11/12/04 ①
今日は少し暖かくなりましたが、昨日、一昨日の2日間は寒かったですねー。
灯油も安くないし、困ったもんだ!
さて、今年はソフトバンクが完全優勝で日本一になりましたんで、色々優勝セールしているみたいだし、その他にもiPhone4Sがauからも販売すると言う事で、無償キャンペーン等やっているんです。
そこでiPhone3Gオーナーの私はお金も無いのに、て言うかお金が無いからソフトバンクのキャンペーンに飛びつかなくてはと言う事で、機種変更する事に・・・
新しい4sはムービーも撮れるみたいで楽しみ!
先週の木曜日にソフトBに手続きをしに行ったら、新しい4Sの予約になるらしく「1~2週間ぐらいかかるかも?遅ければ1ヶ月くらいかかる」と言われ渋々帰宅。
車じゃないんだから!と不満タラタラ。
そしたら、何の事は無い、2日後の土曜日に携帯に連絡あり、「本日入荷しました」
なんだよー。まーとりあえず良かった良かった!
↓連絡有った昨日、iPhone4Sが我が家に。
今回はチョッと前の3Gとの比較もしてみようかと。
↓手前が新しい4S、奥が3G。箱は新しい方が一回りチョイ小さいですね。同じブラックを買ったんですが、4Sの方は箱が白いですねー。
箱はしっかりしていて、流石アップルって感じ。
↓上箱を外すと、まー同じ様な感じですね。
アップルのG5クワッドを買った時から、アップル商品には感激しっぱなしです。
ほんと、隅々まで拘ったデザインセンスの良さが感じ取れます。↓この様な箱だけとっても所有する喜びが感じられます。やっぱり凄いメーカーですね。
↓でも今回は、細かい所では有りますが、「少しコスト削ったのかな?」と思われる所が2箇所ほど。
↓3Gの時の箱のアップですが、画像では良く判らないかもなー。
箱上のiPhoneの画像は少しプレスされ膨らんでいるんです。その立体感の有るiPhoneのメインボタンの丸い所は、実物の様にお椀形にくぼんでいるのです。
いやー凄いです。箱だけでも価値が有る様な。
で、新しい4Sの画像の方は、完全にフラットなんですねー。まー絵柄を斜めからの画像にして、上手く逃げてますけどね。
↓それと上箱を空け裏側を見ると、3Gの方には5mm弱ほどのスポンジが敷いてありますが、4Sの方は箱のみですねー。
これまで何度か感激してきたアップルのパッケージングですが、今回は若干コストを意識した様な感じで、ほんの少し残念。
でもそこはアップル。全体的には十分満足だなー。
↓その他は殆ど同じ様な、しっかりデザインされた綺麗なパッケージングですね。
他商品でも共通ですが、マニュアルは殆ど無いです。
↓画像右下の下になっている薄い箱の中にマニュアルが有る位です。
色んな事出来る筈なんで説明書が欲しいなーと言う方は結構いる筈。
私もその1人です。結局本を買ったり、ネットで調べたり、自分で学ばなきゃいけないんですよね。
↓先程の薄い箱を開けると↓これ位しか入ってません。
マニュアルと言うよりは、こんな事出来ます、あんな事出来ますと言った紹介だけしている様な物です。「でそれはどう操作すれば出来るの?」それは自分で調べてね!
てな具合です。
あと、どのアップル商品にも入っている白のアップルロゴ2枚入りステッカー、ですね。
↓さて、肝心の本機の方は↓こんな感じで、パッと見、殆ど似てますねー。
表側は上部左側に小さなカメラレンズが付いたぐらいかな?
液晶は良くなっている筈ですが。
↓見た感じも持った感じも変わったのが、裏面。
3Gは丸っこく緩やかな膨らみが有ったのに、4Sは完全にフラット。
電源をオフにすると、表も裏も黒1色になるので、新しい4Sの方は裏表間違うかも?
実際私、間違えました。電源コネクターを差し込む時に差込方を間違えない様に、印が付いている部分を上にし差し込んだら、中々入らない。
おかしいなー?3Gの時と違うんかなー?
うっ!何の事は無い、携帯本体の裏表を間違っていました。ハッハッ!
↓思っていたより早くiPhone手に入ったんで、早く保護フィルムを買わなきゃとその日の夜にネットで吟味。3Gの時はアンチグレアで、非常に手触り、滑り具合が良かったんで、又アンチグレアにしようかと決めていたのですが、色々見ていると「新しい4Sがカメラ画像も8メガと高画質なので、アンチグレアだと勿体無いみたいな事も・・・」
うー悩みますねー。その夜は決まらず、次の日娘達が張ってある保護フィルムを実際確認した後、床屋に行った序に「ドンキ」へどんな物が置いてあるか確認しに行きました。
結局フィルムは良い物が無く、↓この画像左側の商品を買いました。
右側の物は、ソフトバンクショップで勧められた物で、結構優れものだと思い、購入。しかも月々の支払に含む事が出来、2年間月200円くらいだったと思います。
まず左側の物は、車中でiPhoneに入っている音楽をFMに飛ばし車のスピーカーを使って聞けるトランスミッターです。
これまでも出来た筈なんですが、ドンキ寄った序に購入。
何故か、娘も同じ物を取り付けているらしい。(親子で選ぶ物が同じなんて・・・)
それと右側の物は、車中で使えるハンズフリーなんです。今でも付けてはいましたが、殆ど使っていないのでどうかな?とも思いましたが、聞く所によると↓コイツ凄いんです。
ブルートゥースを使うので、完全にワイヤレスです。
↓そして今朝明け方、アマゾンでフィルム注文しまして、お試しの「お急ぎ便」無料で送ってもらいました。今朝注文で、夕方くらいに届きました。
凄く早いですねー出来るだけ早めに張りたかったんで、助かりますね。
薄っぺらな保護フィルムだけが届く筈なのに↓この大きさの箱です。
小さな商品なので送料はかからず、今回のお急ぎ便代もかかっていないので、凄く得した気分。又アマゾンだな!
↓さて、今日は日曜日。色々買ったものを設定しておこうと、まずは車から今まで付いていたハンズフリーセットを外しました。それが↓画像の右側のかたまり。
そして左側の小さな物が、今回購入のハンズフリー。
運転席のごちゃごちゃ感が無くなるのは↓これを見ても判りますよね。
新しい方の耳にかけるタイプは、たまーに充電は必要みたいですが、家で充電した後は車内に持ち込む物は↓左側だけですからね。
いやーしばらく見ないうちに、進化しているもんだなー。
ソフトバンクショップで買いましたが、ドンキの方にも色々似た様な物が有ったなー。
しかも安かった様な・・・まっ良いか!安っぽくは無いし。
週が明ける前にやれる事はやって置かなきゃ!
まずiPhoneには苦戦しましたが何とか保護フィルム裏表張りました。
アドレスや画像などの移行も無事済ませ、若干の設定なども完了。
車中でトランスミッター音楽転送の設定も完了。
ブルートゥースを使ったハンズフリーも設定完了で音声が聞こえる事は確認。後は私の話が相手に聞こえるかどうかは未確認ですが、多分大丈夫でしょう!
イヤホン、マイク一体型の小さな物を耳にかけているだけで、通話できるんですもんね。いやー早くやってみたいなー。
24(トゥエンティーフォー)の様だなー。がしかし、車は7人乗り。
と言った具合で、先週末から土日にかけて一部水槽リセットも予定してましたが、今回の機種変更もろもろで、リセットは出来ませんでした。
今週からは仕事活発になりそうだし、リセットやるタイミング有るんだろうか?
寒くなって来たし、いよいよ不安になって来たなー。
今日は殆どiPhone機種変更関連記事でしたー。
チョッと水槽の方でも、なにやら有ったようなので、チョッとだけ・・・