goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

序に90cm水槽も・・・

2011-01-16 01:11:47 | レッド・ビーシュリンプ
11/01/15  ②
こちら90cm水槽は、トリミングしなくてもまだ全然平気だったのですが、A・フロッグビットに付いているアブラムシを何とかしたかったので、プチトリミング。
マツモを整理し、A・フロッグビットは一旦取り出し、水で虫を流し再度浮かべました。
これでしばらくは、アブラムシは大丈夫でしょう!又、出てくる筈ですが・・・

↓基本的にジャングルは変わり有りませんが、大分明るくなり、エビ水槽と言うよりは、水草水槽みたいな感じですね~。
まっ、観照的には悪くないでしょう!リビングのインテリアとして。
もう少し、エビの存在感出したいんだけど・・・増えない事にはね~



↓取り敢えずは調子は良い筈で、成ビーも稚ビーも元気にツマツマはしてます。
Gアイほどの集まり具合は無いですが・・・



↓同じ場所で、成ビー達は別に移動しちゃいました。
稚ビー達は頑張って食べてますね~。しかし、餌の方では無くソイルや流木などをツマツマ。何か微生物がいるんでしょうかね。



↓違う場所の稚ビー達は、餌の方もツマツマ。
この画像でも判りますが、先に産まれた稚ビーは大きくなって来ました。
(当たり前じゃん!)まだ小さな稚ビーもいます。中央の2匹も稚ビーですよ。
早く大きくなって、抱卵してくれないかな~。(♀が多いと良いな~)



junks4さんに先を越される事は無いと思うが、ビーの出品はもう少し先かも?
さて、プチトリミングですが、メダカ水槽もしましたので、覗いて見ましょう!

90cmビー水槽も調子は決して悪くない筈!

2011-01-15 01:53:33 | レッド・ビーシュリンプ
11/01/14  ②
相変わらず、Gアイ水槽ほどの活気は有りませんが、90cm混泳ビー水槽も好調を維持出来ている筈です。
何しろ最近、☆は見ないしね~。
ただ、この90cm水槽は広いですし、水草もジャングルの様ですので、水槽の奥でもしかしたら・・・まっ良いか! 見てない訳だし。

↓当然こちらも昨日からのケール。
それなりに食べてくれているので、良しとしましょう!
(ピンクラムズも手伝っていると思うが・・・)



先日、junks4さんのオフィスに持っていったGアイやビー達は、隠れ気味ですが、元気にしている様でしたね~。良かった。良かった。
何とか稚エビ誕生まで頑張って欲しいな~。

では、今日はこの辺で!

調子は良さそうなんですが・・・

2011-01-09 19:57:28 | レッド・ビーシュリンプ
11/01/09  ①
最近、結構寒くなって来ましたね~。
今日は珍しく幾分か温かく、昼間は日向に出ると暖かさを感じれて、気持ち良かったな~。
又、明日の成人の日は冷えるらしいですが。
今年は我が家の娘が、成人式を迎えるんです。もう大人になるんだね~。
堂々とお酒も飲めるし。(これまでも少しだけ嗜んでいた様な・・・)
明日は朝早く着付けに連れて行かなくちゃ! 確か、6時・・・うっ!
と、言う事で、今日のブログ更新は早め(日付通り)に済ませておきます。

で、水槽関連はダルマメダカも、エビ達もほぼ問題なく順調な様です。
D・メダカは最近産卵しないせいで、増えてはいませんが、G・アイとビー達は少しずつ増えている筈!
大分調子が良さそうなG・アイは何も心配事が無い状態で安心してますが、混泳ビーの方は稚ビーもスクスク育ち抱卵ママも居て順調そうではあるが、餌への寄り付きやあんまり舞っていないなど、G・アイと比べると若干物足りない(心配)では有ります。
餌の寄付きが今一なのが短期間でしたら、悩みませんが、ここ3週間位は変わらない感じなんで、「あんまり飢えていないから。」だけではない様な・・・
でも、殆ど☆も見ないし、奥でツマツマしているし、稚ビーだって元気にしている様だし、大丈夫だと思うんですが、若干の不安も・・・

↓まず、若干不安な90cmビー混泳水槽から。(昨日の画像です)
ほうれん草を与えたばかり、て言う事も有りますが、すぐには寄ってきません。
しばらくすると4、5匹寄ってきましたが、やはり寄り付き良くないですね~。
でも奥や水草の上や流木では成ビーも稚ビーもツマツマしてるんですけどね~。
どうなんでしょうか。
因みに、先日書いた名前の分からない水草、少しトリミングし、処分しました。
手で軽く引っ張っただけで、切れてしまうので出品するほどの水草でも無い様です。
こんな水草に、神経使うのも面倒くさいし。



一部の不安材料は有りますが、今の所大きな問題は無い様なので、良しとしましょう!
あっ!それから、先日junks4さんのオフィスに、G・アイ2匹、少し大きくなった稚ビー3匹を持って行きました。
小さ目の熱帯魚が入っている水槽の下場が寂しい感じだったし、底砂がソイルって事も有り、良いかも!と思い、行き成りお邪魔しました。(いつもでしたっけ?)
出来れば、抱卵→孵化と順調に行って欲しいですが、どうでしょう。

で今日、junks4さんのブログ更新見ました。
ほぼ成エビサイズのG・アイ達は元気にしている様で良かったです。
しかし小さめだったビーの方は、確認出来ていないとか・・・
心配ですね~まだ少し小さかったかな~。
何か、混泳のクラウン・キリーとの相性が心配ですね~。
口に入るサイズでは無い筈ですが・・・

2回目以降のブログ登場を願ってますよー!

さて、お次はG・アイ水槽を覗いて見ましょう!


90cm水槽では、覚えの無い水草が・・・

2011-01-06 01:48:43 | レッド・ビーシュリンプ
11/01/03  ②
90cm混泳ビー水槽もGアイ水槽のは及びませんが、調子は良さそうです。
稚エビも結構居て、あちらこちらでツマツマしてますし、抱卵ママも居るし、最近は☆も見ていない。
がしかし、昨日1匹の☆確認!
大き目の成ビーだったので、これ位はしょうがないでしょう! 
残念だったのが、モスラタイプだったので、「出品していれば・・・」とか。
ついつい、せこい事を考えてしまいますね~。
まっ、全体的には調子は良い筈なんで、そんなに凹んではいません。

↓90cm水槽もまずは3日の画像から。
1週間前にマツモを中心にトリミングしたので、その辺はまだ平気そうですが、その他の下場の水草が結構茂って来ましたね~。
モスやO・クローバーなどですが・・・



↓それと、O・クローバーの上でか細い感じの水草ですが、最近目に付く位、増えて来ました。
「何て名前の水草なんだろう?」
購入した物では無く、他の水草に付いてきたか、なんかの時にオマケで入っていたのか、何故我が家に↓この水草が有るのか、判りません?
陸上の雑草の様な感じでも有るが、繊細な感じでも有るので、そんなに悪くは無いが、あんまり増え過ぎるとね~。
名前も分からないので、出品も出来ないし、パソコンで調べたが、似た様な水草も多く「絶対これだ!」とはならないですね~。
今度熱帯魚やさん行った時に、同じ物有るかどうか確認しよう。



↓この調子で行くと、O・クローバーに当たる光が少なくなりそう。
名前さえ分かればね~。O・クローバー等とセットで出品しても良いかも?



↓ここからは今日の90cm水槽画像。
下場の水草が結構茂ってきてますので、水槽手前のビー達の餌場が殆ど有りません。
餌を投入すると水流によって水草の上とか、思わぬ所に落ちる事も多くなりました。
何とか手前に余裕のある餌場(広場)を作ってあげたいのですが、稚ビーが結構居るし、あんまり弄りたくないんだよね~。



↓この場所なんか、正面ガラスまで広がり、足の踏み場が無い感じ。
とは言ってもビー達には、足の踏み場は有る訳で、これ位茂っている方が良いのかもしれませんが。
いや!ビー達からしたら、絶対この方が良い筈!
あくまで、エビが確認し辛いと言う、人間様のわがままなんでしょうね。



↓おっと!水草の話ばかりしてしまった!
メインの混泳ビーたちも水草に負けない位、元気ですよ!
Gアイ水槽が100点だとすると、↓このビー水槽は85点位かな~。
餌への集まり等で減点かな? もう少しなんだけどな~。
水槽が広いせいでしょうか?
抱卵はしている様だが、激しく交尾を求めて舞っている感じが少ない様な・・・



今年最初の更新でもあるので、メダカ水槽も覗いてみましょうか。

大きな問題も無く順調そうです。反面ネタが・・・

2010-12-31 01:59:58 | レッド・ビーシュリンプ
10/12/30  ①
もう今年も残り僅かです。
今年は仕事的にも良くなかったので、早く終わって欲しい感じ。
来年こそは、きっと・・・
一応、水槽関連は最近調子が良く、お蔭でネタは有りませんが、今年最後の更新と言う事で、書いています。

↓今日は90cm混泳ビー水槽から行きましょう!
成ビー、稚ビーとも元気にツマツマしていて、順調の様です。
この調子で、来年は一年間ぶっとうして行きたいもんですね~。



↓絶好調な勢いのGアイ水槽程では有りませんが、☆も最近見てないし、調子はいいのでしょう。きっと!
稚ビー達も成長はしている様ですが、何~か遅い様な・・・



90cmビー水槽はこの位にして、賑やかになって来たGアイ水槽を覗いて見ましょう!