goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の水槽散歩

熱帯魚やビーシュリンプ水槽の画像、愛犬の画像、その他チョッとした出来事をコメントや画像で紹介します。

宮里藍6位で残念でしたが、先週優勝後すぐですから・・・

2010-05-10 02:54:42 | 日記・ニュース
10/05/09
国内メジャー第一戦「サロンパスカップ」は今日最終日でした。
各選手、母の日なので、優勝をプレゼントしたかったのではないでしょうか。
結局、優勝したのはアメリカのモーガン・プレッセルでした。
今大会の注目は、勿論! 先週感動の優勝を果たし、すぐに凱旋帰国し、出場した宮里藍です。
今季ツアーですでに3勝しての凱旋なので、ギャラリーの数も凄かったみたいですね~。
4日間で3万1505人と最多記録になるらしいです。凄いね~藍ちゃん!
ファンとしては、気持ち良いですね。ギャラリーが多いのも。

ただ、結果としては、藍ちゃんは6位タイでしたので、少し残念ですが、初日50位(時差疲れや、特に精神を集中した優勝後すぐの大会)でしたので、仕方ないかも知れませんが、結局上位に食い込んでいるあたりは、さすが宮里藍です。世界ランク1位を狙っている選手です。

↓かなり疲れている筈でしょうが、終始笑顔で回っていましたので、今年は絶好調で余裕が有るんでしょうね。
又、自分の為に、多くのギャラリーが集まったのは、本人も知っている筈なので、それに応えようと頑張っていたと思います。
結局上位に食い込み、見せる所は確り見せて(ロングパットやチップイン)ましたし、十分ファンに応えたと思います。 ありがとうございました。



それから日本勢としては、横峯さくらが単独の2位ですので、さすが去年の国内賞金女王です。 
日本のメジャー優勝を外国人に持って行かれるのは、少し悔しいですよね~。
さくらちゃん日本人の意地を見せてくれました。
お母さんに、良いプレゼントになったと思いますよ~。 2位でも賞金大きいし。

今回優勝したモーガンは、21歳と若く、美人ですよ。
そのモーガン、お母さんを亡くしているそうで、アメリカの母の日はどうなっているのか分かりませんが、日本の大会なので、きっとお母さんも何処かで見てくれていて歓んでいる筈!
優勝おめでとう! つくづくスポーツって感動が有るな~と思います。

今後も女子ゴルフ注目してますよー!

今日は、水槽ブログは無いです。
では又、今日はこの辺で!


石川遼、凄いです!宮里藍、感激だー!おめでとう!

2010-05-04 02:52:20 | 日記・ニュース
10/05/03  ①
今日は、エビ、メダカブログも有りますが、スポーツでも嬉しいニュースが有りましたので、少し長くなりますが、最後までお付き合いの程を。
まずは、スポーツから行きましょう!

まー皆さん御存知だとは思いますが、昨日、石川遼が凄い事を成し遂げましたね~。
本当は昨日、ブログを書こうかと思っていました(タイムリーですし)が、実は昨日の時点で3日目をトップで終えた宮里藍もいたんです。
藍ちゃんは、海外のツアーですので、時差が有り最終日の結果は今日(月曜日)になってしまうんですね。
なので、その結果が出た今日、一緒にアップしようと(藍ちゃんの優勝を期待して)考えた訳です。
やりました! 見事!藍ちゃん期待に応えてくれました!

↓まずは、遼君。
凄いの一言です。一緒にプレーした先輩方々は、も~脱帽!ってとこでしょうか?
昨日の最終日、トップと6打差でスタート。18ホールを、(スコア58)バーディー12個ボギー無し、終わって見れば、何と!2位に5打差を付けて大逆転でしたね~。
日米通しての正式なツアーでは、「58」と言うスコアーは新記録らしいです。
それだけでは無く、最終日に6打差を逆転したのも、記録を塗り替えたらしいです。
1ラウンド12バーディーも日本タイ(過去2人)との事。
しかも彼は、まだ19歳!そう!とっても若いんです。
若いから、生涯獲得賞金3億円突破も18歳7ヶ月で達成し、これまで27歳8ヶ月だった記録も、一気に縮めたと言う事! も~何も言う事はありません。
今後の国内男子ゴルフは、遼君のおかげで盛り上がって行くんでしょうね。これまで以上に。
おめでとう!&ありがとう!本当に良い物を見させてもらいました。



↓一夜明けた今日ですが、藍ちゃんもやってくれました!
今季アメリカツアー5戦終わって、藍ちゃん3勝!ですよ。
今年も、去年以上にやってくれそうですね。いや~楽しみ楽しみ!



↓今回の大会は、メキシコで行われ、去年まで3年連続で世界ランク1位のロレーナ・オチョア(画像右)メキシコ出身の引退試合(家庭に専念の為)にあたる、特別な試合で藍ちゃんもロレーナとは仲が良かったみたいですね。
主催者が(メキシコ出身で引退試合なので)ロレーナに、誰と初日回るか希望を聞いたらしいです。そしたら藍ちゃんとガルビス(アメリカ)を指名したそうです。
藍ちゃん人間的にも素晴らしいようですね。
優勝スピーチでは、涙を流しながらロレーナや、メキシコのファンに感謝の弁を述べていました。 いや~24歳!こちらも立派です。



しか~し!どこもテレビ放送(CATVも)してくれなかったんです。
すご~く!残念! 全く~怒りですね~!
藍ちゃん、この調子でメジャーを含め後1~2勝位すると、今年は賞金女王確定かも?
そうなれば、ロレーナの後の世界ランク1位の座を手にする事も現実あるかも?
おめでとう!頑張れ!藍ちゃん! 
今後のツアーも目が離せませんね~。テレビ放送しろよ生じゃなくても良いから!

お~追、長くなってしまいました。エビ、メダカ情報もあるのに!

まず白ビー水槽行きましょうか。


選抜高校野球。我が故郷が優勝しました!やったね!

2010-04-08 03:05:13 | 日記・ニュース
10/04/07
仕事の方が忙しく書けなかったニュースが有りました。
それは、4日前に行われた2010選抜高校野球の決勝戦の事です。
スポーツの結果を4日後に書きたくは無かったのですが、仕事が有ったので仕方ないですね。
記事としてはタイムリーでは有りませんが、その決勝戦の結果は、最高の結果になったんですよ~!
そうです。優勝したのです。 最高ですね~。
試合は我が故郷の代表校「興南高校」×「日大三校」で、延長12回の死闘、熱戦でとても見応えの有る良い試合でした。
スコアは10対5と点差が付き応援校(興南)が勝った訳なんですが、試合内容はシーソーゲームでとても良い試合でした。
序盤、興南は決勝戦だからか硬さが目立ち、何でもないプレーでエラーが続出、「今日は何か違う!負けるかも?」と見ていられませんでしたが、徐々に本来のプレーが出来てきて逆転し、興南高校としては初めての優勝を決めました。
沖縄勢としては、2年前に優勝した沖縄尚学高校に続く全国ナンバー1です。

去年の春に、19奪三振をしたにも関わらず、1回戦の試合で敗れてしまった興南は地元沖縄に帰り、色んな事を言われ、悔しかったんでしょう。
投手の島袋君は「負けない投手になりたい!」点を取れなかった野手は打力を付けるのに相当練習したそうです。
確かに、今大会では強いチームに成長した事を証明してくれました。
最高ですね~。 いや~素晴らしいチームだと思います。 
選手全員の頑張りが感じられ、最高でしたが、中でも11奪三振、延長12回198球完投(前日の試合からの連投)のエース島袋君と、連続最多安打タイ記録(8連続)、一大会最多安打タイ記録(13安打)のキャプテン我如古君は、大会を最高に楽しませてくれました。
ありがとうございます。そしておめでとうございます。
今年の夏の大会も待っていますよ!
埼玉県にいる沖縄生まれのオヤジに、又、爽やかな沖縄の風を運んで来て下さ~い!

↓初優勝を決めた興南高校ナイン。
いや~スポーツは最高!特に高校野球は、年2回とても楽しませてくれます。(プロ野球以上)



実は、対戦相手の日大三校にも一大会最多安打のタイ記録を出した選手がいます。
決勝戦の時まで、どの選手か分からなかったのですが、試合が始まり分かりました。
何とそのもう一人は、エースで4番の山崎君と言う事で、相手投手がその一人だったのです。 エースで4番、凄いですね~きっと野球センスが有るんですね~。
我如古君と同じ様に試合前まで、後1本でタイ記録の状態で2人共試合に臨み、結果2人共新記録までは届きませんでしたが、素晴らしい結果だと思います。

又、試合翌日の読売新聞に書いて有りましたが、その山崎君、2年前に小児脳腫瘍と判断され、生きるか死ぬかの大きな手術を受けているらしいです。
野球が続けられなくなる事も覚悟していたそうです。
ドラマはそれだけでは有りません。
2年前大手術を受けたその頃、お兄さんが同じ選抜の舞台で聖望学園(埼玉)の選手として決勝で沖縄尚学(沖縄)と戦い、敗れているそうです。
そして2年後、山崎君は東京の代表校では有りますが、日大三校のエースとして決勝まで立ち上がり、お兄さんと同じく沖縄代表校に敗れたのです。
負けはしましたが、山崎君の頑張りには素晴らしい感動を頂きました。
野球は「筋書きの無いドラマ」と良く言われます。 確かに試合には素晴らしいドラマが有ります。
試合以外にも、こんな素晴らしいドラマが有るんですね~いや~感動です。
高校球児、バンザーイ! ですね。

あ!書き過ぎちゃいましたね。
仕事が一段落したのも有りますが、高校野球の感動やドラマを書こうと思ったらついつい・・・。
とてもじゃ無いですが、書ききれません。
皆さんも、下手なテレビドラマや3流映画等見ずに、年2回の大会を観戦しましょう!

水槽ブログも予定していましたが、長文になってしまい、時間が無くなってしまいました。
文章力の無い私なので、疲れてしまいました。
では、今日はこの辺で!



メダカ屋外飼育準備 2

2010-03-23 01:03:03 | 日記・ニュース
10/03/22  ⑥
暖かくなったらメダカ屋外飼育を予定してまして、今日もその準備を少しだけやりました。

↓御覧のプラ舟で飼うつもりです。
今日新設したのは、まずプラ舟の下に置いた発砲スチールで出来たブロック3個です。
それとプラ舟の右側に立て掛けて有る黒のアルミ製パンチングです。
発砲スチールブロックは、冬場や夏場の断熱のために設けた物です。
アルミ製パンチングは、雨で増水した時の為にプラ舟に穴を開けましたので、その穴からメダカが放出されない様に穴の小さいパンチングでカバーした訳です。



↓パンチングは、この様に立て掛けて有りますが、下の部分は少しL型にして有りましてソイルで押さえ込んで有ります。(そんなに強くないですが)



↓もう少し近付いて見ますと、御覧の様に裏のプラ舟には13個の穴が空けて有ります。
これで、多少の大雨でも溢れる事は無いと思いますが、実際どうなるか分かりません。
これでも溢れる様なら、左右に穴を増やせば良いと考えています。
今後、台風対策も考えて置かなくてはなりませんね~。



今日の、掲載はこんなもんかな?
今月いっぱいは仕事も忙しい筈なので、頻繁に更新は出来無い筈!
今日も書けているのは、パソコンが仕事(レンダリング)をしている間を利用して書いています。
それって何か得した気分になりますね。時間の無駄が無い様な感じで、気持ち良いですね。
そろそろパソコン君、終わったかな?

では、今日はこの辺で!





待ってた甲斐がありました。 やっと特売!

2010-03-20 03:16:03 | 日記・ニュース
10/03/17  ①
現在30㎝キューブHi水槽1号、2号、3号を並べた上部の照明は、せこく60cm1灯の2本で我慢していました。
そんな訳で、リフトアップも出来ず、ガラス蓋していてはクールファンも付けられず、水槽も暗めでした。
前々から90cm2灯設置を考えていまして、チャームで特売になるのを待っていました。
がしかし、中々特売にならないので諦めて「買っちゃおうかな?」とも考えていました。
何でそんなに急いでいるかと言うと、数ヶ月後にはリフトアップ、クールファン設置が必用だからです。
そして、2日前に「3,000円以上送料無料になっているかな?」と何気なく見た時に、何と!狙っていた蛍光灯が特売になっていました。
これは決して衝動買いではありません! 悩まず即購入!

↓今まではこんな感じで、何とかやっていましたが、このままでは夏場対策が問題なので、90cm2灯にする予定でいました。



↓ジャーン!今回購入した照明です。
junks4さん!見てます? 
そうです。J-BOXの蛍光灯と同じです。
通常価格より、2,000円以上も安かったんですよ~。 これはお得!
これでガラス蓋を取ってクールファンも取り付ける事が可能です。
「あれ?真ん中の水槽、ファンを何処に付けよう?」



↓序に比較して見ましょう!
取り替える前の60cm1灯が2本の時の明るさです。



↓そして、変更後で、90cm2灯を設置しての明るさです。
当然、1号から3号水槽まで明るくなっています。
しか~し! 黄色が強い明るさですね~。



蛍光灯買う度に思うんですが、蛍光管を付けなくても良いから安く出して欲しいですよね~。 どうせ替えるんだから。 
そうです。今回も2本とも替えるつもりです。(又、元の蛍光管が無駄になってしまいますね~)
カリビアンブルーとパンタナルホワイトの2本に替えるつもりですが、パンタナルの方が取り寄せになってしまいましたので、届いてから2本取替えにします。

と言う事で、小さなバージョンアップでした。

照明話だけではつまらないので、Gアイ水槽の様子でも見てみますか?