビなんです。
失礼に思う方もいるかもしれませんが、どう考えても、どこが良いのか全く分かりません。
ちょっと前にビーの中では人気が無かった白ビーに青の汚いにじみが有る(青だからまだ良い方だが)エビにしか思えませんが、何でそんなエビにこんな金額が? 理解出来ません!

オマケに、ちょっと笑ってしまうのが、青染みが無く少し赤っぽい、殆ど白ビーに近い固体なのに、レッドターコイズとか言って出品されている個体です。
そもそもターコイズって緑がかった青色の事じゃなかったでしたっけ?、すなわち色の事を言って付けたんではないでしょうかねー。
と言う事は、レッドターコイズって、どーゆー事?
まーそう言う世界なんでしょうねー。

皆踊り踊らされって感じだなー。
決して買えないから言っている訳じゃないですよ!
負け惜しみじゃないからね。(少し有るかも?いやいや!ターコイズに関しては無いな)
ブラックダイヤまでは、納得出来たんだけどなー。
黒く、金目で、カッコイイし、大ききなると迫力有るし。
ビーはビーで濃厚な表現系モスラなんて、綺麗で上品だし。
その辺だったら、高値の花として、目指すのも分かるんだけどなー。

最後に一言、あんな薄汚いターコイズなんて、一気に見放されるんじゃね!
まっ、貧乏人の私は、綺麗なビーやBダイヤをせっせと目指します。
値崩れしたって良いじゃない。 良さを感じながら飼育したいしね。

おっとー! 愚痴ってしまった様な感じが。
すみませんねー。とりあえず書いて置きたい事だったんで。
おーそろそろ、24シーズン8の放送が始まる時間だ!(ケーブルTVで週1だがやってます)
では又、次回の更新まで!

60cm水槽の稚ビー達を90cm水槽へ。

2011-06-24 02:48:54 | レッド・ビーシュリンプ
11/06/23
まだ6月なのに結構暑い日が続いてますねー。
もうクーラーが付いていない水槽は、26~28度をキープしている状態。
いやー心配だなー。
と、思っていたら「そうだ!稚ビー達を危険から遠ざけなきゃ!」と今やらねばならない事が有ったのを気付きました。

↓そうです。60cm水槽をリセットした時に、掬えなかった稚ビー達が25匹位いる筈。
その稚ビー達をクーラーの付いている90cm水槽に移す為、時間をかけながら掬ったのが20匹。簡単な水あわせで90cm水槽に投入!
まだ数匹いるのは分かってますが、流木などが邪魔で掬えません。
水温の件があるので、待てないと言う事で流木なども取り出し、出来るだけ全員掬う事にしました。(ちょっと面倒でしたが)
後は5匹ぐらいかな?と思ってましたが、↓こんなにいました。
数えてみたら34匹いる様です。後流木などを戻した後に掬った3匹を含めると結局20+34+3で、57匹もいたんですねー。
しかし、グレードはちょっと?



いやーちょっと想定外です。
だって前回のリセットの時に、ソイルの上にシュリンプストーンだけが有る状態で、ビー達を殆ど掬える物は掬った筈。
後はシュリンプストーンの間とかに隠れて掬われなかった稚ビー達だけだった筈なんですけどねー。
それが57匹って、どゆー事? ちょっと不思議な感じが・・・

これで一安心です。稚ビー達を高水温から救いました!
画像は有りませんが、90cm混泳ビー水槽は、稚ビーがあちこちに。

しかし、30㎝Gアイ水槽の水温が下がらない事。
現在夜中の2時半。27度超えてます!
あー恐ろしい! 
ファンじゃ全然下がらない感じ。さっきも保冷材パック投入したんですが、すぐに解凍され、効果無さそう!
後はやっぱり、部屋クーラーしかないかなー。

節電はしなきゃいけないが、クーラー無しで乗り越えられる様な、軟な夏では無いしね!

では、今日はこの辺で!