goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

宮里藍、凄いです。ツアー開幕から2連勝です!

2010-03-01 00:24:08 | 日記・ニュース
10/02/28  ②
バンクーバー五輪ももうすぐ終わりますね~
沢山の選手から感動をもらいました。
それに加え、今日又、藍ちゃん(宮里藍)が嬉しい2週連続の優勝を果たしてくれました。
今週もテレビ放送は無く見れなかったので、残念でしたが、今年はもっとやってくれそう!
個人的には、バンクーバーより、感激です。
去年以上に今年は楽しませてくれそうですね。
今日の結果は凄いんですよ!
アメリカツアーで開幕から2週連続の優勝は、44年ぶり5人目らしいです。
しかも、米国人選手以外では、史上初だそうです。 いや~凄い!
次は、日本国内の開幕戦に出る予定みたいで、開幕戦をやる沖縄は藍ちゃんの故郷でもあるし、盛り上がりそうですね。
そこでも優勝したらと考えると、今からワクワクします。
(テレビ放送も有る筈なんで。)

↓HSBC女子選手権(第二戦)優勝の宮里藍。



2週連続優勝おめでとうございます。
今後も面白い試合をお願いしま~す。

では、今日はこの辺で!



隔離アクリルケース自作計画のその後!

2010-02-22 01:47:39 | 日記・ニュース
10/02/21  ②
先日、いや!大分前になるかな? 今月5日のグログで紹介しました隔離用のアクリルケース自作計画のその後はどうなった?を書ける様になりました。
色々仕事等で、制作に取り掛かれませんでしたが、5日ほど前から制作に取り掛かり始めました。
そして今日、何とか98%完成までたどり着きました。

↓完成したケースは↓こちらです。
メダカ孵化用ケースと違い、こちらは全て自分で制作です。
自作するに当たって、自分にとって使い勝手が良いのと、アクリルを使うが出来るだけ安くを考え作って見ました。
アクリルに穴を空けるのが大変でしたが、こうして出来上がると達成感が有り、気持ち良いですね。
手前上にアクリルで水槽に掛ける箇所を設けています。(キスゴムは使いません。外れるのが嫌だし。)



↓裏はこの様になっています。
パイプ伝いにエアーで水がケースに送り込まれる筈!
その水はパンチングの穴から出て行く。そう!そうして水が循環すると考え制作してます。



↓パイプの下にも、この様に穴を開けました。
そこにスポンジフィルターのスポンジを取り付ければ完成です。
(そのスポンジが残り2%と言う事になります)
チャームで注文する予定ですが、3,000円以上送料無料を待ってます。



↓そして今回のアクリルを購入する時から考えていましたが、↓御覧の様に2個作りました。
殆ど同じ物を計画して制作しましたが、何故かケースの高さが違います。
寸法確認のミスです。使用には影響無いので、その辺は愛嬌としましょう!



割と上手く、目的に合った物が出来たかな?と思うのですが・・・どうでしょう?
後、気になるのは生体の写真写りを考え、ただ反射を少なくしたかったので、黒の半透明(スモーク)にしましたが、多分写り込み有るんだろうな~?

ま、もし使って見て問題が有れば、3個目制作から修正すれば良い事です!

今回作ったケースは、多目的に使える様に考えて作ってあります。
「エビやメダカを将来出品する場合に隔離して置いて、写真撮影。送る前まで隔離スペース」
「綺麗な雄と雌を入れ、ケースの中で掛け合わせる」
等を考えています。
 
しかし! 出品する程、エビはいませんし出品は未だ先なので、近く使うとすれば綺麗な雄雌の掛け合わせですが、これも又綺麗なエビが少ないですし、その少ないエビが☆になるのも怖いし、どうしようかな~?
今すぐ出来そうな事は、ピンクラムズの出品かな?

ま、追々考えますか。

今日で隔離ケース自作のブログは終了ですかね。
後は各水槽で使い始めた時に、登場すると思います。
では!





やりました!パチパチ! 宮里藍、開幕戦から優勝です。

2010-02-22 01:23:17 | 日記・ニュース
10/02/21  ③
バンクーバー五輪で、世間も私も盛り上がっていましたが、今日最高のニュースが飛び込んで来ました。
アメリカ女子ゴルフツァーの宮里藍(藍ちゃん)です。
タイで行われていたホンダLPGA(アメリカ女子開幕戦)を去年から調子が良い藍ちゃんが優勝を果たしたのです。
今回はテレビで観戦出来なかったので、悔しいです!!!!

去年の初優勝から今回の優勝で2回目になるのですが、今年は開幕から優勝です。
いや~嬉しいですね~!
前日の3日目終えた段階で、トップと6打差の3位スタートで最終日でしたので、まさか優勝するとは。
さすが藍ちゃんですね。6打差を逆転しての優勝ですよ! 
今年こそアメリカツァー賞金女王期待しちゃおうかな? (去年は3位、それも凄いと思いますが。)
宮里藍、今年も楽しませてくれそうです!



頑張れ~! 藍ちゃん応援してますよ!

今年も女子ゴルフから目が離せないですね。
もうすぐ野球も。 いや~時が経つは早い!

では、今日はこの辺で!



色々悩みましたが、結局完全自作をする事に。 さて・・・

2010-02-06 01:03:25 | 日記・ニュース
10/02/05
あーでも無い、こーでも無いと色々悩んだ結果、自分で材料を買って来て最初から自作しようかと思います。
「何を?」ですか? それは↓これを見ると大体憶測が付いた方もいるのでは?
勿論、junks4は、分かっていると思いますが? ね!分かりましたよね。
何!タイトルを見て分かったですと! そうですか。

↓何を作るかは、出来上がってから紹介しようと思います。
成功した時に、公開したいだけですが、何か?
仕事等も有るので、何時完成するかは決める事が出来ませんが、近日中に。として置きましょう。



特に書く事が無いので、材料と道具だけは紹介しておきましょう。
まず、画像の電動ドリルは12年前に使った物が有り、充電してスイッチ入れたら動いたので「使える!」と言う事で、今回の工作計画は始まりました。(動かなかったら計画は違っていた筈!)
その他は、今日購入した物です。
「アクリルの切り口を綺麗にする紙ヤスリ」「今回の工作の材料3mmアクリル板4枚」「小さな穴を開けたかったのでドリルの刃お徳用セット」「アクリルを切るPカッター」「アクリルを溶かして接着させる接着剤」と、こんな感じです。
もう検討は付いたのでは無いでしょうか?

頭の中では大体完成しています。違った! 段取りは出来ています。です。
作業工程にアクリルの曲げ作業が有るのですが、道具が無いのでjunks4さんのオフィスにお邪魔して曲げ作業だけさせてもらおうかと考えています。
この半年間は頻繁にお邪魔しているので、OKしてくれると思いますが。

J-BOXのお二方、宜しく!

今日は画像一枚で、終了です。では!


ケール収穫7回目。ハナモモ現在枯れ木状態です。

2010-01-11 20:25:24 | 日記・ニュース
10/01/11
洗車、屋外飼育メダカ水槽、お次は、屋外ついでにケール情報とハナモモ情報を続けて行きます。

↓もう1月中だと言うのにケールは、葉を付けていました。
かなり小ぶりで止まってしまった様ですが、使えそうな葉を収穫しました。
今回が本当に最後だと思います。
↓枚数は少ないですが、これ位の大きさなら何とか使える筈。



↓どうでも良い事ですが、我が家の敷地に植えてあるハナモモです。
現在は御覧の様な感じですが、春には綺麗な花を咲かせる筈。
ただ、それだけですが。 あくまで、ついででした。