goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

や~っと、取り掛かる事に・・・そう!90水槽センチリセットの事。

2012-02-16 02:26:06 | レッド・ビーシュリンプ
12/02/15
計画では去年の秋の筈だったんですけどねー。
もう寒さもピークで、季節的には向いていない様な感じですが、仕事的にはタイミングが良かったんで、雨天決行です!(まっ室内なんで関係ないですけどね)
もう流石に重い腰を上げなきゃ!と言う事で、そうです。90センチ水槽リセット&ビー達を60センチ水槽への移動を決行!

↓まず作業を始めたのは昨日の14日で、終了が今日15日になったって感じです。
と言う事で↓画像は昨日、ビー達と少しの水草などを残した状態。
この後、ビー達を掬い上なきゃって思いながら、一服している所。



↓ビー達や小物関係も殆ど取り出した状態。
この後水を抜き、ソイルを取り出し・・・と作業順調。



↓こちらが掬い出したビー達とピンクラムズ。
ビーは稚ビーも含め、70匹前後かなー? 特に数えませんでしたが、想像していた感じかな?抱卵を積極的に出品したし、最近は抱卵も中々出てこなかったので、増える要素が少なかったし、こんなもんでしょう!
(実はチョッと寂しい感じに思っているが)
まー又暖かくなってきたら、どんどん抱卵してくれるんじゃないかと、期待するだけだね。



↓ビー達の仮住い60センチに水あわせをしながら、リセット作業進行!
そして数時間後、↓底面や新しくソイルを綺麗に敷き終わった所。



↓そして大分前から作って用意だけはしてあった↓コイツ。
アクリルをL型にくっ付けてあるだけの物ですが、このオーバーフロー水槽には今後欠かせないパーツになる事は間違い無い!
意味合いとしてはパイプの足元がソイルで埋まらない様に、せき止めているのです。
これで、パイプを取り出しスポンジを洗う等、メンテナンス出来る様になりました。
今の所、計画は成功しそうだね。良し!



↓出来ました!
何~て言うのは冗談ですよ!
↓こちらはビフォーの方です。去年の12月のジャングル画像。



↓正しくはこちら。
で、何時もの事では有りますが、開始当日は完了する事は出来ず、翌日(今日)に持ち越しです。
実は昨日、水草を巻きつける糸が無くなってしまったので、今日買いに行き作業続行。
トリミングの続きから始め、セッティング、何だかんだで数時間。
↓そして、完了! やったー!やっと終わったーって感じ。
しばらくやりたくても出来なかったので、余計に達成感が。
あまりスッキリし過ぎて何か足りないのかなーって思ったほど。



↓せっかくですから、斜めからも見てみましょう。
前回と少しだけ、セッティング変えましたが、まっほぼ一緒でしょう。



↓永い間、マツモやナヤス、モス等で暗かったせいか、地表に有ったオーストラリアン・クローバーが、情けない感じに。
出品するほど増えていて良い感じだったのに、今は面影も・・・
今後は明かるいし、少しずつ茂ってくる事でしょう。
可愛い水草なんで、絶やさない様に頑張らなきゃ!



↓例の新たなパーツを仕掛けた所も、こんな感じ。
まー計画通りでしょう。上手く行く筈。



↓あれ程確認しながら作業したので、無いだろうと思ってましたが、意外に1匹出てきました。
流木の隙間にずっといたんでしょうか?セッティン完了後、稚ビーが1匹元気に泳ぎ回ってます。
中々ジッとしてくれないので上手く撮れませんでしたが、一瞬だけチャンスが有ったんで、パシャリ! ボケてはいるなー。
しかし良く元気でいたなー。昨日取り出した流木などは、一晩今日の昼過ぎまで、バケツの冷え切った水に入っていたんだけどねー。
いやーここでも意外に強い稚ビーを感じたナー。



↓先程の稚ビーは嬉しいが、グレードは高くない様なので救出せず、90センチ水槽に入れっぱなしにする事にしました。ずっと元気でいてくれるかどうか試してみようかと。
で、今回大移動したビー達は↓この60センチ水槽に、昨日の内に引越しは何なく済ませてます。
今日ざっと確しましたが、ひっく返っている仔はいない様でしたので、ほっと!



↓越して来る前は、稚ビー数匹ぐらいしかいなかったので、色んな所に食べ残し等が有るのかも? 真剣にツマツマしている感じ。



↓水槽右下に何だか集合してます。パッと見、嫌な予感も思い浮かべますが、特に囲まれているビーはいない様で、安心した所。
きっと何かが有るんだろう!越して来る前に稚ビー達も数匹集まっていた所だし。



↓水槽左奥のシュリンプストーン辺りでは、↓こんな感じ。
90センチ水槽にもSストーンは有るが、こんなに集まった事は最近なかったのに・・・
やっぱりリセットを長らくしないと、何かが足りなくなってくるんでしょうね。新し目の水槽になると、活気が違うもんね。



環境が変わったビー達も、活気が出てきて抱卵もどんどんしてくれると良いですけどねー。
大仕事が終わり、かなりほっとしてます。
でも又来月辺りには、90センチに戻す作業が有る事はあるんだよね。
正直、90センチに戻ってから、爆殖した方が良いんだよねー。

まっ、とりあえず終わった!終わった!
では又、次回の更新まで!

こちらも数日前の事です。

2012-02-10 21:27:40 | レッド・ビーシュリンプ
12/02/10  ②
90センチ水槽はまだリセットできていない状態で、特に大きな出来事は有りませんが、一応見ておきましょう。

↓中々90センチ水槽のビー達がやってこないので、2回目のジャングル状態。
↓1月30日の画像。
パイロットの3匹や想定外だったその3匹のどちらかが産んだ稚ビー達も元気な様で良いのですが、又トリミングしなきゃ!



↓水面の様子を見ると、こんな感じ。
これじゃー水槽が暗くなるわ!
アマゾン・フロッグ・ビットが大きさだけではなく、何ーか立体的に立ち上がってきてます。
早速その日に小規模では有るが、トリミング決行!



↓それから3日後の60センチ水槽。
水中の水草はそんなに処分しなかったので、まだジャングル状態では有るが、少しは明るくなりました。
で、その前の日の話ですが、パイロット3匹の内1匹が★になってました。
以外に活躍してくれたパイロットビーだったのでガッカリですねー。残念!



↓で、翌日の水草をトリミングした日ですが、↓この様な光景が・・・
「うっ!何かがガラスの上に。」
すぐに理解出来ました。



↓この状態でした。ビーがから揚げ状態に。
大きさからしてパイロット3匹の内の1匹は間違いない。
て事は3匹中2匹は★間違い無し、残る1匹は?
と探しましたが、最近見ていないです。もしかしたら・・・



↓でも3匹たちが残してくれた稚ビー達多分10匹以上は元気にしている感じ。
↓その中の1匹。一応モスラに近い日の丸みたいです。
元気に成長してくれよ!



とそんな感じで今日の更新でしたが、全て先日の画像でした。
今日の画像は無くてすみませんねー。
実は今日60センチ水槽のスポンジフィルターを洗おうと作業しましたら、手を突っ込んだ時に、「あれ?つ冷たい様な?」確認の為水面に浮いている水温計(吸盤がダメになり)を見たら、18度。「えっ!何で?やばい!ヒーター壊れたか?」すぐサーモスタットを見たら、赤ランプは付いているし、「うっ!」ダ、ダイヤルが20度以下に合わされているではありませんか。
だーれが動かしたんだよー!全くー!
慌てて25度に合わせましたが、今日スポンジを洗おうと考えなければ、まだしばらくは低温状態だった事を考えると、ゾッとします。
いや!もしかしたらしばらく前から18度だったかも?そのせいでパイロット3匹?も・・・
稚ビーは元気な様だが、少しは★になったのかも?

いやー気を付けなきゃなー。毎日水温系は確認しないといけないんだなーと。
一番近くに居るミカン(愛犬)が動かせる訳ないし、届かないか!
しかし、誰が・・・まっ良いや!気をつけよう!

よーし!!
この土日、時間は作れそうなんで、90センチ水槽をリセットするか!
もう少し暖かい方が良いんだけど、もうそろそろしないといけないだろうしね。
出品してないし、タイミング的には○かな?
来週までにはリセット完了画像をアップできると良いなー。

では今日はこの辺で!

明けまして、おめでとうございます!早速嬉しい事も・・・

2012-01-15 01:43:56 | レッド・ビーシュリンプ
12/01/14  ①
明けまして、14日になりますが、おめでとうございます。
今年も、例年並だとは思いますが、出来るだけ更新サボらない様にはしたいと思います。
仕事の方は、今年はどうだろうか?
もーそろそろ活発にならないといけないよねー。不動産業界や日本全体的に。
どうも足引っ張っているのが、政治家のような・・・

しかし、寒いですねー。
ところでエビ水槽の方等は相変わらずで、やっぱり90cm水槽はリセットまだです。
では、覗いて見ましょう!

↓まず3日前、11日の画像で、90cm水槽のエビ達待ちの60cm水槽です。
もう十分水は出来ている筈なんですが、肝心の90cmリセットがねー。
中々越してこないので気が付いたらジャングルになっていました。茂りすぎのナヤスを思いっきりトリミング、オクに出品。
それでやっと↓こんな感じに。
浮き草のA・H・ビットが水面半分近く覆っているので、まだ水槽は暗いですねー。



↓同水槽には大分前にパイロットとして選別漏れ3匹を先発隊としまして入れたました。
その内2匹が↓この仔達です。もう1匹は撮れませんでしたが元気にしてます。
で、先日チラッと見た時に、奥にいる1匹が抱卵している様な感じにも見えましたが、「まさか、選別漏れなので♀っぽい仔を選ぶ訳ないし、多分見間違いだろう!」。
でも、白色もそんなに薄くないし、大分柄的には復活してきた様な感じになってます。3匹とも。



↓同水槽はエビがそんなにいないのと、節電の為、昼間も殆ど断熱シート製のカバーをかけてますので、そんなにじっくり見た事は無いのです。
で、水槽手前でパイロット2匹がケールをツマツマしていたので、例の抱卵疑惑はどうだったんだろうと、チェックしてたら、何と!↓見て下さい!
稚エビです!写真撮った時は3匹確認。その後1匹確認しましたので、4匹以上はいます。
て事は、先日見たのは間違いじゃなかったんだ!やっぱり抱卵してたんだー。
たった3匹だったのに♀が入っていたんですね。
いやー雌雄の判断まだまだ甘いなー。
しかし、60cm水槽にたった3匹なんで出会いも少ない筈なのに、かなり優秀だなー。
まー選別漏れの仔にはなりますが、意外性も有り、割と嬉しかったりして。



と言う訳で、ビー水槽は3日前の60cm水槽の画像だけで、今日の画像や90cm水槽の画像は無いです。
どうせ90cmはいつもの様にかなりのジャングルで、変わりないし。
リセットできたら、アップしますね。

さーお次はGアイ、Bダイヤ水槽を散歩してみましょうか。

60cm水槽はいつでもOKなんですが・・・

2011-12-02 00:02:10 | レッド・ビーシュリンプ
11/12/01  ③
ビー水槽は特に出来事は有りませんが、見てみましょうか。

↓見て下さい。相変わらずです。
変わらないと言うか、一層パワーアップしている筈です。このジャングルは。
エビ発送の際に、ナヤスは少しチギリ送ったりしてますので、そんなに増えていないかもしれませんが、モスなどは確実に・・・



↓結構マメに出品してましたんで、少し減ってきた感が有りますが、ビー達は元気にしている様です。チョッと赤ビーの割合が少なくなって来た感じで、黒7:赤2.5:白0.5て所でしょうか。
今後は黒ビー中心に出品だな。



↓丹頂モスラですねー。実はまだ小さな稚ビー。
今後白が厚く綺麗になってくれて、♀だったりなんかしたら、良いですねー。高評価を付けてくれそうで。今後期待だね。



↓引いて見ると、ねっ!まだ小さい仔でしょ!



↓さっきの丹頂モスラ稚ビーよりは少し大きいかもしれませんが、↓この日の丸も稚ビーで、その仔よりもうんと小さい稚ビーが↓日の丸稚ビーの上下に2匹いますねー。
こんな仔が色んな所にいるから、リセット躊躇しちゃうんだよねー。
でもそれも覚悟を決めてやらなきゃいけないんだよねー。



↓90cm水槽をリセットした場合は↓この60cm水槽にビー達を全て引越し。
で、この60cm水槽はいつでも迎え入れる事は出来ます。準備OK!
さー何時でしょうか?



↓この60cm水槽には、残っていた白ダルマの卵が有った様で、現在小さな稚魚が2匹元気に泳いでます。↓産まれて間もない5日程かも。



↓そして、4日程前に90cm水槽から選別漏れした3匹を↓この60cm水槽に先荷に入ってもらってます。いわゆるパイロットですね。
所が今日姿を現した↓コイツは何か白色が少し復活してきた様な。
柄はほぼモスラだし、選別漏れにしたのは失礼だったかも?
まっもうすぐ他の仔達もやってくるので、そのままですけどね。現状60cm水槽に3匹なんで、3匹一緒に見た事が無い。特に1匹だけはまだ見かけていない様な・・・



↓関東でも今日は今年一番の寒さだったかも。
昼間も寒く、明日はもっと寒いらしい。(いまニュースで言っていた)
で、玄関に置いてある60cm水槽は、どうせお客は来ないしと言う事で何時もは夜被せていた安眠保温カバーを昼間も↓被せっぱなしにしました。
節電しなきゃね!



↓自作のこのカバーは、↓ご覧の様に被せても照明は水槽内に入ります。
簡単に作った感じですが、中々経済的で効果有りそうでしょ!
実は、使った素材も簡易クーラーに付いていたオマケみたいな保温シートを使って増すので、制作費0円!セロテープを少しだけ。



とこんな感じで、11月が終わっていきましたねー。
今日から12月。ひゃー!異常に早い気がするなー。
今年が終わる前に、秋の水槽リセット作業を全て終わらせなきゃ!
来週仕事が動き出す前に、何かやらなきゃ!

では、今日はこの辺で!


明日お別れのモスラ抱卵ママ。

2011-11-20 03:54:35 | レッド・ビーシュリンプ
11/11/19  ②
90cmビー水槽は相変わらずジャングル状態で、おそらく日に日にパワーアップしている筈。
ビー達の調子は悪く無いので良いのですが、そろそろリセットしなきゃ!
とは思っています。

↓相変わらずのジャングルなんで、水槽ショットは無しにして、エビショットを1枚だけ。
我が家のビー水槽の中でも中々のモスラ↓です。明日発送する事になってますので、チョッと寂しいかな?
↓この様な仔が沢山増えると良いんですけどねー。



はい!今日はビーショットは以上!
お次はGアイ水槽を覗いて見ましょう!